fc2ブログ

Latest Entries

(´-`)。oO(読んでくれてる人、いるのかなあ…)

ガンガン予告ネタ

■センターカラー
スパイラル:この時期にカラーということは、もう終わりが近いってことなのか。まあ次回で最終回はなさそうだが…。
女王騎士:個人的に嬉しい。この前もされたばっかりだし、編集にプッシュされているね。圧力がかかりすぎてシモムー節が狂わないか心配だが。シモムーのカラーには期待できそうだ。
ハレグゥ:舞台も一新、今までのマンネリ感から抜け出したいところか。
ヴァンパイア:ここでカラー?まあ過去編が終わっていよいよ宇宙編になるのかもしれない。城平ダブルカラーか。まあ格別話が面白いとは思わないんだけどなあ。

■特集
FF特集:いらない。個人的には。ゲーマーには多少受けはいいかもね。
DVD:FFの?まあ応募はしない。
イラスト:FFイラストか。これは気になるな。誰が書くんだろう。土塚氏のイラストは見たいのと見たくないのと微妙は心境。多分描かないだろうけど。
ポストカード:そこまでほしがるのはマニアかお子様だけじゃないか。まあそれがガンガンの主要購入層なわけだが。

まあ総じてFF関係というのもどうか。雑誌の方向性が単なるブームに乗っけられているだけにも映るのだが…。
スポンサーサイト



ガンガン感想いろいろ。

■天上レストラン
宍戸氏の読みきり。率直な感想で言うと、なかなか面白かった。設定、物語、絵、どれも期待できる上手さである。若干アクションが分かりづらいのが難点か。主人公らの顔に独創性があっていいね。物語は、天上に浮遊するレストランで働く兄ちゃんが、ある小娘の頼みを聞き入れて出前を届けるという流れ。その頼みとは、ある地主が金に物言わせて村人を連れ去り、帰ってこない母親に食事をさせたいという。で、いざ潜入してみると、村人は奴隷同然の扱いで、主人公マルクの家族が餓死していた経緯もあり、いっちょ地主を退治してやろう、こんな話。読みきり向けの設定ですっきり終わって読後感がいい。今後に十分期待できる作家さんだと思われる。

■ヴァンパイア十字界
ストラウスは女王への恨みで全てをなぎ倒し、裏切ってゆく。ストラウスは本当にアーデルハイトへの復讐が全てなのか分からないが、まあ電波な王様だこと。ブリジットもストラウス打倒へ意志を変え、セイバーハーゲンは呪術を使い、黒鳥をこの世に誕生させる。ところで宇宙のほうの話はどうなったのかな。宇宙戦争はまだなのかしらん。過去編ばかりでそっちの描写が少ないから気がかりだ。話の面白さとしては、可もなく不可もなくといったところか。

さあ、次回でやっと感想終わりだな。引き伸ばしに伸ばして日記ネタを稼いできたぞ。発売までネタに苦労するのか`,、’`,、’`,、(ノ∀`)’`,、’`,、’`,、。

女王騎士感想

母親のお見合い話に不満ぷりぷりのキャロル嬢。ヌルリーニョ名前おもしろすwエルトに内心惚れているツンデレことキャロル。いかにも王道らしい設定だな。エルトは姫に惚れ惚れなのに。そこにママン急襲。怖ッ!将軍様ですか。さすが公爵家であるな。キャロルの胸に食い込む鞭が以下略(*´Д`)。

キャロルはエルトに一日だけ恋人のふりをするよう頼む(てか騙す)。キャロルも素直じゃないな。さすがツンデレ。ダメージ9999とかゲームネタですか。芸が細かい。ジョニーのキャラが急に出来上がっているのもいい感じだ。女をよく知ってるってね。エルトはしぶしぶだが、キャロル母の「身分」という言葉に反応して血が燃え出す。そして恋人適性試験に。エルトが身分について語る場面の背景、もうちょい真面目なものにしてもよかったと思うが、どうか。意外と遊びっ気のある試験だな、また。ちょっと読者に媚びている気もしないでもないが、グラスフィールドでワロタwwウサ耳ですかしかもwウンコプキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 。トラ相手に丸腰で戦うエルトは何気にすごいな。試験も実は好成績だったんだし。キャロルの手料理(毒)はやばいなwキャロルの思い込みがまた(*´Д`)。キャロル母の試験に悉く醜態をさらすエルト。射撃ワロスww

エルトとキャロルは舞踏会へ。武道会と間違えるエルトバカスwwとここにアルマ姫登場。エルトはキャロルと仲良くしているように思われてしまう。エルト不憫。キャロルは強引な手法でエルトを無理やり踊らす。父上もそういえば踊りが苦手だったことをキャロルは思い出す。なんとなくここで分かってくるんだな。王道展開ってことが。エルトは不本意ながらずっこけてキャロルの衣装が台無しに。ぼこられるエルトますます不憫wエルト、良いことしかしてないのに。それがツンデレクォリティーか。

帰りの馬車でキャロル母は二人が本当に愛し合っているか疑問に思う。ここらは一度読み終わってから見るとちゃんと理が適っていることに気づく。キャロル母は二人に愛の証拠見せるようにせまり、キャロルは口付けしようとする。まあ大胆。アルマ姫を思うエルトはこの不誠実な場面にピンチ。エルトもしかし鈍感だな。気づいてやってもいいじゃないか。でもそうなったらますます彼は苦境に立つんだろうな。馬車が揺れて結局口付けしたのかしないのか、二人にしか分からなくなった。

とそこにヌルリーニョ伯爵がダークギアをまとって登場。ダサッ!!もう一度言う。ダサッ!!なんだこのボブリッツみたいな不恰好なダークギアはwしかもキャロルに一撃でやられるとは。それがヌルリーニョクォリティー。ダメダメじゃん。まあそんな刺客もさておいて、キャロル母は二人が本当に愛し合っていないことをお見通しだった。その後の会話がまたいい。調教してさしあげなさいてwなんだこの親子の会話はwエルト改めて不憫だな。キャロル母は実は自分の夫をエルトに投影していたのだった。よくある王道展開ですな。エルトに厳しい試験を課したのもそのせい。でも内心エルトのことを認めていたのだろう。さあ次号はセンターカラーだ。編集の後押しもあって、ますます発展していけばいいな。ふふ、昨日はお楽しみでしたね。ドラクエネタかー!!

題もないですょ

この前投票コンテンツを新設してみました。早速人が来てくれてコメントを見たりするのが楽しみになっています。掲示板にも人が来てくれて、嬉しい限りであります。当方チャット化マンセーであります。午後6時以降なら(*´Д`)ハァハァしながらPCに張り付いていますので、チャットしたい人もそうでない人もぜひ足を運んでみてください。

さて、主要なコンテンツがそろった今、次になにしようか悩んでます。このまま更新しないというのもなんだし、リライトも腰が重いし(駄、なにか面白そうな企画ないかな。コラムも書いてみたいけど、発想力と文才がない自分にどこまでできるか不安です。できればみなさんのお力添えを受けて一論書いてみたいとは思っておりますが…。まあ人が増えて来ましたらそれも考えましょう。妙案のあるひと、こんなアンケートやったらどうかとか思いついた方はぜひ管理人にお申し付けあれ。


今日はガンガン感想無理ぽ(’A`)。ガンガン読むだけにしよう。いつまでかかるんだろうね、この感想。。。

ソウル感想

ドラマCDオメ。おまけ漫画も描いちゃって、こりゃ編集にぎっしり絞られるぞ。本編、冒頭モブシーン。微妙におかしな会話がなされているなw黒人の少年キリクはそこそこ重要な位置にいるみたいね。今後も出るのかしらん。死神は阿修羅という、鬼神になった男の存在を語る。力と、それを失うことを恐れる阿修羅の描写がおどろおどろしくて怖いな(*´Д`)。また個性的なキャラだ。ソウルの中にも眠る鬼。こういう象徴的な描写はB壱時代から大久保氏の売りだね。

ブレアとミズネたちとが対立する。ブレアは猫のまま戦うのか?この漫画の登場人物たちは、やるときはやる、って感じでいいな。ひわいでサイテーな感じ笑いすぎたwwマカパパの武器の真価はいかに。しょっぱなからメデューサ登場。この登場場面は格好いいね、重厚感あって。シュタインもいい感じだ。B壱時代の陽平を思い出す。キッド、ブラックスターすごいな。こいつらはもう成長の描写ないんじゃないか。そしてようやく主人公のマカとソウルに焦点が当たるのね。いやしかし、マカの気の強さも健在だ。

クロナやばすwwwクロナラグナロクにはマカソウルが当たるか。そしてブラックスター椿はフリー、キッド姉妹はエルカといった具合かな。
ミズネ、メデューサ、クロナラグナロク、フリー、エルカと5つの戦いが同時進行か。テンション上がってきたぜー!!

サタンとシャッフル感想

■サタン
サタンキターww予定外のサタンの強さにびびるイカロスちょっとワロタw意外と小物なのかもね。この漫画面白さ的には中の下だと思うけど、話の展開は読みやすくていいね。クロスもサタンの発生を捉える。彼は今後どう絡んでくるのか。アダムカドモンって何?元の設定ほとんど知らないから分からないわ。まあいいや。イカロスの能力は相手を取り込めれば強いけど、総合的にはサタンに大分劣りそうだな。

一方のユリアたち。シュリは肺に穴が開いたのになんともなさそうだぞwユリアプチ萌え(*´Д`)。ユリアは連れ去られてしまったけどジオらが助けに向かうのだろうか。それとも別行動?孔雀のもとには他の四天王が。最近女の子が可愛く描けてるな。なんかかませっぽい四天王もいるが。孔雀は特別なポジションにあるのかな。四天王キターww

■シャッフル
外海氏の読みきり。冒頭、あまり印象深くなかった。髪型がなんか狙ってるぞ。女王の孫という設定がそんなに上手く活かされていないのが残念。顔が前の読み切りと一緒だし、正面顔ばっかりじゃん。ダメだしがちょっと多くなりそうだ。絵はすっきりしていて見やすい。師匠の絵柄とちょっと似ているが(´∀`)。目の描き方かな、改善すべきところは。もうちょっと力を入れればよくなると思う。話の面白さは可もなく不可もなく。もうちょっとインパクトは欲しかった。あっさりしすぎかと。まあ次回作に期待。

  
ガンガン読むと手が汚れてPCに汚れがつくんですが(’A`) 。

コードエイジ感想

ニコを撃った途端はじけ、どこかにとびさるコード。ESコードは入手したがニコの姿は消えてしまい、セインは自分を責める。とそこにスマッシュが現れコードを奪おうとする。戦闘場面は迫力あるな。若干見にくいのがあれだが、単行本で修正とかも入るらしい。スマッシュの姿には憐れみすら感じる。と実はその正体はなんとスマッシュではなくダグだった。スマッシュのコードを体内に秘め、オテロを介して強くなったダグ。その生きる意味はスマッシュの分まで生き、強くなること。ぼろぼろの身体で必死にセインに刃向かう姿は悲壮感漂っていて感動すら覚える(ノД`)。強く進化する、てのがこの漫画のテーマなのだろう。セインの一撃で崩壊するダグの身体。「死ぬよ…」の一言が身震いするかのような重さを誇る。

2つのニコのコード(洒落かー!)はどこかに飛び去ってしまったが、今後の進展は恐らくニコのコードを捜し求めるという展開だろう。セインはイギーの記録を見つけ、その生きた証を確かめるとともに、約束を守れなかったことに改めて自分を責める。この漫画は世界の進化の法則の残酷性を現した漫画なのかもしれないね。イギーは今後重要な要素になってくるのだろうか。そしてジーン登場。ニコのコードを拾うのだが、このあとどうなる?

コードエイジはCG絵が上手いし、物語の設定もなかなか良いので十分読める内容だと思う。4つの新連載陣のなかで一番冴えないのはキングダムか。

今宵は暴風雨

台風の被害にあう方がいるのにこんなこというのは不謹慎かもしれないけど、台風が迫ってくるとテンション上がるのは自分だけだろうか。あの生暖かい、それでいてちょっと涼しい強めの風が吹き付ける台風前夜の、なんともいえない天候の盛り上がりが好きなんだ。天候の激化に比例してテンション上昇する子供心というか、祭りの始まるようなそんな嬉しさ。今台風が二つ迫っている。窓に打ち付けるバラバラっという激しい雨音を期待している自分がここにいる。…ガキだな。

今日こそはガンガン感想書き進めるぞー。まだ読んでない(’A`) 。

オコノミミ感想

今回何故か2話掲載。MPよりも多いぞ。さあ本編。あの新潟風をパクッたデブキャラが登場。なんていやなやつなんだwwハードゲイフゥーwwこれでもかってほどのいやみなキャラだな。うん、いやみなやつとしかいいようがない。そしてキイチの妹がぷち可愛い。なにげにこの漫画面白いな。最初は読みきりの悪影響であまり読む気が起こらなかったけど。テンション上がってきたぜーーーー!!wwwwwwドルチルかーーー!!

肝心の開会式に寝坊するキイチ。マミコの好意でヘリで行くことに。マミコもキャラが濃いな。お好み焼きミュージアムなるものが存在するらしい。あれか、ポケモン世界はポケモンが全てってことと同類なのか。まあいいや。

2話目。カラーだし頑張るなあ。キイチは会長のばーちゃんに出会う。が、実は別人。というか双子だったんだね。ドギツイキャラだな、また。カマタ再登場。何気にこいつはいいキャラだ。四天王なんだよな、これでも。四天王とかそういう設定は少年漫画じゃ王道だな。

トーナメントの組み合わせ。ヒロポンオモシロスwマジシャン気取りのあやしい男も現れる。「味覚の魔術師」なんて。鋼の錬金術師を髣髴させるトンでも漫画設定だがあまりつっこまないでおこう。いろんな濃ゆいキャラが勢ぞろいしているな。ウンコプ=リプリーみたいなのもおるし。デブ再登場。あいかわらずいやみなキャラだ。Bグループってことは四天王と当たってつぶれるのかしらん。キイチがそこにどう絡むか。そして次号、味覚の魔術師とバトル!トンでもっぷりに期待しよう。

ガンガン感想いろいろ。

■ハレグゥ
急遽ジャングルに帰る展開に。これは今までのだらだら感を払拭するのが狙いか。どうにせよ、ハレグゥを終わらせてニコイチやなんかに連載を集中させたほうがいいと思うのは自分だけか。本編、牧羊犬と羊の群れにプチワロスwウイグルは都会に残るらしい。どういう展開が待っているのか。ウイグルのくだりはそこそこ笑えた。そしてアルヴァはジャングルに。ジャングル編はまだ続きそうだ。今回は以前のダマ編なんかに比べると随分読めた感があった。

■キングダム
ジーニーのキャラは良く描けていると思う。もっともディズニーも原作も全く知らないし、どう楽しんでよいのかいまいち分からないが…。物語の面白さは可もなく不可もなくといった程度だと思う。ゲーム漫画だしね。ソラたちの奮闘っぷりには笑えた。この人、キャラのデフォルメは面白いね。絵も上手いし、そこは好感が持てる。

鋼感想

冒頭カラー。ハボックが元気に歩いているのがもの哀しい(´・ω・`)。ちび呼ばわりされたことに怒るエド。ちょっと予想していたノリと違った。戦闘に入る彼ら。エンヴィーがリンを襲う。…エンヴィーが妖老裸骨蛇使ってるぅーーーー!!??不覚にも笑ってしまったよ。目潰しでひるむエンヴィー弱し。へたれの名にふさわしいなw

いろいろあってエドらはグラトニーに飲まれてしまう。エンヴィーの上半身も飲まれたけどどうなったんだろう。ノックスの家で療養するランファン。肩萌えするのは置いといて、自分の腕がなくなってしまったことを改めて自覚し、悲しむ姿がかわいそうだ(´・ω・`)。ランファンは今後どうなるんだろう。オートメイルにしてもリハビリに時間かかるし、ここで引退というのも考えにくい。メイ・チャンにも直せないっぽいし。

大総統の情報を引っさげ、軍に向かう大佐。作戦が思いつかず落ち込む大差にぷちワロス。レイブン将軍とかいうのも出てきて、大佐が行き着いたのはブラッドレイ大総統待ち受ける軍中枢部。軍幹部には大総統の息のかかった連中が勢ぞろいしているようで、風雲急、次号の展開が楽しみだ。ホークアイの出番もあるか。そして飲み込まれたエドたち。リンの姿がないが、まあ共同して脱出の機を伺うだろう。エンヴィーの動向が気になる。「あの感覚、どこかで」というのは、母親の練成をして真理君に出会ったあのときのことを言っているのだろう。賢者の石と関係が?最後暗闇の中叫ぶエドが何故か笑えたw

ヤッホォォォォォォォォ!!!

当サイトがヤフーに登録されたみたいです。トップ > エンターテインメント > コミックとアニメーション > 漫画家>土塚理弘、で行けるはずです。今度のヤフー更新時には反映されそうです。いやー、嬉しいっす。欲を言えば漫画家のカテゴリじゃなくて作品のカテゴリにしてほしかったけど、まあいいか。土塚サイトなわけだし。BBも早く更新したい。

今日はガンガン読む暇がなかったので感想はまたおいおい。

ネタがありませんが何か?

今日は長野から帰宅する。ああ、長野は良かった。避暑には最適だね。温泉は結局入らなかったけど。熱い湯だめぽ(’A`) 。

帰りに家の近くのレストラン、バーミヤンで夕飯。ここは結構好きで何度か寄ることがある。いつも頼むのはバーミヤンラーメン。これが美味しいんですわ。値段も380円とお買い得。おかずをつけるともうちょっと値が張るけど、ラーメンだけで十分満足できる。バーミヤンマンセー。

そういや今日地震があったんだってね。移動中だから全く気づかなかった。この辺も揺れたとか言ってたけど。怖いだろうなあ、地震。東海、東南海、南海のトリプルヒットが末恐ろし。地震来たら絶対棚の上のもの落ちるし。片付けとくか。

続、北の国から

相変わらず旅先でネットつないでる自分が来ましたよ。今日は野外でパターゴルフ。パターは結構好きなんです。別に上手くもなんともないけどね。まあうねうね~っとコースを回って楽しみましたわ。雨だったけど。ちょうど雨が上がったのでゴルフだけでは物足りずアーチェリーにも手を出す。と思ったらやり始めた途端また雨が降り始めた。当方アーチェリーは初めてですたい。まあそんなに敷居は高くないのですぐ順応する。それと上手いとは別の話だが…。まあ初めてにして的に何本か当たっただけでも良しとするか。長野の山奥は涼しくて良いね。雨が降ってなければ最高だった。アーチェリーを終えたと途端雨があがる。ふざけんなー(AA略)。

そういや長野は土塚氏の故郷。夏はいいけど春先は寒いし花粉飛ぶしで大変らしい。

MP第81話感想

ちょっと更新できないので早めに感想うp。

ピクニックに興ずるアクア一行。ほのぼのしていていいd(・∀・)。さりげなくいるネクバーパワロスwwアクアはミカゼのことを認め始めているよう。そしてリュシカがスポットを浴びる。ちゃんとリュシカのケアがなされていることは高評価したい。にしても、ついにリュシカが脱退か!?修行場面がないからもしやと思っていたが、現実味を帯びてきてしまった。もともとメモリアにはパン修行をしにきたわけだし、グリ打倒の意欲は一応あったみたいだけど、力になれないんじゃしょうがないかも。どうなるんだろう。アクアの優しい顔がまたいい。女キャラ、上手くなったなあ。

魔力を集中させ、片腕だけで合成拳を復活させようとするジル。それを止めようとするメルチナ。ジルの目的は勝つことではなく、力を取り戻すこと。これはシャル進出の伏線だろうか。ジル対メテオン。「痒い所にも手が届く仕様」にちと笑ったww。片腕だけの拳合成は前よりは地味だけどまあ十分格好いい。

メルチナはジルの兄貴のことを言及し、揺さぶりにかかる。メルチナとアダラパタの会話。「そうなったら…?」アダラパタが黒いな。マンゴーの話は緊迫感あっていい。エル・ボーイ。三十指になってジルを待っているという。ここにきてジル兄=ジャンクーア説が現実味を帯びてきた。もしかしたらナトラレーゼの方かもしれないが、どうか。ジルの母親もジル兄のそばにいるのだろうか。しかし、ジル兄が空っぽになった理由というものが思い当たらない。父親が死んでもどうともなかった男だし…。

メルチナの揺さぶりはジルに進むべき道を明らかにさせ、逆効果に転ずる。そしてついに合成拳復活!メルチナは恐らくジルに敗れるだろうが、果たしてシャルはこの強敵相手にどうでるか、見物である。メルチナの言う「友」とは、メルチナの過去に秘密があるのか、カイザートや他のメモリア組のことを言うのか、まだ分からないが、女神によって空っぽにされた存在であることには変わりはないだろう。

メルチナ戦はジルの内面描写もあって、若干の絵荒れが目に付いたが、十分見応えのある試合だった。シャルロックという、三つ巴要素も内包させて、ザクネタなど土塚節も健在に思える。ザクネタ、そんなに不評なのだろうか…。

MP第80話感想

冒頭シャル。なんか思ったよりシャルはヘナ男な感じが強まってきたな。そして場面はいきなりジル対メルチナへ。移り変わりがなめらかで格好良いな。メルチナは土の魔法使い。どこにでもある土を操れるのだからこれは強そうだ。ジルもさすが。しっかり冷静な計画立てをして戦っている。シャルはそんな戦いを見て怯えている。「あの力」とは何なのであろうか。不意打ちでジルに通用するものだろうか。シャルの目的は出場しているかもしれない姉弟を討つことで確定だろうな。まあ民族皆殺しを決行したのは月丸のほうなんだが、それはシャルは知らないか。

メルチナは堂々とジルの前に姿を現す。「あたしだけでこいつら一掃しちゃえるよ」というあの台詞はあながち嘘でもなさそうだな。相当自信があると見える。メルチナの魔法器具はあのカードか。いよいよガンダムじゃなくてメテオン降臨。こどもの心を取り戻した土塚理弘が送る痛快メカバトル!ザクとは違うんだよザクとは!!!wwwいかんいかん、何度見ても笑えてしまうwwネットでは意外と不評らしい(世界観が崩れるとか)けど自分はむしろ楽しめた。アビャク戦でミミズネタとかやっちゃう土塚氏だからね。これぞ土塚節だと思うんだけどなあ。ジルの士熊をも力押しで負かせるその力は三十指のなかでもかなり上位に位置するだろう。メルチナ強し。

ガンガンが来た!

ガンガンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
今日はまだ読んでない人のためにネタバレ↓

ネ タ バ レ 注 意 ↓


第80話土と拳

あらすじ

シャルロックは故郷のみんなのことを思い出し、悲しんでいた。その頃ジール・ボーイはメルチナと交戦、激しい応酬が繰り広げられていた。シャルロックはその戦いに怯えながらも、なんとしても勝ち進み、一族の敵を討つことを心に決める。ジール・ボーイとメルチナは相対し、メルチナは全魔力をかけぶつかりにいく。力で押されるジール・ボーイだったが、ここで合成魔法拳の復活を試みるのだった。

第81話ジール・ボーイと復活合成魔法拳

あらすじ

拳に魔力を集中させるジール・ボーイと、それを阻止しようとするメルチナ。メルチナはジール・ボーイの兄のことを告げ、揺さぶりにかかる。兄エル・ボーイは三十指になっているとのこと。メルチナは自分のためにも、友のためにも必ず勝たなくてはならないと決意し、全力で挑む。だが、メルチナの揺さぶりは逆効果に転じ、ジール・ボーイはついに片手で合成魔法拳を復活させるのだった。

感想はまた後日。

ガンガンが来る!

今日はあるてぃさんの記事で当サイトは紹介されたのでカウンターが伸びる伸びる。改めて感謝です。
今、新コンテンツとして、ガンガン感想(日記じゃなくて記事として)、MP入門、あと記事のリライト、辞書などの改築、とやることがいっぱいあります。いろいろ同時進行です。まあ1ヵ月後にはあらかた終わってるとは思いますが。そしてガンガン発売。今が一番忙しい時期ですたい。


以 下 ネ タ バ レ ↓ ↓ ↓


2chより↓

メルチナとジール・ボーイの戦い。
メルチナはジールの兄貴のエル・ボーイが、三十指のひとりとして待ち受けてると揺さぶりに来る。
が、ジール・ボーイには逆効果で片腕で合成魔法拳を完成させる。

…エル・ボーイ!?やはりジャンクーアなのか。どうなのか?今回はメルチナ対ジルのようだな。しかし、もう合成拳復活とは思わなかった。メルチナ負けちゃうのかな、やっぱり。シャルが絡んで決着が付くのは来月かな。はやく本編が読みたいですょ。

(’A`)

ネタバレ↓





 地 獄 ゆ き 降 臨

OTZ

(´-`)ふぅー

昼に食べたたんたん麺(←何故か変換できない)が全米も泣くほどおいしかったので記事に。まあ自分、ここ数ヶ月、昼はインスタントしか食べてませんです。正直身体に悪いね。でも好きなんだ。おいしいし。
で、ふと思った。最近のラーメンの湯を入れてからの待ち時間、4分。これなんとかならないだろうか。こちらとしては一刻も早く麺を食べたいのに、4分待ちはきついですょ。いやね、インスタントあまり食べない人はもうすぐできあがる麺に思いを馳せてわくわく待てるんですょ。でもね、いっつもいっつもインスタントな自分にとっては4分の待ち時間はあまりに無駄でなおかつ鬱陶しいんです。4分麺を楽しみに待つ?飽きましたわ、もう。4分ってまた微妙な時間なんだよな。じっくり麺を前にして待つには長すぎる時間だし、他に何かやれるかというとそんな時間でもない。まことに中途半端な空き時間ができてしまうんですたい。いや、いつも4分程度の時間なんていくらでも無駄に出来ますょ。でもね、この4分だけはどうにも無駄な気がしてならない。そういう人間の心理がはたらくのであります。どうしたものか。なにか4分でできる日常の小技ありませんかね。
で、そのたんたん麺は全然辛くないけど旨みがあって大満足でしたわ。待ち時間のいらいらも味で解消解消。最近辛いものがなんか好きだなあ。刺激がほしいのか知らん。

刺激といえばそろそろガンガンネタバレの季節ですよー(・∀・)ワクワク。明日の日記はネタバレ見た感想だな。

これまた凹んだ。

こうゆうサイトうざい、という紹介サイトを見てみる。やっば当てはまってるよ自分wwとりあえず更新履歴はないと迷惑っぽいね。今度からちゃんと更新日時記載しておこう。それと日記。なんか愚痴をたれてばっかりな気がして…。もっと物事のいい面を見るよう努力します。あとはサイトデザイン。色を渋めに変更しておこう。水色は評判良くないみたい。まあそんな午前3時であります。なにか要望がありましたら掲示板で気軽に言ってくだされ。

そろそろガンガンが恋しくなる季節です。

予告ネタ。
まず鋼。夏祭り企画第2弾。といっても付録が付くぐらいなんだが…。はっきりいって付録いらない。熱烈なファンや腐女子ならコレクトするかもしれないけど、自分の場合ガンガンにはさみっぱなし。ときどきまとめて処分する。まあ子供じゃないんだし、ライトなファンはこういうのに関心持たないと思うんだけどなあ。むしろ邪魔なだけ。その分値下げしてくだされ。まあMPの付録が付いたら集めちゃいますがね。

そしてグラビア。なおいらない。というか買いにくくなるしやだ。YGもこの路線とっているけど、上手くいっているのか?ガンガンにもその余波か…。もう一度いうけど、いらない。興味ない。個人的な意見にしかならないけど、いらない。せいぜいゲーム企画とかにして欲しい。それでも漫画以外いらない。いらない。いいすぎだな…。

外海氏の読みきりも載るみたい。外海氏といえば以前の読みきりで師匠のソウルイーターの設定をまんまパクった素晴らしい経歴を持つ人材で、まあはっきりいって期待している新人ではない。見るとやっぱりキャラの顔が前と一緒じゃないか。まあ本編見る前にいろいろ言っても仕方ないけど、そんなに期待はしていない。もう一人の宍戸氏の全然知らない。面白いといいな。

このごろガンガンでクライマックスっぽい漫画がいくつかあるけど、新連載攻勢が近いうちに始まるのかな。万が一MPが切られたらもうガンガンとはさよならだ。まあそんなに心配していないけどね。

ガンガンマダー?

ネタがないんでこの前行ったスターウォーズの感想でも書くかな。もっとも自分は自称映画好きなのに映画の楽しみどころつかめてなかったりエピソード2の話さっぱり覚えてなかったり、まあド素人の感想だと思ってくだされ。

第一感想としては、期待を裏切られなかった。いい意味で。EP2は正直期待はずれのところがあったので若干不安だったんだが、3は素直に楽しめた。グリーバス将軍格好いいな。ドゥークーはあっさりやられすぎかなと思った。シディアスは悪の親玉でこういうの自分は好きだな。なぜか悪党を応援しちゃう自分。戦闘場面も十分面白かった。デストロイヤーとか好きだな。機械格好良いよ機械。

ん?と思ったのは、アナキンがシディアスに寝返る描写がちょっと淡白だったことくらいか。あれはルーカスさんが劇的な変貌を狙ったものと聞いたけど、効果はいまいちだったように思う。あと冒頭の宇宙戦がやや単調に感じられたぐらいか。2chを見ると2よりはやっぱり評価は高いみたい。ただ1の評価が意外なほど低いのが印象的だった。1は普通に名作だと思うが。ポッドレースとか、物語に遊びがあってよかった。4,5,6も一応随分前に見たけど、話の流れを思えているほど鑑賞はしていない。まあ自分は旧3部作よりも新3部作のほうが好きだな。特に1と3。2は単調で微妙な出来だった…。あとC3POがもうちょっと活躍してくれればよかったなあとも思う。

キタ━━(゚∀゚)━━

キタ━━(゚∀゚)━━ !!
9月22日、MP13巻、清杉よ2巻、BB1巻同時発売。9月は土塚フェアか?

ソースhttp://www.manganomori.net/list.asp?listid=29

特典はなんだろう。ねこテレカ、サイン色紙はガイシュツだし、…何もなかったら編集部にドルチル送り込みやがりますよ。

最近…

ガンガンサーチを使って土塚関連のサイトを一通り眺める。まあいろいろあるわな。いくつか自分も掲示板に参加したサイトもあって、これから行こうかなと思うサイトもある。まあMP仲間が増えるのは楽しいですな。

さてここで某所からガンガンサーチ登録サイト数直貼り。
■鋼の錬金術師(4297)
■スパイラル~推理の絆~(697)
■PAPUWA(470)
■東京アンダーグラウンド(121)
■SO Till the end of time(82)
■マテリアル・パズル(76)
■ソウルイーター(75)
■ハレグゥ(41)
■女王騎士物語(32)
■ドラゴンクエスト エデンの戦士たち(24)
■ながされて藍蘭島(23)
■フラッシュ!奇面組(18)
■ヴァンパイア十字界(13)
■キングダムハーツチェインオブメモリーズ(8)
■円盤皇女ワるきゅーレ(4)
■屍姫(3)
■王様の耳はオコノミミ(2)
■CODE AGE ARCHIVES(1)

…アニメ化スゴス!!鋼ヤバスww

8月か…

各話詳解が12巻分までできる。あとちょっとだ。まあ完成後もちょっと手を加えたいと思ってますがね。

さあ、そんなわけで自分の書いた文章をうねうね眺めているわけですが、無駄に長いね。文才が欲しいよ。本当に能力が必要とされているのは長文よりむしろ短文なんだろうね。いいたいことを短くまとめる能力。う~ん、自分の文章はまだまだ無駄が多いな。徒然なるままに手を動かしているからだろうね。精進します。

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<07 | 2005/08 | 09>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター