fc2ブログ

Latest Entries

ああ、あの頃が懐かしい…。

ヤフーに依存しすぎた所為でヤフーショック後のアクセスの減少が甚だしいわたくしが参りましたよ。いやはや…。ところでグーグルのページランクがやっとつきましたね。2か。ザのブログもページランク2がついたし、このブログも1がついた。全然自慢できることじゃないんだけど、素直に嬉しいな。これで検索結果に好影響が出ればいいなあと思うのだけど、そうはならないのが世の常。ヤフー、グーグル、MSNの3大検索エンジンで「土塚」「マテリアル・パズル」で検索しても、全然うちのサイトが前のほうに出てきませんよ。1ページ目に表示されることがアクセス数にどれだけ反映されるかをヤフーで痛いほど身に感じていたから、その重要性については十分認識しているつもりだけど、いざ対策を採ろうとしてもSEOはさっぱり分からないし、お手上げです。相互リンクも、これ以上リンクサイトを増やすのもあれだし、ブログにトラックバックやコメンツを残してアクセス増を狙おうにも、そもそものサイトの絶対数がMPはまだたいしたものじゃないからね。どうしようか…。え?アクセスを意識する前にコンテンツの更新を優先しろって?ごもっともです^^;。サイトの更新(たいしたもんじゃないけど)の準備もゆっくりながら進めております。今週中にできそうですね。まあ期待せずにお待ちください。
スポンサーサイト



ガンガン感想いろいろいくぜよ

■ハレグゥ34話
なんか今月は意味不明なお話でした。「まだ反応する気がする」ってwwwwウホッwwwなんかトポステが変な愛に目覚めちゃうし。こんな展開ありですかー!?ユミ先生は相変わらずのイミフキャラだし。最近のグゥは主人公というより、傍観者の位置づけのような気がする。

■わるQ45話
わるQ嬢のいたずらっぷりは何故か生理的に受け付けない…。というか介錯キャラ全般、どうにもなじめないというか、気持ち悪い…。とりあえずシロが可哀想だった。

■SO3最終回
無理やりな最終回でキャラに感情移入ができないね。超展開ってやつですか。とりあえずメイドネルに萌えたからよしとするか。

■エデン57話
なんなんだ…いったい…wwwそれはおいといて、今回はキーファ離脱に際しての掘り下げ。こういう話は原作を知らないと十二分に楽しめないけど、漫画の利点を生かしてきちんとやるのはいいことだと思う。原作よりも大分奥行きのある物語に仕上がっているんじゃないかな。最近の展開はちょっと遅いと感じることもあるけど。とりあえずキーファ離脱で、連載に影響が出るのか。仮にそこで連載終了だとしても、今回のSO3のように無理やりな最後は迎えて欲しくないな。

■2pギャグ
1絵は濃くてギャグ向けなんだけど、ネタ的には今一歩。
2なんか流れが急だった。オチも微妙ですな。
3絵的に一番ヤバスww小学生の絵だろw一応クスリと笑えたけど。
4うーん、どう反応すればいいんだろう…。
5とろくさくて笑ったwwキャラも可愛くて好感持てるね。一番星。
6面白いけど笑えないとはこのことか。絵はいいんだけどね。

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

時期を逃してしまいました

というわけで当サイトが20000ヒッツ到達です。本当にありがとうございました。いやしかし自分、全然進歩してないなあ。コラム書くとかいって結局書いてないし、サイトのデザインもドが3つつくほど初心者だし。それでも何度もこのサイトに訪れている方が多くいらっしゃって、本当に嬉しいかぎりです。更新が停滞気味ですが、なんとか手を休めないようにいろいろ試行錯誤していきたいと思います。ブログもそうだし、コンテンツやコラムも充実させたい。精進します。しかし用語辞典の改築は大変だ(´□`。)°゜。 いくつ収録したんだよ自分…。これで少しでも面白く読んでいただけたら感激です。

・・・しかし、ヤフーからのアクセスが激減したのは本当に痛いなあ。なんとかならないのかな。

女王騎士28話感想

クリスはメガネかけてないほうがかあいいな。いや自分の趣味なだけかw?ピエールはなんか学校で有名だったみたいね。このころはクリスはピエールのことを知らないみたいだけど、どういう経緯があって知り合いことになったのか。その辺はピエール復活の際にも話があるかな。クリスの境遇は、よくある王道なんだけど、確かに意地張ってて見苦しいところもあれ、共感できる部分はあるかな。努力で逆境も乗り越えられるってのはいいことだ。この漫画のテーマの一つ、仲間、という点では弱点に映るのかもしれないが。

で、クリスは結局あいつらの追撃を受けなかったのね。まあ御都合主義というか運が良かったというべきなのか。エルトは仲間の大切さを説く。まあ王道ですな。クリスの意地もこれまた硬いなwまあでもここはやはり王道らしく、仲間の大切さを実感する、って方向に持っていくんだろう。カルマやルカ、ジェダといった名前が普通に出てきたけど、エルトはどう思っているのかな。

尻キター(゚∀゚)!キャロル様(*´Д`)ハァハァ。と同時にダークギア組もキター。いざ戦闘開始。エルトの剣は相変わらずでかすぎるね。クリスは二人を「利用して」協力体制をとることに。クリスの冷静な分析の元、相手の弱点を上手く突いた戦いに。ハヤーインカターインツヨーイン!?wwwさすがシモムー!ネーミングセンスがいっちゃってるぜ!!まあクリスは案の定「不思議な」気持ちを実感しているようで。とここで意志を持ったダークギアが暴走して襲い掛かってくることに。クリス編はもう一話かけてじっくりやるみたいね。次号に期待。絵的には、まあそこそこ安定してきたかなという具合。増ページしてしばらく不安定だったからね。

ガンガン感想ヴァンパイア、オコノミミ、サタン

ドルチルも黙るわたくしの遅筆っぷり。未だにガンガン感想書き終えてないぜよ。というわけで早速いきたいと思います。
その前に余談その一。最近サイトの更新が止まってますが、一応更新準備はしています。用語辞典を読み物として面白くできたらいいなという気持ちで改築中です。しかし量が膨大なのでなかなかに時間がかかります。
余談その二。最近FC2の調子が悪くて、コメンツしても弾かれてしまってログが消失してしまうことがあります。コメンツしてくれる有難い方がいらっしゃいましたら、一度ログを保存してからコメンツ投稿してくだされ。

■ヴァンパイア
エセルバード高橋久々の登場。相変わらず笑わせてくれる名前だぜ。アーデルハイトの墓は地球上にはないのかもね。それこそビッグモーラの上にあるとか。レティがなんか傍観者的な役どころになってるし。ていうかレティはなぜにそうもストラウスをかばう立場になったんだっけ?物語を忘れてきました。さあそれはそうと処刑場でのストラウスの行動がまた波紋を呼びそうですね。城平マジックは小難しいや。

ビッグモーラの威嚇で街が大破してるし、反対派が武力行使に出てくるし、話が随分広がってきましたね。なずながなんかストラウスに協力姿勢を打ち出しているけど、あのストラウスの役に立てる人間って、普通に凄いよね。余談だけど、ストラウスなら宇宙服もいらない気もするんだが…。話が広がりすぎて収拾つかなくなるのだけは勘弁。

■オコノミミ
小学生が審査員ってwwちょwww今回はサイドストーリー的な話だったね。レッサーパンダとか、夢の国のマウスとか、小ネタが地味に面白い。とそこに中学時代の親友登場。中学から高校にいって、そんなに外見かわるものなのかな。全然別人じゃん。まあ、成長の証って意味合いなんだろうけどね。しかしこの作者はこういう感動秘話の描き方がくどいね。絵柄もくどいんだけどさ、どうも一般には受けなそうなタッチというか、そういうのを感じる。コメディは買えるけどね。p473のくるみキモスwwだからくどいっちゅーのwで、もらったどろどろの真っ黒いのって何?

■サタン
今回は王道というか、よくある「みんなの力を合わせて~」「バカな、そんなはずは…!」的な流れでした。こういう流れも演出しだいだけどね。で、その後はなんかよく分からないけど、サタンに結局ジオが乗っ取られて、危機一髪、ってところにクロス登場。御都合主義ってやつですか。うーん、こういうパターンは実はMPにもよくあって、それを自分は許容できているわけだけど、簡単に言うとセンスしだい、ってところかな。

細かい突っ込み。イカロスの断末魔が「うじ」ですかwなんかマルスは生き返るような予感…。で、ベルゼブブはゼノム四天王によってとっ捕まり、逆カバラ行き。話の設定は読みやすい程度に簡単で好感持てるんだけどね。しかしサタンで萌えキャラが出てくるとは。四天王の女子いいよ。最後にジオがサタンに乗っ取られてしまう展開はちょっとどうかなという気がした。結局乗っ取られちまうのかよと。また「ルビィの思いが届いて…」的な流れで振り切りそうな予感が…。

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

ガンガン感想屍姫、ソウル他

■屍姫第7話
ひそひそ様なる怪しげな存在が出てきました。あれ、この子、前にマキナに助けられた娘だよね。また関わるのか。かわいそうに。一方のオーリの下にはなにやらニヒルな(?生徒会長が(にしても犬彦って名前(´□`。)°゜。 )ひそひそ様について相談を持ちかけてくることに。なかなか個性的な面々じゃないの。この作者、明るい話のほうが性に合ってるように思うな。この敵はなんだ?人間コントロールできたりするのか?謎ですな。で、犬彦オーリ組自ら潜入捜査をすることに。

一方景世は敵の正体について調べ物。ここで抜粋したいのはなんといってもサキのプリティさ(*´Д`)。生肩に靴下とやってくれるじゃないの。菓子を食むサキが最高に可愛いぞ。さて、敵の「大群」の中には強力な指導者がいるみたい。このあたりの運び方はなかなか上手いね。そして明かされるアカシャの過去。ああーこれは精神崩壊するのもうなづけますね。よくある「悲しい過去」ってやつか。まあ斬新さを売りにしている漫画じゃないから別にいいんだけどね。黒い蟲って…。そしてさりげなく今後のキーパーソンになりそうな貞比呂の名が。

治療を終えるマキナ。このあたりの見せ方がまたエロスですな。大きいお兄ちゃんたちが興奮しちゃうよ。パンチラはこれでもかってくらいないのにブラチラはありですか。で、マキナの宿敵、七星が判明と。意外に早く接触がありそうね。しかし今回の事件の主犯格こと七星は変態ですか?

■ソウルイーター第18話
カラー。相変わらずアメコミ風味。マカが段々可愛げがなくなっていく…。で、冒頭いきなりの大演出。一気に引き込もうとするつもりなんだろうね。まあ実際上手い演出だと思う。クロナもヤバサが際立ってきたぞ。

一方のブレア対ミズネ。ミズネ合体。(*´Д`)なにぃぃいいいい!!ヴィヴァ!エロス対決!!B地区見えてるよB地区(*´Д`)。そしてキモ男(=この場面にハァハァしている日本男児)が最高にキモスww

再びクロナ。ウサギちゃん可愛い。こういう描写は大久保節だね。手抜きに見えるけど。ソウルの内なる狂気。この辺はB壱の空気が漂っているね。ソウルになって丸くなったかなと見ていたが。マカがそこに現れて、ぶっ飛んじゃうことに。まさかこういう展開になるとはね。さあソウル。主人公の貫禄をどれだけ見せられるか。今まであんまり活躍している印象はなかったから、ここらでいっちょソウルには頑張って欲しいところ。んで、ブラックスターとキッドの活躍も控えている。メデューサもまだだったね。話の収拾がつくかな?

■愛蘭島
顔にとろろて…。今回はエロス全開ですな。いいのかガンガン…。

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

電車の中の、妙な雰囲気って。

地下鉄で通学していた頃は知らなかったけど、電車内で鞄を背中にしょったまま乗ってるのってマナー違反なんでってね。で、最近になって知ったんですが(遅っ)、ちょっとその常識は一考が必要だと思う。電車内で鞄を背負うなってことは、つまり、床か、あるいは頭上の荷物置きに置けってことになるんだけど、これ実は両方とも危ない。

まず頭上の荷物置きにおく場合。考えてもらえば分かると思いますが、人の出入りが激しい車内において、自分が常に定位置を保守できるのは限られてくるわけで、そんな不安定な姿勢、状態の中、重い、それこそ10kg近くあるような、そんな鞄を棚から下ろすときに、人の頭にゴツーンと当たってしまいそうでしょ?岩のような大きい鞄や角ばった鞄が人の、頭ではないにしろ、身体に当たるとかなり痛いわけですよ。鞄をとりやすい位置にキープできるならまだいいんですけど、そうもいかないでしょ?だから荷物を頭上の棚に置けというのはちとナンセンス。

それから足元におく場合。これも地味に危ない。実はわたくし、昨日電車に乗ったとき、すっ転んだんですよ。で、座っている人の中によたよたよた~と倒れこんでしまって迷惑かけたんですが、その原因が床に置かれた鞄。特に両足の間じゃなくて、後ろとか横に置かれた大きい荷物。これですねえ、脚が引っかかって、揺れたときなんかに姿勢を保とうとしてもできなくなる素因になるんですよ。私の場合も列車の揺れに対応しようとして脚を動かそうとしたら鞄で動かせなかったんですよ。これは転倒の原因になって危ないでしょ?そう言いたい訳です。

結局のところ、一見邪魔で迷惑に見える「背負ったまま」なんですが、実のところ、それが一番いいんじゃないかなって、そう思うわけです。確かに馬鹿でかいリュックサックを背負ったまま電車の中を占領されると迷惑でしょうけど、先にあげたような危険に比べれば、「背負ったまま」の迷惑さは許してあげてもいいんじゃないかな。そういう持論です。


・・・ガンガン感想が溜まってきた(´□`。)°゜。 まだ読んでない(そこかーーー!!)

鋼、第52話感想

「お父様」のところへ自分を連れて行くようグラトニーにいうアル。「喜ぶよーめっちゃ喜ぶよー」にアルの子どもらしさを見たwグラトニーもあのスカーを追い詰めたときの凶暴さは微塵も感じさせない。一方の大総統らの軍本部。

どうやら会話を見るに、軍上層部は「お父様」の計画に加担しているようだ。人柱とかいう言葉が普通に飛び交ってるしね。どこまでが「お父様」エリアなんだろう。さりげなくキンブリーの名前も登場。いつになったら活躍するんだ?で、大総統に捕らえられた大佐も軍の事実を知る。意外というか、あっけなかったな。ヒューズが命を賭してまで知らせたかった事実なのに、わりとすんなりと事実を受け入れちゃったよ。大総統は、根はいいやつなのか、やっぱり悪人なのか、今月の態度を見てまたわからなくなったぞ。でも大総統は最後に寝返る役割として信じたい。

大総統の指令なのか、大佐組は地方へ転任させられることに。中尉なんか大総統に人質に取られたもんだよ。さあ大佐、この逆境をどう乗り越えるかね。もう部下の手は借りられないのか?一方のメイとスカー(とヨキ)、ちょっとずつエド組らに接近していくが…?メイのいう「たくさんの何か」って((((;゚Д゚))))。国中にその気を伝わらせているってことは、相当な「デカぶつ」なんだろうか。それこそエンヴィーの比にならないような。

で、そのエンヴィー。スーパーグロテスクなその真の姿をあらわにして、いざ決闘。「肋骨を二、三本やっタ」とか気楽にいうなよwこのグロさはしかし屍姫もびっくりだね。「人」の存在に躊躇うエド。母親(のようなもの)を練成したトラウマ持ちのエドだからかな。エンヴィーに取り込まれていくエドはもののけ姫のあの場面を髣髴とさせるような。エド、この空間から脱する方法を思いついたようだが、一体…?でエンヴィーに協力しろとのこと。メイとスカーのもとにはキメラが襲い掛かってるし、メイがなんか強いし、この先お父様と接して、アルは、そしてメイは、スカーは…どうなる!?ってところで今月は終わり。今回はいつになくグロかった。さあ続きが気になる。

テーマ:鋼の錬金術師 - ジャンル:アニメ・コミック

めんどい事にしてくれたね(by今月のアクア

なんか最近当サイトのアクセス数が以前と比べて下がってきたのを気にかけていました。一月前は、ガンガン発売直後は350超えだったのが、よくて1日、かろうじて300超えたくらい。平均にして150アクセスも減ってしまったのです。で、今日は合計150ユニークにまで届かず。アクセス解析をして調べてみると、半分以上はリピーターの方々。以前はリピーターの次に主軸だったヤフーからの訪問者がなにやらやけに少ない。訪問回数を見ても、200回以上の方が10人以上いるのに、初めての人は20人弱。これは以前なら80人はいた。つまり、常連さんは普段どおり訪れてくれているけど、新規の方は訪れていないことになります。ガンガン発売から1週間で、そこまで検索にかけてやってきてくれる初めての人が減るのもおかしい。これはヤフー検索になにか問題があるのではないかと思いました。

ところで当サイトでBBの話題も扱うようになり、検索に引っかかるようにヤフーに「BAMBOO BLADE」の一言を説明文に付け加えてくれと申請しておきました。で、その確認と最近のその件もあって、いざヤフーに殴りこみ(ぇ。見ると、「土塚」「マテリアル・パズル」「BAMBOO BLADE」の3語はちゃんと記載されているではありませんか。でも、キーワードが増えたのに、新規アクセス数が伸びないのはなんでだろう。と、実際にそのキーワードで検索にかけてみました。・・・あれ?うちのサイトが表示されない!?以前は「ヤフー登録サイト」と名して、検索のトップにうちのサイトが表示されたはずなんだけど、今回は表示されない。他のキーワードでも一緒。これはおかしいぞとよく見てみると「リニューアルによる変更点について」・・・読むと、なんとヤフー登録サイトを検索結果に表示させるためには、検索画面の「登録サイト」という部分をクリックしないと表示できないように仕様変更されているではありませんか!そうです。すべてはこの仕様変更の所為だったのです。目に留まりにくいところ、普通の人はなかなかクリックしないような位置にその「登録サイト」ボタンがあり、普通の人はそれに気づかず、よってうちのサイトがキーワード検索で日の目を見ることがない!こんなことになってしまっていたのです。嗚呼OTZ...。と、最近のアクセスの伸び悩みはヤフーの突然の(10月3日からの)仕様変更によって引き起こされた、人災だったのです。・・・頼むから元の仕様に戻してくださいヤフー様...。しかし、これでヤフーに登録されても、見つかりづらい仕様になってしまっては、せっかくの念願のヤフー登録に合格しても、そんなにアクセス数は増えないということになってしまうではないですか。どうしてこんな仕様に変更してしまったんでしょうね。全く。

テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

風邪ひいた…。更新の穴埋めもも頑張らねば。

というわけで胃腸風邪かなんかみたいなのにやられました。風邪なんてひさびさです。脚ががくがく震えて立てないまでに一時なったんですが、なんとか立ち直りました。というわけでガンガン感想しゃきっといきます。

■スパイラル
今まで人の手の届かぬ神のような位置づけだった清隆が普通に家庭にいるのはいきなりだと違和感があるなwこんな身内で争いごとやってたのかとwまあそれは置いといて、最終回。作者ご苦労様ととりあえず言っておきたい。無難なまとめ方だったと思う。綺麗にまとまったという感じかな。ただ、最終回なのに原稿下書きなのが残っていたのが惜しいところ。カラーで脱落したか。この作品、賛否両論あるだろうけど、ジャンルがあっちこっち迷走したね。最初はミステリー、途中から心理戦バトルロワイヤル、最後は何ていうんだ?運命とかを論じる、まあ詩的な作風に様変わりした。個人的にはバトルロワイヤルやってたころが一番ハラハラできて楽しめていたな。後半はよく分からなかったよ正直。ハッピーエンドとはいえないまでも、人生には希望があるんだよって終わり方だったかな。結局ひよのな何者なんだ(´□`。)°゜。

■パプワ
未だに人物関係が理解できないから、ストーリー中心の回はいまいち楽しめない…。まあギャグ的には今月もそこそこいい感じだったとは思うけどね。リーゼントワロスww 他に笑ったところ挙げておこう。「どーしてそんな脆い大人なの」「眼魔砲」「心のサバ」…ってところかな。あと最後のウマ子が最高ww正直ストーリーはどうでもいい気もする…。

■キングダム
この作品、絵は文句なし。作者の時折混じるギャグもかなりいい。ただ、ストーリーの逼迫性というか、緊張感があまりないね。原作がよろしくないのだろうか。機関の意義がよく分からないし、もっと痛いことに、戦う必然性がまるで感じられない。作者が十分本領発揮できていないような節が目立つ。本編。どうやら「機関」は地上組と地下組とで対立してるみたいね。先にもあげたけど緊張感はまるでないが…。感情移入しづらい。メルヘンなのかどうなのか。「俺も持ってる!!」になんか笑ったwやっぱりゲーム漫画はいまいちなのかな…。評価は微妙ということで。

■コードエイジ
いきなり1年後ですか。しかもジーンが救世主になってるしwしかもパケがなんかしゃべりだすしwwこの物語の主軸はニコのコードの奪い合いって感じかな。まあ目的があまり複雑でも困るし、このぐらいがちょうどいいようにも思える。で、いきなりニコのコードはRが取得したことになってるし。ちょっと展開がとびとびなのがね。良いのか悪いのか。ゲームのほうはからっきし興味ないけど、Rの対極にLってのがいるんだって?で、最後の煽り文にもあるけど、「ロストR」、つまり、右側がなくなった者って意味か。で、結局ジーンって一体何やつなんだ?評価としては、まあそこそこ、キングダムよりかはずっと読めると思う。もう少し読者に分かりやすい設定のほうがいいという気もしないでもないかな。しかしジーンの髪型はすばらすぃなw

MP85話感想

コミドルの本当の名前はコミュドゥルドゥ。噛み噛みな名前は置いといて、ちょっとひねりが少ないかなと思わないでもない。コミドルは結局あのあとどうしたんだ?「300人程~」「えそんなに!?」のくだりワロスwゴビの連中との会話は勢力関係のまとめの説明にでも使われるのかな。あ~しかしスパイか。これで身分詐称とあのおっさんがコミドルを見つめていた理由が分かったぞ。

で、斬り裂き魔。ライト曰く、怪しいのはハワード。パンナケトル、マルチーノ。ハワードは…メイプルソン戦の辺りを見ると多分違うだろうな。パンナもひっかけくさい。「男」を匂わす一連の描写もひっかけじゃないかな。とすると、マルチーノか、裏を読んでのリィかの2択になったと見る。ライトの三人も、怪しいところがある、としか言ってないからリィに1票を投じておこう。サン「俺達の手に負える~」はもっともな意見だ。よかったね返り討ちに遭わなくて。ハイロゥのおっちゃんとかが斬り裂き魔の魔力を察知すればいいんじゃないかという疑問も、シュダンの一言で一気に解消。

魔導膨斧に五大石。魔法防御まで可能になるとは。ナトラレーゼと被りそうだが…?アクアの魔力は大きさだけならヨマより上だとか。まあBBJ一撃で大分追い詰めたんだしそうなのかも。あれ?でも魔力の大きさ勝負ならジルが実際勝ってたし、魔力の大きさはジル>アクア>ヨマ>劣化ジル、こんなところだろうか。リゼル18歳。工エエェェ(´д`)ェェエエ工

BBJすら耐え切るマーボードウフ。攻撃力は不明だがヨマとかにも通用しそうね。いづれ科学>魔法の時代でも来るのかしらん。イドのびびりっぷりが小物くさくていいねw魔導膨斧暴走。イド、あんたは完璧清村だ。変換するアクアと、それをとめるリュシカ。アクアは、一種の達観を得ているね。年季が違うってか。イドもいいやつだな。

さあ存在変換。ティトォはどのように攻略するんだろうね。これまた予想がつかないよ。まさかここでMP発動というのもなさそうかな。だったらティトォに変わらずともできるし。まあでも魅せ方しだいってところか。ティトォはリュシカの身を案じて棄権を促す。まあそりゃそうだろうね。安全のためにメモリアにつれてきたんだから。リュシカはメモリア残留か否か。残留だとしたらおじさんおばさんの件は?アクアの機動力が落ちるのも痛いね。どうでもいいけど、最後のコマのティトォとリュシカの顔がなんかおかしいぞww

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

MP84話感想

ついに動き出すダークアイ・Q!一体どこにどうやって絡んでくるか。斬り裂き魔?魔法陣?分からん…。というか機動力とか破壊力とか何気に凄いしwで、冒頭とびら。あるてぃさんのブログhttp://tatiyomi.blogzine.jp/susume/cat956558/index.htmlでもネタにされてたけど、今回はTAP勢、次号はアダラパタ勢の扉になるんかしらん。イドもリゼルも仲間になる予感。って…この中に実は斬り裂き魔がいるかもしれんのだよね。ううむ…。てか仲間だけでこんなにキャラいたんだ。

イドが捕まったのは、軍の横暴で草花が傷つけられて、んで怒って軍に立ち向かったからか。イドナイスガイ!イドの手下って、どういう組合だったんだろうね。マフィア?なんとなく風貌からして。でも基本的にイドはいいやつなんだよよな。で、のんびり弁当口にするアクア一行に愕然とするイドwwなんかこの一コマで一気にかませ化したような…wアクアの台詞がいいね。マルチーノの手製の弁当食べたいお。

魔導膨斧発動。デザインがいかにもな土塚風だね。こんな兵器だと誰が予想しただろうか。イド…wwwアクアは28号で本格的に魔法のステッキだなあ。空も飛べるし(byリュシカ)。イド「所詮魔法使いは皆化け物だ!」・・・あんたはへたれですかww小物くさいぞこいつw

アクアの魔法攻撃も跳ね除ける魔導膨斧。あんまり「斧」って感じはしないんだけどね。プリセラの物理攻撃無効とかかなり強いんですが。こいつが量産化ってことは、ティトォが言ってた「他の国の力も借りて攻め込む」ってのにリンクしてくるわけか?第3章はひょっとして大戦争か。これはわくわくしてきたぜ★しかしリュシカの羽はアクアの機動力を上げるうえで不可欠だと思うんだけどな。離脱・・・しちゃうのかな。どうか。

アクア「しゃきーん」という効果音が面白かった。土塚氏は効果音にも気配りがあっていいなあ。イドがますます小物になっていくwとここで五大石登場。PWはドラクエネタなんだってね。土塚さんはドラクエファンか。で、この五大石は結局サンにあげるのかな。城の二つの五大石は斬り裂き魔にパクられそう。

まあなんというか、今回は今までの箸休めって感じかな。あんまり全戦ヒートアップしているとメリハリがないしね。今回やドルチル戦みたいなコメディー風味も必要なんじゃないか。

MP84話、85話ネタバレ

第84話アクアと魔導膨斧

イドは政府軍の横暴に憤激し捕まっていたところを、今度はメモリア魔法陣出場のために特訓させられることになる。そしていざ決戦。のはずが、アクア一行はのんびりまったり。イドは魔導膨斧を発動させて、ようやくアクアもやる気を示す。アクアはリュシカの援助を受けてイドを攻撃。だが魔法を弾き物理攻撃も無効化する魔導膨斧。それでも押されるイドだったが、ここで五大石を取り出す。一方のコミドルのもとにはゴビ国の面々が…。

第85話イドと五大石

コミドルの正体はゴビ国がメモリアに送り込んだスパイだった。ライトはさらなる容疑者として、ハワード、パンナケトル、マルチーノの名を挙げる。一方のイド。五大石を魔導膨斧に吸収させ、魔法攻撃をも無効化してしまう。アクアはジャベリンズで挑むが、ギリギリのところで耐えられてしまう。が、その衝撃で魔導膨斧が故障、暴走を始めてしまう。アクアは存在変換をし、ティトォに任せようとする。リュシカは毒を飲むことに反対するが、それを押し切って毒を飲むアクア。現れたティトォはリュシカの身を案じ、島を出るよう催促する。がリュシカはこれを最後の戦いだといって一緒にいさせてもらうよう頼むのだった。

第1回・読者アンケート結果発表!!

というわけでみなさんにやってもらった投票企画の途中経過です。
あ、気づかれた方もいらっしゃるでしょうが、BBの人気キャラ投票も始めました。

さて、まずは使ってみたい魔法。1位は14/78票のマスターキィ。
なんでもできそう、ってな魔法の特色が「使ってみたい」に結びついたんじゃないでしょうか。
実際万能ですしね。攻撃、防御、回復、戦闘補助…クライムの能力は未知数です。
2位は同着で9/78票のアデルバとエンゼルフェザー。3位は8/78票のWWF。
それぞれ「無敵」「移動」「回復」といった、日常生活で使ったら
便利そのものという分かりやすい性質が効果的だったのでしょうか。

続いて格好いい魔法。1位は11/70票の三獅村祭。
これは魔法の強さもあることながら、ジルそのものの人気が後押ししたと思われます。
2位の穿印はわたくしの予想としては意外でした。3位の超凄い魔法は固定ファンが多いですね。
ティトォのWWFは使ってみたい、と格好いい、ともに高順位でした。

好きな巻。1位は7巻でしたね。ジル戦の熱さはやはり大人気ということでしょうか。
2位の14巻、ミカゼ対エイキもかなりの好評です。
9~12巻は不調でしたね。これは一般に言われる「2章前半は盛り下がった」
という意見に合致する証拠でしょうか。13巻以降は結果を見ても盛り返してますがね。

斬り裂き魔予想はパンナとリィが同着で1位。
両者とも有力な否定条件がないことが高順位の理由でしょう。
マルチーノ説も多いですね。わたくしとしても、もしそうなら一番燃えそうですね。

魔法陣優勝者予想。ミカゼが多い多い。これは「希望」も含めた数値なんでしょう。
アクア優勝という鉄板予想も2位でかなりありますね。
続いてシャルや太陽丸といった「ひねった」結果説もなかなかの支持者が。
バカに3票もww

男キャラ人気投票は、さすがミカゼとティトォ。主人公なだけはあります。
3位のネクバーパは意外でしたね。組織票?
ジルの7票(4位)はもう少しあるかなと予想していたのですが…。
アビャクも予想より少なかったですね。

女キャラはロリを打ち砕いてプリセラが王冠。姐御人気高いですね。
続く1票差でアクア。ええわたくしも票を投じましたとも。
あとはマルちーとリュシカが同着。固定ファンがつきそうな両者です。
コモレビが予想に比べると伸びませんでしたね。

・・・とまあこんな感じです。組織票上等。週に1回は投票できるので
頑張ってみてはいかがでしょうw
BBキャラの報告も近くできるといいな。

科学マンセー主義であります!

BBの人気投票もおいて見ようかと考えましたが町戸組のフルネームが
浮かばなくて断念した私に愛の手を・・・。


徒然なるままの随想ですが、「座標」の概念を生み出したデカルトの功績は計り知れないと思う。
座標といえば、物の位置、あるいは形状を、ある基準さえあれば精密に
置き換えることができるんだ。
さらに言葉を変えて言うなれば、ある時間におけるこの世の全ての事象は
全て数式で記述ができるってことだ。
そこに第4の次元・時間が加わっても、関数を導入することによって
事象の変化をきっちり捉えることができる。
いやはや数学の素晴らしさって、計り知れないね。
もっともそれを操るのが平凡な知能をもった人間であるがゆえに、
数式を巧みに利用してこの世の全てを記述するまでには到底及ぶことは
残念ながらできないけど、それと数学の偉大さとはまた別の話。
そこで数学者はやはり偉大だなあとつくづく感じるわけであります。
もっともデカルトやアインシュタインがいなくても、別の誰かが
代わりの仕事をしたには多分間違いないんだろうけどね。
でもやっぱり偉大だよ。科学マンセー(○゜ε^○)

で、追記するなれば、科学はいかに万能であろうとも、それを使うのが
人間であることを忘れてはならないと思う。
極端な話、原発だって、設計の数式が間違いなければ事故なんか起こさない。
でも人間がそれを、なんらかの失敗を起こしてしまうもんだから、
原発が槍玉に挙げられてしまう。
科学の正確さと人間の不確実さの違いをしっかりわきまえないとね。

いえいえ決して変な意味で書いている記事じゃありませんことよ

MPの女性キャラっていろいろな各種「属性」を取り揃えていて、
なんというか、土塚氏のキャラ作りの上手さをひしひしと感じさせてくれる。
同時にそっち系の人を大いに魅了するその属性。
見てみると、姐御ロリ天然に、メイドメガネ幼女から熟女、果てはデブ専まで、実はなんでもござれの萌え漫画なんじゃないか?
まあそれは土塚氏のストーリーテリングと絵柄のおかげで
幸か不幸かそちらの人々の関心を得るまでもなく、
逆に「少年漫画」の名を冠するまでになったのだけど、
土塚氏にとってはどっちがよかったかな。
BBのほうも女性キャラが活き活きしていて、BBを通すことによって
最近はより女性の描き方に慣れてきたという感じがする。

MPネタバレ

2chより。以下ネタバレにつき注意↓









MP
コミドルの正体はゴビ国がメモリアに送り込んだスパイの一人。
イドは兵器 魔導膨斧を使ってアクアに挑む。
が、アクアの前に押され気味。
イドは五大石(魔力を制御する石、5つ集めて使うとデュデュマですら
押さえ込めるらしい)を使い出す。
魔法を無効化するバリアを張れるようになる。
(物理攻撃は魔導膨斧には効かない)
アクア、ジャベリンズで一気に粉砕しようとするがバリアでふさがれてしまう。
防いだ後、魔導膨斧が暴走しだす。
アクアはティトォに後をまかせるべく毒を飲み変換。
ティトォはリュシカに島を出て棄権しろというが、リュシカは
この闘いが終わるまでは一緒にいさせてくださいと。


…コミドルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! ゴビのスパイって…。
こんな予想見たことないぞ。これが土塚クォリティーか。
これでゴビのおっさんのにらみとコミドルの身分偽装が理由付けされたな。
そしてイド、五大石は魔導膨斧に埋め込まれてるのか?
どのみちこれはサンに託されそうだ。
魔法を無効化って、ナトラレーゼもヨマもびっくりの効果だな。
そしてアクア変換。これも予想になかったな。ティトォの頭脳戦に託したのか?
リュシカ。御前試合の「あたしじゃ駄目ですか」はここらで生きてきそうだな。

まあ今月は意外展開てんこもりで非常に楽しみだ。ガンガンマダー?

インスパイヤ

新聞曰く、カタカナ語がちゃんとした「日本語」をあてられることになったとか。
いいことだ。私は外来語のカタカナ表記を基本的に支持しないからだ。
理由はいくつか。

まず、どこぞのアホをしてカタカナ語をすすんで使用せしめるような、
いわゆる「言語差別」を助長するからだ。
日本語が格好悪い?カタカナ語のほうが格好いい?ハァ?アホじゃないの。
とまあこんな感じ。別に若者だけに言ってるんじゃないよ。

次に、考える力がそがれること。
考える力とは、簡単に言うと、言葉を組み立てて自分の思いを率直な
言語に変換する作業のこと。
カタカナ語を、なんとな~く、ただみんなが使っているから使えば良いじゃん、
的な発想の人がいやしないか。
自分の思考と密に関係する言語というものが、なんの思考努力もなく、
ただそこにたまたまあった言葉の羅列でつくられている。
なんの思考選別もなく、自分の思考そのである言語に、よそものが
ひょいとまぎれこんでもなんら気にしない人が増えてしまう。
つまり、思考がよそものに容易に侵害されうる環境を作ってしまうのだ。
そうなると、その思考ですら、いい加減で、どこにでもあるような、
安っぽいものに変質してしまう。
簡単に言うと、言葉を考えて選ばない、そうして思考能力が低下した人間が
増えることを助長してしまう。これが理由の一つ。

まあ他にも挙げようとすればあるけど、大きな理由は思考能力の低下。
これに尽きる。
それを助長する安易なカタカナ語はできれば控えるべきだ。
もちろん考えて考えて、その場の空気に最もあった言葉としてカタカナ語を使う。
これはいい。健全な思考プロセスを踏んでいる。

以上を踏まえた上で、ちゃんとした「意味の分かる」日本語を作ろう、
あてはめようとする努力を、もっと推進してしかるべきだと思う。
それで言い換え案を見てみる。
なるほど、ドナーに臓器提供者、センサスに大規模調査。
漢字は表意文字だから、それを使う際には単語の意味をしっかり考える必要があり、
だから思考能力の増進につながる。これはいいことだ。
まあ中にはナノテクノロジー(超微細技術)などのように、十分意味を
言い換えられていない言葉もあるが、おおむねいい感じだと思う。

結局この記事を通して何が言いたかったのかというと、つまり、言葉を
選んで使う、その大切さを、少しでも分かってくれれば良いな、
そういう考えで書きました。
みなさん言葉の大切さを今一度確認してみましょう。

どうして魚を焼いちゃうの?刺身が旨いのに。

というわけで刺身が好きです。タコとか鮭とかが特に好きです。
刺身が旨いのにわざわざ焼いちゃう人の気が知れません(ぇ。

掻き揚げとか餃子はあまり世間で言われているほど好きではありません。
天ぷらやシューマイは好きなんですけどね。

コロッケやソーセージは一昔前は子どものお八つだったそうですね。
今の時代にそんなお八つ食う子どもはいないと思いますが。

ポテトチップスを食べたら旨いの何の。一度食べたら中毒になりそうです。
そんな私はチョコレート中毒。無いと3日で死ねます。

野菜はなんでも食べられますが人参はよけてしまいがちなお子様です。
ラーメンとか、具を食べきったら次は麺だけ、という変わった食べ方をします。

朝ごはんは高校以来食べることがありません。でも健康です。
世界には一日2食の習慣の国もあるそうで。

飽食の時代。今食べたいのはマックのポテトが食べたいです。
マック最近行ってないなあ。

(´-`).。oO(以上、徒然なるままの駄文でしたよ。)

ボスを討て!!

関係ない話ですが、そろそろわたくしは私生活でニューライフに
入りますんで、更新頻度が低下するかもです。掲示板とブログのほうは
毎日見られると思いますが、新規コンテンツは月1かそこらになるかなと。
ちなみにもうすぐBBの感想コンテンツができます。手抜きですが呼んでやってくだされ。

さあ今日はMPの考察。特にボス戦のヨマと斬り裂き魔についてです。
結論を先にいつと、ヨマはグリンが倒すと思います。
根拠は、まずメモリア魔法陣優勝者予想なる企画が存在するのに、
決勝戦がアクア対ヨマになってアクア勝利、じゃあまりにありがちだからと、
太陽丸が敗退すればこれ以上のシャルとの因縁ができない、ということです。
太陽丸とシャルが決勝で当たって、シャルが敗退、太陽丸が彼の3章での
宿敵となるだろうと予想します。
ミカゼ対ヨマ、あるいは太陽丸だと話的に「関係ない」戦いになってしまいますし、
そうすると決勝戦で考えうるのはアクア対ヨマ、あるいはシャル対太陽丸
のどちらかであるはずと結論が出ます。
そして前者のほうは先述の通りあまりに単純な結果になってしまうので、
後者をと考えるわけです。
じゃあどこでヨマ戦が行われるかといえば、グリン戦でしかない。
こう思うのです。

斬り裂き魔が命七乱月を狙っているなかで、太陽丸が見せたあの不敵な笑み、
あれは太陽丸の下心から生まれる野心であることが類推されますが、
そうである場合、命七乱月をめぐる争奪戦が太陽丸と斬り裂き魔で行われそうです。
斬り裂き魔が禁断魔法を手に入れてしまうと、もうTAP勢はどうにもできなくなりそうなので、
結果命七乱月は太陽丸の手に渡るのではと見ます。
過程はちょっと分かりません。

斬り裂き魔の相手は、最終的にはTAPでしょうが、その過程に多くの
TAP陣が斬り裂き魔と一戦交えるかもです。
具体的には、サン、カミッツ、シュダン、バレット、あるいはTAP陣に
寝返ったメモリア三十指たち、が斬り裂き魔を集団で囲むのかなと。
斬り裂き魔の目的は命七乱月の奪取の他に、城の五大石や、
城そのものの崩壊というのがありますので、
正体がばれたら、あるいはばれる前に、そのような目的のため、
動き出すのではないでしょうか。

分からないのは、TAPがシャルにどのように負けるのかということと、
斬り裂き魔の正体がいつばれるか、ということですかね。
あ、シュダンは斬り裂き魔によって殺される可能性が高いです。
マルチーノも同様。グリンのゴッドマシンが発動するとすれば、
バレットも斬り裂き魔にやられてしまう可能性があります。

街中の選挙カーも暴走族も同じだと思うのは自分だけ?

というわけでブオンブオン爆音をたてながら走り去るカーライダーが嫌いです。
うるさいです。迷惑です。人が考え事しています。
何が嫌かって、「やりにげ」なのが腹が立つんですよ。
こっちは相手の顔も名前も知らない。
ふとした日常の中に突然割り込んできて、走り去る。
…卑怯臭いじゃん。
どうせやるんなら、名前も顔も明かして、堂々とやってほしい。
そう私は思うわけです。暴走族って、何が楽しいんだろうね(´-`)
注目を集めたいけど、自分じゃ何をする力もない。一人でもできない。
だから弱いもの同士寄り集まって、ブンブンやってる。格好悪!

それから選挙カー。これはウザイですね。
ろくなアピールもせず、ただ「何々をよろしくお願いします」だけ。
どうせやるんな、もっとちゃんとしたアピールをして欲しい。
まあ走りながらやるんだから無理なのは分かってるんだけどね。
あんな迷惑行為されて、投票に行きたくもなくなるよ、そりゃ。
逆に言えば、選挙カーのあんなちゃちな宣伝で、その人に投票しようと
決める人も、いるとしたらアホですね。思う壺じゃないか。

餌付けしてさしあげたいよ本当。

91 :164 ◆RVGTMBBwgE :2005/10/03(月) 23:04:38 ID:xa6hyEka
速報

有効コードがある票の順位
1位 120票 川添珠姫@BAMBOO BLADE
2位 82票 水銀燈@ローゼンメイデン
3位 64票 マリア@ハヤテのごとく!


…タマちゃん最萌勝ったーーーー(゚∀゚)ーーーー!!
すごいじゃんこれ大勝じゃないか。相手も強豪とか言われてたけど、
まさかここまで奮闘するとは…。
これはひょっとしたら優勝も考えられるかもよーーーー!!
テンション上がってきたぜー!!

http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1128337210/
↑で日時等の確認ができます。決勝戦もタマちゃん応援よろしくお願いします。
次の試合は11月3日だったかな。また連絡しますが。


追記:最近BBのコンテンツを作ろうと思い立ったのはいいんですが、
BBは考察や感想ネタが難しいです。企画、挫折しました・
BBのコンテンツはもうしばらくお待ちあれ。しかし、本当どうしよう。

タマちゃん頑張るのだ!

2chネタですが、最萌え投票というものがやっております。
そこでBBのタマちゃんが見事快進撃を続けております。
みなさんも清き1票を投じてみませんか?
ここの↓最初のほうを見れば方法が分かります。簡単です。
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1127995030/
是非あなたのお力添えを!!

…無言…。どうやらここは管理人のメモ置き場と化したようだ…。

というわけでBBの用語辞典作業が終わり。
その前にはちょっとした更新がいくつかと、あと更新履歴を設けたね。
恐ろしく不恰好ですが
なんかいい表示方法ないかな。また暇なときにネットで調べよう。
本当、ネットって便利ね。

であとはBBの感想コンテンツを一丁。BBもメインコンテンツにしたいけど、
単行本派だし、そう考察する話題もなさげなのでどう調理するか。
無難に感想書いてみなさん読んでくれるかな(´□`。)°゜。
極力面白い文章になるよう切磋琢磨します。

それが終わったらちょっと手直ししたい部分の修正に入る。
まずは用語辞典だね。モットーは、詳しく、かつ面白く、だけど、
今までは単語登録に躍起になってなかなか面白い文章作るまで気が回りませんでした。
「読める」コンテンツにしたいと思うのでなんとか改築します。
それと単行本紹介をもっと分かりやすくというか。
あとは考察、コラムなんかも時間があったら開拓してみたい。1ヵ月後くらいかな。

さあ、1年後にはどんなサイトになっていることやら。果たして存続するのかどうかも
まだ分かったわけじゃありやがりませんからねぇけキャキャきゃきゃキャきゃ!!
(なにこのテンション(´□`。)°゜。 )

あ、そういえば掲示板で調子に乗って変なすれっどを2つも建立しちゃいました。
どちらもこの上なく気楽に書き込んでくださればいいスレッドです。
管理人的には堅苦しいのよかこういうスレッドのほうが好みなんですけどねw
当サイトの方針としては、Aの人もいればBの人も、2chねらーがいれば
そうでない人も、それぞれがそれぞれの心地よく過ごせる居場所を見つけて、
のんびりしていける、そして時には熱く語り合う、そんなサイトを作りたいのです。
どうぞ奮って掲示板にお越しやす(○゜ε^○) b

どうも、皆様のアクセスログをニヤニヤしながら拝見しているわたくしが参りましたよ。

というわけで9月1日にアクセス解析を導入してからまる1ヶ月。
ここで1か月分のアクセス解析結果を発表しちゃいましょう。
(知らない人のために。アクセス解析で個人を特定される情報は
見られませんのでその点はご安心を。)

まず9月の総アクセス数は約6000。うち半分近くが解析可能だった。
でもトップページのカウンターと数字が違うんだよなあ。
どっちが正しいか分からないけど、とりあえず解析結果は6000。
日にちを見ると、9月6日~10日が170/日。
11日~15日の平均が260/日。
16日~20日が150/日。
21日~25日が200/日。
ガンガンや単行本の発売がアクセスに大きく影響されているのがわかる。
あと大学生の夏休みが9月半ばらへんまであるのが若干影響したか。

続いて1日のうちの時間別。
400アクセス超えが20時~23時。
300超えが24時と16時~19時。
200超えが1時、10時、14時、15時。
100超えは2時3時、7~9時、11~13時。
100未満は4~6時、とまあこんな感じ。
やっぱりネットは社会人帰宅もあって夜が多い。学校の終わる時間から
アクセスが増えるのも見て取れる。
昼休みはそんなに増えないな。学校や会社でネットやる人はそんなにいない?

次はリンク元(どこからきたか)。これは管理人にとっても興味深い。
全体の3分の1がお気に入りorURL直接記入。つまり常連さんってこと。
続いて同じく3分の1がヤフー。ヤフー効果絶大である。
全体の6本の1はガンガンサーチから。ヤフー以前はこれが主体だった。
のこりの6分の1はいろいろ。
まず、絵板から60人近く(解析可能な数では)。
とつかサーチ様から50人。
あるてぃさんのブログから40人。
ザビビの宣伝工作で25人。
たぬたん♪さん、彗星さん、よたくさんのところから20前後。
G補さんのところから10人。
サーチエンジンでは、ヤフー850人。
MSN50人、グーグル30人。
あとは5人以下ですわ。サイト様からや検索エンジンからなど。
この場を借りて当サイトにリンクしていただきありがとうございます。

検索ワードではどうか。
まず圧倒的なのが全体の3分の2を占める「マテリアル・パズル」およびその派生。
これはヤフーでこの語で検索するとトップ表示されるから、大方そこからの
アクセスということになる。あらためてヤフー様様。
あとは「土塚、土塚理弘」がほとんど。
それ以外の検索語はほとんどなし。まあ当たり前か。
時々「土塚研究所」で飛んでくるお客さんを見ると、とても嬉しくなるね。

奇抜な検索語で飛んで来られるのはむしろブログのほう。
ちなみにブログは平均40人/日。そのうち10人くらいが検索エンジンから。
ブログはそのほかの語でも客をつかんでサイトに呼び込みたいところ。
ブログ単体で100ユニークは欲しいな。頑張ろう。

ブラウザはIEがやはり9割以上。
携帯電話やネットスケープなんかでうちは見られるのだろうか。
見られなかったならすみません。でも直し方分からんとです(つД`)

訪問回数は平均的な1日の結果で。
初訪問が大体3分の1から半分。
それ以上は、200回以上、100~200回、50~100回
それぞれ10人以内。
結構回数来てくれている人がいるのが分かって感無量です。
そうした人々の期待を裏切らないようせめてブログだけでも毎日更新
目指したいところです。ちなみに今BB感想コンテンツ準備中です。どう料理しよう…。

とまあこんな感じでした。アクセス解析はSEOにも重要だし、何より
当サイトへどういう意図でやって来られるのかが如実に分かるので
サイト運営の励みになります。1ヵ月後にはどう変化するかな。
BBのコンテンツができればまた客足も変化しそうです。

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<09 | 2005/10 | 11>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター