fc2ブログ

Latest Entries

ガンガン12月号の感想(女王騎士中心)

ここ数ヶ月、見るからに打ち切り街道まっしぐらの女王騎士物語ですが、今月は…?


いきなり5年後ーーーーーーーーーッ!?w
ジーク普通に出てきてるーーーーーーーッ!!w
アルマ姫、容姿が変わりすぎーーーーーーーーーッ!!w
仮面の騎士=ジークは読者にバレバレだからーーーーーッ!!www


やばい、冒頭から超展開だ。この流れは間違いなくグッバイフォーエヴァー。


嗚呼、久々に王=道のオッサンが出てきた。影薄かったからなあ。
作者に忘れられたと思ってたカヅキやイヌヲが登場したのも嬉しい。数コマだけど。



ゴリゴリ説明調で過去編が語られていきます。
あー、やっぱエルトの家族には大方予想されていたとおりの秘密があったのですね。
王道のキワミみたいな展開です。
できればエルトには終始一般人の立場でいてもらいたかったのですが…。

ジークと女王の死の真相・グラム家の没落の理由の説明は上手くいっていました。


しかしその後、超展開。走りながら回想するなw

ナガシゲ出てきたーーーーーーッ!!www
ちょwwwキャロル母あっさり死んじゃったーーーーーッ!!
クイーンキャッスル動き出すなーーーーーッ!!www
ダークナイトたち瞬殺されたーーーーーーッ!!www
いきなり本物のシェリーが出てきたーーーーーッ!!www
レヴァンデインも瞬殺されたーーーーーーッ!!www
ジーク出てきたばっかなのに死んだーーーーーーッ!!www
と思ったら姫がラスボス化したーーーーーーーーッ!!www
何の前触れもなくアルマ父と伝説の武器が出てきたーーーーーーッ!!www
ってかみんな顔変わりすぎだーーーーーーッ!!www

エルトの愛がアルマを救うと信じて…!
ご愛読ありがとうございました!!


20060124_111275.jpg



やっちゃったーーーーーーーーッ!!www


あまりにも唐突すぎる超展開と強引な説明台詞のオンパレード。
そしてラストはどう見てもソードマスターヤマト。
むしろ狙ってやっただろ感満載な伝説の最終回となりました。
見事なまでの打ち切りっぷりで逆に素晴らしいですわ。
最後に全て出し切ってちょっと満足顔のシモムーが想像できるから困る。


ギィとかほぼガン無視w
王=道、せっかくの再登場なのに台詞なしw
カヅキとかアルハイムとか、脇役キャラの変貌っぷりw
ダミーシェリー涙目w
カルマの謎の遺言w
ナガシゲw
ナイアスw
ラストの新伏線w
なんかもうギャグにしか見えないw
あるぇー?



と、壮絶かつ清清しいまでのラストに、もはやショックを通り越して笑いが溢れる状況なのですが、
連載当初からファンとして応援してきただけに、本当に惜しいです。

ってか単行本5冊くらいかけてじっくり消化すれば、普通に上手くまとまる内容だったのに。

なんと勿体無いことをしてくれたものか…。


女王騎士は個人的には1章の入団試験あたりが一番面白かったです。
2章でキャラの風呂敷を広げすぎた所為か、ストーリーの本筋がなかなか
進まなくなり、エルムガンド編でgdgdになってきて、ちょっとまずそうだと
思い始めた矢先の急展開発動でした。

振り返れば、最近の女王騎士は、あの独特のシモムー節があまり使われず、
シリアス一辺倒な展開に収束していた感があります。
シモムー的な小ネタがふんだんに盛り込まれていた入団試験は、だから面白かった。
それにシリアス調になると、なんか絵柄が荒れるんだよなあ…。
シモムーは大好きなロマサガ系列のネタを主力に、マニア方面の人気を
獲得するといいかと思います。

今月の「地上マナ戦艦」には、絶対麻薬でボロ儲けしてる植物がいますよね?


なんか伝説の打ち切りということで、2chとかで話題になってるそうですね。
VIP系スレッド

どうでもいいけど>>400自重してくれwww


ニコニコにも動画が早速上がっていましたw
3分で分かる『女王騎士物語』の最終回


この最終回のトンでも展開が思いもよらぬ人気を…?と若干の期待を込めて
4年ほど連載が続いた女王騎士物語の追悼式を、これにて終了いたします。
シーユーアゲイン!シモムー!!いつか帰ってこーい!
スポンサーサイト



ガンガン感想

ガンガン感想をば。例によって買った日くらいしか他の作品には目を通さないから
大した感想文を期待してはいけません。「全文を表示」からどうぞ。

・・・どうでもいいけど、ガンガン読みながらタイピングするとPCが
汚れるのなんの。ティッシュペーパーが手放せません。
そして一気に読んだら頭痛い(*'з(`○)


全文を表示するときはここをクリック! »

ガンガン6月号感想

ガンガン感想です。ネタバレにつき注意。







↓  ↓  ↓  ↓  ↓







今月のガンガンはなかなか面白かったぞ( ^ω^)!
久々に羅列感想書く気になったので簡単に。


表紙裏:( °Д°)凸なぁーにが「戸塚理弘」じゃー!!誤植もいい加減にせんかー!!


KH2:続き物だけあって1話めからマイペースな滑り出し。


ひぐらし:原作知らなかったので最初読まなかったけど、先月あたりから
注目しだして、結構面白いことに気づく。正直この作者にはあまりいい印象はなかったけど
近作はなかなか絵柄的にも話(原作つきだけど)的にもいい感じ。


ソウル:ギリコ(*´Д`)?この作者は急に新たな設定を設けて展開を急がせるのが好きですね。
ラグナロクがいいキャラしてる。臓物ぶちまけろ(*´Д`)??


ウサギ(衛藤ヒロユキ新作):グルグル中後期から(レフ島ライ島あたり)から見られた
ファンタジー路線が一段と際やかに。正直言って、すごく…キモいです…。
駄目だ、さすがにこの絵は受け付けないOTZ さようなら、私の中の衛藤さん…。


鋼:今回一番印象深かった作品。何せ戦場がテーマ。話が重いったりゃありゃしない。
懐かしい人がいっぱい見られましたね。そしていよいよ登場キンブリー。
とにかく戦場の描き方がかなりいいと思った。読み応えあるわ。
キンブリー…アメリカの一昔前の映画でこういう肉体系キャラいなかったか?


はにかみ(巣山真也読みきり):あのやけに縦に長い顔が直ってる!話のテンポは相変わらず。


女王騎士:予想は多かったが、やはりピエールジェダの再入団試験。
思ったけど先月今月とページダウン。本当はまとめて50pにする予定だったそうで。
話の方向はやはり王道。これでもかってくらいに王道。ジェダの活躍がはぶられてるw
どうでもいいけどアルマ姫…(*´Д`)かわゆす。なんか服着てないように見えry。


なんかよくわからん1pギャグ漫画:最近の新人のギャグ漫画が皆、地獄ゆきに見えるから困る。


オコノミミ:あの神戸の男の友達だった関西少女が今作品唯一の萌えキャラ。


屍姫:結構面白かった。やっぱりアニキ死んじゃったね。かなーりしぶとく生き抜いていましたけど。
この人の読みきりで、主人公が少年だったやつのほうが面白かったから、オーリ主人公で結構見方が変わるかもしれない。
マキナの支援がなかったらしかしオーリ、勝てたのか?


ヴァンパイア:次々に明かされる真実。序盤のころはなんか戦ってばかりいた記憶が歩けど、
最近過去回想ばっかりですな。そろそろビッグモーラの話に移るそうなのでそこに注目。
「誰かを恨んで楽になるなどもはや許されぬことなのだ」という台詞はなかなか興味深い。
しかしいまいちこの鎧武者さんのポジションがつかめないのだけど…。


2pギャグ:4作品めの「ハプニング」に不覚にも吹いたww


次号予告:有楽氏読みきりで再登場。また絵柄が変わっry。
そして壱河氏作画の三国志にちなんだ物語も。今度の絵柄は壱河氏、得意のはず。
タイトルが明らかに某ブレイド雑誌に挑戦してます(ぉ。


プリセラを「プルセラ」と書いて土塚氏にファンレター送った人、正直に名乗り出なさい。

BAMBOO BLADE2巻感想続き

・第14話
ミヤミヤ。複雑なお年頃のようで。一体どれが彼女の本性なんだろね。
何か暗い過去があると見た!(センザンコウじゃなしに)

ねこ被ってる。いやそのねこじゃないってww

つまんなくてごめん(*´Д`)はきゅーん(キモス

S。ミヤミヤ。最高にヤバスwwww

・第15話
S。いやだからやばいってw

タマちゃんもびびってますぜ。

コジローいいやつだ。土塚作品らしいキャラですな。

ミヤミヤ格好いいよミヤミヤ。

・第16話
4コマ。人の目気にするタマちゃんに(*´Д`)はきゃーん(キモキモス

弟wwwあぐり女史のリアル弟の再現かww

ってか親父帰ってくるのはやいなー。

臭いらしい。嗅いだこと無いけど、タマちゃんのだったら食べてもいいよ?

タマちゃんのほっぺ引っ張るなよ(*´Д`)はきゅry

・第17話
なんかむかつきますね 死ねばいいのに

世渡りブラックマニュアルw

タマちゃん。どこにそんな力が(´□`。)°゜。

第18話
逃げるなよ西山ww最初の貫禄いづこに(あぐり女史はまんまと土塚氏に騙された)。

軽く死んでますね。

安藤いいわぁ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

MP読んでる!wwwちょリュシカとアクアwww

ファミーレス。

・第19話
剣道では負けんどー

浅川。早く生き返れ。

生き返ったーーー!!

くるっ すた 10.0

腹ごしらえ。んん?このアングルは!?丸見え

・第20話
死んだか

どあほー

つーん つーん つーん

ごちそうさまでした

・おまけ
外山。ヨマみたい。

西山www貫禄台無しww

ブラック安藤。最高です。

タマキのどきどき初・体・験(はぁと)

3巻表紙。それは神の味噌汁。

BBの感想が恐ろしく遅れてもうね、だめぽ

というわけでBBの感想少しでも進めるぜよ(○゜ε^○)b

・表紙
キリノスタイル良すぎwこの腰のくびれはないだろう。
あぐり女史が日記で「見栄えを重視した」的な発言してましたな。

・裏表紙
あ、続き物になってたんだ。あぐり日記のほのぼの感が出てくるようでよろしいね。

・帯
タマちゃんと、一緒に。何をしようと言うのかね?

・その他
カラー上手いね。土塚氏に比べればだけど。キリノ裁縫もできるのね。

・第11話
(゚∀゚)ミヤミヤエロ可愛いよ!!

竹内!誰ダー!!wwww
A.担当さんの名前らしいです。

タマちゃん。萌えキュート(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)
(廃人乙

レッド!イエロー!ピンク(ブラック?)!ブルー!そしてグリーン!
うん、各キャラにぴったりな印象だね。まだ見ぬグリーンの正体がきになるよ。

栄光!!
さあダンよ!その手で栄光を掴み取るのだよ!!

湯上りキリノ。今までで一番萌えるぞ。

もう死にます。

デュマデュマ→デュデュマ

サヤ。(´□`。)°゜。


・第12話
土塚版ミヤミヤ。単体としてみればひどくはないが、あぐり絵と比較すると
笑えてしょうがない。
ダン丸っきりいっしょだしww

サヤ。(*´∀`)

ミヤミヤ。怖いよーー((((;゚Д゚))))

え?感想これだけ!?


・第13話
土塚版サヤ。やっぱりあぐり絵と比べると「ふ抜けた顔」に見えてしょうがない。

ミヤミヤの本性。魔法陣予想以上に難しい。根はいいやつなんだろうけどね。

西山。貫禄だけは十分。へたれですけどね。

コジローの生きる目的。「生きる目的」って、土塚氏らしい題材ですね。


感想はいずれ増量させて正式UPします。

ガンガン感想。更新停滞もなんのその!

□サブマリン (読みきり)
えっと…いろいろと駄目出し…。野球と潜水艦って…。題材が無理やりな感じがするな。よくいうと奇抜なんだろうけど。いまいち両者の関連性が見出せず、感情移入しづらい一面がありました。あと、登場人物のヒロインというか、がただの説明役に見えていまいち…という感じが。テンションもおかしかったな。絵的には十分プロで通じると思う。たまにおかしなコマ割があって、そこは改善すべき点かしらん。あと野球部員が野球のこと知らなすぎなのが失笑したというか。氷塚が学校の教師になってやってきたというのも、最初読んだときは分からなくて、説明不足な気がしたな。物語としては、ある人物に憧れていた少年が、その人物の素顔に気づいて、それと戦うことで自分を見つける、って話だけど、話の要素として、氷塚の改心というのがあったほうが深みがでるかなとは思った。コメディパートはまあ合格点というところ。

□オコノミミ 第12話
パリーwwこいつぁ読みきりのときに相当なウザキャラとして登場してたけど、オコノミミにもちょくちょく出てくるね。結構オコノミミと雰囲気があうじゃないかw「こいつ絶対一番先に来て~」に笑ったwって、納豆っーーーー!!??wwwオーロラフェザーとか弩派手だなぁ。トンでも漫画ださすが。なかなかおもしろいじゃないの。ウマとかwwしかしハリマのお好み焼きはお好み焼きじゃないよ本当。あれ本当に食べて美味しいものなのかしらん。名古屋城も壷に入ったww面白い、面白いよこの漫画。おまけ漫画もいい感じだ。どうでもいいが腹ペコミックという煽りが最高に寒い。

□女王騎士 第29話
ダークギアの暴走。エルトは相変わらずの正義漢だな。どこまでも王道なこの漫画。そこが好きなんだけどもね。ピンチに仲間が仲間が駆けつけるというのもまた王道。悪く言うと御都合主義。しかし最近の絵柄はちょっと好けんなあ。全体的に線がありすぎて見づらいというか。前の絵柄のほうが好きだった。ところでナイアスは喋ってるの?あれ。まあいいや、これでクリス改心。予想通りの展開でしたな。とここに黒マナの偉い様登場。明らかにルカなんですけど(´□`。)°゜。 ダークギアには本物と出来損ないの2つあるみたいね。出来損ないでも今回のようにそこそこタメ張れるみたいだけど。それにしてもルカ(仮)の持ってる棺桶はなんだ?亡きシェリーの変わり身みたいなのを取り込まれて信じているとか?ルカはそう簡単にダーク化してしまうとはね。でも、どこかに少なからず良心を持っていて、本物のシェリーと再会して良心が目覚める、ってな展開なんだろうかね。

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

ガンガン感想一緒くた

□コードエイジ 第10話
ジーンって一体何やつ?うえから見た態度とってるけど、なんか救世主ジーンとか言われてたし、でも読者にはさっぱり分からない。いいのか悪いのか…。で、風雲急。探していた二個のコードはRの下に。今、コードを賭けた戦いが始まる!なんだけど、ちょっと展開急じゃないか?いや速いのはいいんだけど、説明不足というか、読者置いてけぼりな感があるような。本当に上手い作者なら、流れが速くてもちゃんと押さえるべき点は抑えて、そのうえで読者の推理に任せるんだけど、まあネームが新人のあいやー氏だし、気ままに付き合うかな。あとアクションが若干見にくい。

□パプワ 第52話
ちょww同化ってwパプワのテーマって、自然とか、仲間の大切さ、とかなんだろうけど、いまいち合わないなあ。胡散臭いてゆうかなんというか。ストーリー面ではパプワはあんまり楽しんでいないクチです。ギャグ漫画としてみるなら清杉にも匹敵する高レベルなものだと思っているけど。必死で寝たふりはちょっといい話だった。

□キングダム 第9話
だから機関ってなんなのさw絵はいいね、すっきりしていて好感持てる。ギャグもなかなか面白いぞ。ただ、全体的に緊張感に欠けるというか、どうも…。怪しい。「うぐぅ!!??」も最初ギャグなのかなんなのか分からなかったよ。あいつあぼーんする意義あったのかな。記憶を得るたびに失う。テーマなのかなんなのか。とりあえず機関の中に内部対立があることだけは分かった。なんとか名前も覚えたぞ!

□屍姫 第8話
ああー思い出したぞ。第1話冒頭で刀を持ってた屍が七星なんだな(多分)。その七星、普通の屍と違いようで、知性もあり、目的は謎のまま。ひそひそ様事件の首謀者であり、マキナの宿命の敵でもある、か。とりあえず冒頭のマキナ怖っwwお胸様メロキュン(*´Д`)。犬彦もなかなかいい味出してるじゃないか。最初はこの作品、読みきりで全力使い果たした残りかすくらいにしか思ってなかったけど、最近になってまた調子を取り戻してきたように感じる。

オーリはやはり特別みたいだね。追い詰められていく様はなかなか雰囲気出せていて怖かったわ。オーリ、主人公になるんかな。マキナの契約僧になって。その場合景世が死ぬ可能性が高いけど。とりあえず次号はマキナの戦いの続きが描かれるでしょうね。景世生きてるか?なんか真夜中に記事書いたら怖くなってきちゃったよ。

□ハレグゥ 第35話
色気のないグラビアは置いといて、そういやアメなんていたんだっけ?話に全然絡んできてなかったからどうでもいいキャラになってるな。ポクテが出てくると昔のよき時代のハレグゥが髣髴されてなんかいい。アルヴァの話は…なんかどうでもいいwマリィは電波に成り下がってるね(前からか)。

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター