fc2ブログ

Latest Entries

ちょっとムッとする行為

例えば今日見たなかでも、電車で降りる人を待たずに割り込んで乗る人とか、
人が車にお先どうぞして立ち止まっている横を平気であるいて通り抜ける人とか。

子どもやおばさんの叫び声、しゃべり声はかなりキますね。
イヤホンの音漏れとかもじわりと心にきます。


最近の人は…というと若者だけに見えるけど、実は老若男女問わず、
「自分がされたらいやなこと」を思い描いていない人が多いですね。
いや実は自分も気づいていないだけで、人からしてみれば鬱陶しく
思われているかもしれませんが、それは棚に上げて、とにもかくにも、
「相手の立場になってみる」という意識が大事なのであろうと最近思います。
スポンサーサイト



意見求む!!

というわけでやっと今月分の更新完了しました。(○^з ゜○)ふー。
あ、「マテリアル・パズル人物紹介」の「行動分析」というので、
いままで「詳細」とぐだぐだ書いていた項目は全削除しました。
理由は、まず、誰もこんなん見ないやろ、っていうのと、掲載基準が
曖昧で資料価値が薄いということ、あと更新が果てしなくだるいということ、です。

ところでサイト開設以降さっぱり音沙汰なしなのですが、実はうちのサイト、
読者参加式なのですよ。
具体的には、「単行本紹介」で皆さんのレビューをお載せしたり、
「マテリアル・パズル展開予想」で皆さんの展開予想を掲載したり、
そんなふうに参加型企画が結構あるのです。
また、そうでなくとも、例えばここのこの情報が古いだとか、
こういう情報を載せたほうがいいんじゃない?とか、そんな意見も
掲示板で募集しております。

というわけで

(○゜ε^○) ど ん と 来 い や !!

こういう記事は嫌われる!

私が好きじゃないブログの書き方。

*趣味とかで、専門的なことに関するやたらと激しい長文
自分に興味ない記事で長文やられるほどきついものもないから、
それを扱う専門サイトとかでない限り、紹介文は手短なほうが
かえって読んでもらえると思う。

*短文
あまりに短い記事、よく言う一行更新ですが、これを極めようとしたら
よほどの文才と感性が無いと、人を引き付ける文はかけないと思う。
特に日記形式(そういうのに限って大抵日常の愚痴が多い)。

*バトン
バトンは書き手にとってはネタを考える手間が省けるし、自分が回答していくのが
楽しいのだけれども、読む人にとってはどうでもいい長文にしか
映らないと思う。書くならよほど個性的な文才が必要。

*批判中傷文
これは最悪。人の揚げ足取りとか、喧嘩売ってるような記事とか、
見ていてうんざりする。人のこと言ってないで自分を磨けやと言いたくなってくる。

*ログを貼りつけただけの記事
2chやなんかのログを貼り付けただけの記事。長文読み返す気力がまずないし、
面白い注釈でも付いているのかと思ったらついてなくてただのコピペだったりすると萎える。

*自分語りの激しい文
たまにやるのは別にいいけど、いっつも誇らしげに自分を語っているのは
気持ち悪い。まあこれはブログに限らず、レスポンス全般に言えるけど。



(´□`。)°゜。 自分のことは棚に上げて書いてみました…。

あーあと、個人的には好きだけど、受けを狙うなら2ch語やギャル語は
控えめにしたほうがいいかもね。

自分のサイトを巡回してみて気が付いた。

駄文ばっかじゃん。

いやあ、あるてぃさんに指摘されたように、文章にメリハリや強調がなくて
実に読みにくい感想垂れ流しの記事でしたわ。
なんかね、もうね、自信喪失って感じですよ。暇があったらリライトしたいんですけどね、
そこまでの時間と気力は既になし。

永遠の恥さらし(゚∀゚)フォーーーーーーー!!


OTZ


よほどコアなMPファンで、感想記事に飢えている人でない限り
読破は難しいんでしょうな。
まあもともとうちはそこそこのコアなファン向けのサイトですし、
あらゆるネタを文章に詰め込んで、そこから一つでもいいから
感想もらえたら嬉しいな、くらいの気持ちでやってはいるんですけどね。

いやあ難しい難しい。現実逃避'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

面白いブログってなんだろう。

ブログ初めてまだ日が浅いですが、面白いブログって何なのか、未だに模索中です。
そもそも面白い=人に受ける、って意味なのか、読者と目線が同じ、ってことなのか。
人に受けを狙って書く記事もよくよくしてみれば自分らしさのない空虚な文章になるし、
読む人のことをまるで考えていないブログはウザイだけ。

・・・

となるときっと中庸が一番なのでしょうね。
ほどよく自分流を貫いて、ほどよく読者の視線に立って。
そのバランスの最も適当な位置を探しているというか、そんな感じです。

とりあえず日常の愚痴を吐いて自分の気晴らしにしているようなブログは駄目だと思いますね。
一行でも長文でも読む気をなくします。
長文は、書いている立場からすると書いてて面白いですけど、
読む人にとっては辛いでしょうね。
長文を書くよりも、それを短くまとめることのほうが難しいわけで、
そういう意味では私はまだまだ2流ですね。頑張るよ(`・ω・´)!

久々に雑記

コンテンツの「掲示板過去ログ」を削除しました。
2chやザの皆さんがそれぞれに展開してきた財産を私物化するのではないか
とふと思ったからです。みんなのログだからね。私物化イクナイ。
それに2chに関しては既に布教さんがログ保管庫を立ち上げたので
うちでやる必要性がなくなったからというのもあります。

まあそんなちっぽけな更新は気が向いたときにしますが、最近更新が
渋っていて申し訳ないです。今月分のデータベース入力も一つも手をつけていません。
案外時間がないんですよ~。いや暇な時間はあるんですけどね。
いかんせん気力の問題で(○^з ゜○)
まあ余裕が出来て気が向いたら更新しますので、まったりとお待ちください。

で、一つコンテンツの隙間が空いたわけですが、そこにもう一つ
新たなコンテンツを設けようかなと画策中です。
名づけて「土塚研究室!」。
そう、MPのあんな謎やこんな疑問を独断と偏見で片付けていこうという
企画です。例えば三十指でこいつとこいつを戦わせたらどうなるんだろうとか、
穿印を切り飛ばしたとき斬り裂き魔がTAPを殺さなかったのは何故かとか、
そういう数々のくだらない疑問やマニアなネタを扱おうかなあと考えています。
が、それも通常更新が終わってからの話。
結局はこの気まぐれな所長さんのその日の気分でやるかやらないかという
段階なので、あまり期待せずにのんびりお待ちください。
今回ここに書いたのは自分を追い込む意図もあってのことです。以上。

猛者になるにゃあタイピングが命だぜよ

掲示板は本来チャットじゃないけど、そのレスポンスの速さには
チャッツ以上の重要性があることを最近ひしひしと感じます。
1分以内にレスをすればレスポンスキングの称号が与えられるし、
3分かかると意見が重複して言いたいことが伝わらなかったりする。
5分間が開くと会話に終止符が打たれたと相手は思い、討論がやんでしまう。
掲示板におけるタイピング速度は意外に重要なのです。

マテリアル・パズル第91話感想

16巻の始まりは「星の存在変換」から。なんかこの無骨な書き方が
いかにも土塚氏らしいですね。で、三大神器のネタバレが唐突にやってきます。
このあたりはもっと引き伸ばしてネタにできると思ったのですが、
ちょっともったいない気も。
ブライクブロイド。ドーマローラの生き残り。何故彼が生き残ったのか、
謎ですが、何かしでかして生き残ったのか、偶然なのか。
TAPが生き残ったことに関係があるのか。ひょっとしてマギに関係があるのか。
逆に謎が増えていきますねw
不老不死は一時的なものとされていますが、神器はいかにして不老不死となっているのでしょうか。TAPとは異なるようですが…?
舞響大天。「マジ妹」ってwwあれだけ謎に見せかけておいて、
簡素に文字バレとは。さっきもいったけどネタとしてもったいないですね。
精神が崩壊したのはまた何故だか、謎が増えます。アクアを憎むように
なったのは、手を離されたから?それだといかにも自己中心的なかおりがしますが、
精神が崩壊しているのでなんでもありかも。
クゥ。ドーマローラを崩壊させた張本人であるとはっきりネタバレ。
まあ順当な予想でよかったんですね。デュデュマと同種…。
つまり、ムリア星の守護神であったということでしょうか。
ムリアを「お母さん」呼ばわりするのは、一説には、クゥを人間の形に
作り変えたからお母さんなのか、あるいは守護神に実の息子の魂を組み込んだからなのか。
ムリアの過去の秘密が明かされれば、母親呼ばわりされるのを厭う理由も明らかになりそうです。

ミカゼとジルの修行。ミカゼはさらなるパワーアップをするんでしょうかね。
脚技の習得も頑張って欲しいものです。今の段階ではジルにはまだまだ及ばない
みたいですが、最終的には五本の指戦で、なんとか対抗できるまでに成長してほしいものです。
なんたって主人公ですからね。
しかし飛燕を万象の杖できるとは。エネルギー系の攻撃にも対抗できることが
判明しましたね。前に飛燕を直撃して気絶していた頃に比べれば、素晴らしい成長です。
ミカゼ…魔法使いに憧れていたのかw前からそんな描写ありましたね。
でもミカゼには格闘技がお似合いだぞ!
リュシカは…完全にサポート役扱いですね。しかし彼女も、初期のぷわおうわした
天然娘からしてみれば、自覚が出てきて随分と成長したものです。
ミカゼとのタッグに期待大です。
しかしアクアとジルの敗退はTAP陣にとって相当の痛手ですね。

ダークアイ・Q、離脱。あっさり認めちまいやがりましたねえ、アダさん。いいのか。
ダークアイ一族の話がなかったことにされてますねwまああれはネタだったのね。
ダークアイ・Qは完全に説明キャラとしての存在のようですが、これから
物語がシリアスになっていくので仕方ないのかもしれませんね。
最後にネクバーパと一波乱あれば◎ですけど^^;。
現代の人間が一番怖い、というのは、案外土塚漫画は現代的な要素を
含んでいるのかもしれませんね。

TAPがMPの修行に入ろうとする矢先、斬り裂き魔捜索の手助け願いが。
なんかTAPの修行の間に斬り裂き魔がもう一事件起こしそうですね。
ティトォが捜索に協力したらあっさり正体が見破られそうですから、
そのためにティトォの居ない間に事件を起こすのかなと。
サンが意外に精力的に活動しているのには感動しました。
なんかティトォが斬り裂き魔にシンクロしている描写がありましたけど、
私は斬り裂き魔=憑依体説の根拠になるかなと思ったんですが、
単に仙里算総眼図の奥深さを演出しているだけなのかもしれませんね。
斬り裂き魔の一人称が「私」に変わっているのにも注目です。
自分を偽っているってのは、マルチーノあたりが該当しそうですね。
でも本当は別の人物で、マルチーノは犠牲者役なのかもしれません。
マルチーノは犠牲者か、斬り裂き魔かのほぼ2択だと思います。

グリンの誕生日ワロスwwwメイド二人組も可愛いですね。
この中に斬り裂き魔が居る…?

リゼル。おいおいそれでいいのかリゼルww18歳で泣くなよwえ?泣いてないって?嘘付け。
かばひこの意外なる生態が明かされましたね。喋るのかよww
リゼルが完全にかませ犬だったら泣きますが、彼の活躍が
カミッツ戦を左右させそうですね。外国勢にももっと活躍の余地があっていいはずです。

カミッツ対太陽丸。やはり剣士だけあって、空気を読む能力にカミッツは長けていますね。
太陽丸の魔法器具はイヤリングなのかな?
なんか千手観音アタックが出ていますけど、太陽丸は幻影を実体化できる
能力を持っているのでしょうか。それとも単なるフェイントか。どうにせよパワーファイターですね。
それと太陽丸はしかしかなり格好いいキャラになりましたね。ほっぺの●も気にならないですよ。
「俺は強い」ってwwどれだけナルシストなんだw
月丸よりも、ラスボスは太陽丸って感じがしますね。

マテリアル・パズル第90話感想

まず絵について。なんというか、新たな絵の周期に入った感がありますね。
イド戦あたりからまた違った雰囲気を醸しだしているようです。
昔に比べると絵の密度が段違いです。いろいろと読む込むことができそうですね。

本編。ティトォらの体は既になくなっているとのこと。
これは最終回でTAPが消滅してしまうという根拠になるのかもしれませんね。
もっとも土塚氏のことだから「ってTAP生きてたーーー!!」とか
普通にやりそうですがw
そしてTAPの罪。これはまだまだ秘密のようですが、アクアやプリセラは、
「何か」をしてしまったから死なずに生き残ったのでしょうか。謎です。

女神の陰謀。それは究極の存在変換をするということ。
世界中の人口分布をムリアの故郷に近づけているという発想はなかなかに
独特でいいですね。これらの出来事も星のたまごの力を借りてのことなのでしょうか。
ドーマローラ以外にも国が消滅していたのか。その割に大したことなさそうな
物言いですがw
ムリアの陰謀は、そう、「星の存在変換」。なんか某鋼の錬金術なんとか
とかいう漫画とシンクロする部分があるように見えるのはおいといて、
ムリア異星人ですかwwwすごいなMPワールドは。どこまで広がるんでしょうか。
それでも世界観が崩壊しないのは、土塚氏の演出が作風に合っているから
なんでしょうね。
ブライクが言っていた「もったいない、たりなくなる」と、ムリアの
「この世界の住民がどうなろうと関係ない」が、この目的が明らかになったことで
互いに矛盾しなくなりましたね。
こういう展開だったとは…。
余談ですが、舞響大天が可愛い。

イドが話にやたら絡んできますが、外国人組も魔法陣のかませ犬役だけじゃ
きっとないんでしょうね。斬り裂き魔か、あるいはもっと根幹の部分で
物語にタッチしてくるのでしょうか。
デュデュマは「計画の妨げになるもの」と今まで考えていましたが、
「倒してその力を奪い取る」という目的だったんですね。
三十指がデュデュマの力を奪い取り、かつデュデュマに対抗する力である
というのはなかなか斬新でした。

そして計画の根幹、そう、アダラパタです。
彼が現れる前は計画はのんびり進んでいたのでしょうが、彼の出現によって
計画は後に引き返せないまでに急進することになります。
アダラパタの真意とは一体…。

と、ここまでが15巻収録分。アダラパタが締めですか。
表紙アダラパタは15巻でやったほうがよかったかも。

MP今月のネタバレ

ちょっと早いけどあらすじ書きます。本誌未読の人は注意!



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 









第90話 星と星
星のたまごが変形し、ティトォたちの魂を取り込む。ダークアイ・QはTAPの「罪」について聞くが、それは自分たちだけが生き残ったことでも、ムリアの研究を助けてしまったことでもないようだった。ムリアが起こそうとしている「究極の存在変換」。この100年、世界中の人口分布が大きく変化しているとのこと。それは100年前、ティトォがムリアの研究の片手間に見つけた地図によく似た分布だった。ムリアが起こすとしていることは、まさしく「星の存在変換」。かつて宇宙の塵となったムリアの星を復活させることだったのだ。そのために、ムリアはデュデュマの力を狙った。それを得るために、ムリアはTAPの星のたまごを狙っている。そしてデュデュマを倒すために、女神の三十指を結成し、デュデュマの弱体化を図っていたのだ。そして20年前、それまで停滞していたムリアの計画が、一挙に加速することになる。それこそが、最初の三十指、アダラパタの登場だった。

第91話 グリンと誕生日
故郷の星を復活させる、それがムリアの狙いだった。そしてクゥは、デュデュマと同質の存在であるらしい。ミカゼはジール・ボーイと修行に励んでいた。彼らは自分たちの進むべき道を、ムリアの意志に抗って定めるのだった。ダークアイ・Qは女神のことを知るためだけに三十指に参入したので、真実を知った今それを離脱する。ダークアイ・Qはアダラパタこそ、TAPの真の敵であることを悟る。ティトォはMPの研究を続ける。そこでカミッツらから斬り裂き魔捜索の手助けを求められる。ティトォは、まるで何かが憑り付いたかのようにしゃべりだし、シュダンに「自分を偽っている人間」の存在を漏らした。ちなみにグリンの誕生日はすっかり忘れられていた。魔法陣。リゼルが迷子になっている間に、カミッツ対太陽丸。カミッツは太陽丸の幻影を見破り一撃を入れるが、太陽丸は実は攻撃系の魔法使い。カミッツに反撃の猛攻を加えるのだった。

MP早売りネタバレ

今月号のネタバレを含みます。閲覧注意!




↓ ↓ ↓ ↓ ↓





______________________________________________________________

19 :マロン名無しさん :2006/01/10(火) 17:35:11 ID:???
ガンガン買った、簡単にバレ

グリ・ムリ・アの目的は星の存在変換。
この星を消し去り、かつてこの宇宙から消えてしまった自分の星を復活させる。
そのためには星のたまごでは力不足なので、デュデュマの力を狙った。
デュデュマを倒すために三十指が集められた。
女神の三十指は大地の力を吸収して、デュデュマの力を大幅に弱体化させる存在。

一時はひよってたグリ・ムリ・ア。
20年前ぐらいから計画が一気に加速したのは、最初の三十指であるアダラパタと出会った所為。

______________________________________________________________

グリが異星人だとォォオオ!!??
まさしく超展開ですな。最近のMPはびっくり展開が多いよ。
それも演出しだいですけどね。土塚氏は演出が上手いから、トンでもネタを
上手く馴染ませているけど。
いやしかし、極一部で予想があったけど、まさか本当に「自分の星を取り戻す」
ためだったとは。

デュデュマは、「計画の妨げ」ではなく、「計画の目的」だったのですね。
デュデュマの力を欲し、三十指を結成してその力を奪い取る、って感じですかな。
三十指を作ってデュデュマを弱体化させるというのは盲点でした。なるほどね。
そして気になるのはやはりアダラパタ!
______________________________________________________________


31 :マロン名無しさん :2006/01/10(火) 20:53:34 ID:ysts7Rt9
さらにネタバレ










ミカゼはジルと特訓
リゼルの魔法効果は今月も不明
カミッツは太陽丸に押され気味


______________________________________________________________

ミカゼは更なるパワーアップが見込めそうですね。まあジルを超えることは
相当に難しいとは思われますが、五本の指にほんの少しでも抵抗できるようにでもなれば
たいした成長だと思います。

______________________________________________________________


624 :作者の都合により名無しです :2006/01/10(火) 21:37:20 ID:DCAY7HTM0
M・P。
第90話「星と星」
グリムリアの目的バレの話。
グリムリアの目的は究極の存在変換。
今みんなが住んでいるこの惑星を、
かつて宇宙の塵となったグリムリアの故郷の星へと存在変換するつもり。

100年前失敗したためいろいろ準備。
例えば世界の人口分布を人為的に操作してグリムリア星の分布に近づけるとか。
星の卵ですら究極の存在変換には力が足りないからデュデュマのエネルギーを使いたい。
それで女神の三十指に魔法(=大地の力)を与えてデュデュマの弱体化&戦力UPを図るとか。

グリムリアが女神を名乗って動き出したのは20年ほど前。
部下が言うこと聞いてくれなくてくさってるグリムリアの前に
最初の三十指が現れたことで状況が激変。
もちろんアダラパタ。年齢の見立ては得意じゃないが、
10歳前後?現在のシャルロックよりは幼く見えるし。

90話終わり。

______________________________________________________________

ブライクブロイドの「もったいない、足りなくなる」はこういう意味でしたか。
そしてアダラパタがグリに加勢。
子どもじゃないか!
怖いよアダさん、そんな若い頃から…。
やはりラスボスは彼なのだろうか。
______________________________________________________________


625 :作者の都合により名無しです :2006/01/10(火) 21:39:05 ID:DCAY7HTM0
第91話「グリンと誕生日」
ジールボーイ、御風に稽古。
御風とリュシカを激励。

30指を離脱するダークアイ・Q。
「あなたは女神の事を探るために入っただけですからねえ」
と、アダラパタと円満に別れる。
TAPの敵は異世界の侵略者でも100年前の魔法使いでもなく
今この時代が生み出した人間(アダラパタ)なのかもしれんな、
というようなことを言い残して去る。

ティトォ、切り裂き魔捜索にちょっとだけ協力。
「本当の私ーそれは女を殺すときだけ存在できる」
城の中に自分を偽ってる人が一人居るらしい。
シュダンに耳打ち(つまり読者には秘密)
マジックパイル調整のため隔離室に入って何日も出てこないらしい。

グリンの誕生日忘れ去られる。

魔法陣第四戦開幕。
リゼルの妹「一回戦負けなんかしたら家に入れてやんない」とかなり怖い顔。
リゼル本人は森の中で迷子。
その間にカミッツ対太陽丸開戦。
カミッツ、修羅万華鏡を破り一撃を入れるが、調子に乗って攻めようとしたところをぶっ飛ばされる。
「勘違いしているかも知れんから言っておこう
俺の魔法が映像を操作する補助系だからといって直接戦闘に向いていないとは思うな
戦闘も姉様のサポートに徹しているが本来のスタイルは攻撃型の魔法使いだ」
修羅万華鏡で手を増やす太陽丸。そのままカミッツをタコ殴り。
「俺は強い!」
以下次号。

______________________________________________________________

ダークアイ・Qは本当に説明だけのキャラに終わってしまうのでしょうか。
そしてアダさんラスボス宣言ともとれる台詞。
そしていよいよティトォが斬り裂き魔捜索に本格介入。
グリン対ヨマ、TAP対斬り裂き魔という構図が確定でしょうかね。
マジックパイルも斬り裂き魔戦で拝めるのか。

リゼルはかませ犬か!?W
いやね、もうね、最後の一人くらいはまともなやつだと思っていたんだ。
でもこれで外国勢はみんなかませフラグが立っちゃったよ。
リゼルの飛び入り参加で状況はどう変わるのか。
太陽丸はやはり攻撃型の魔法使いでしたね。月丸より強いっていってましたもんね。
しかし修羅万華鏡でどう「強い」のか。本編を読むまでいまいち分かりません。

まあ、皆さん期待して12日を待ちましょうw 

キーボードの配列は日本人に不親切。

題名の通り。どうして間違えやすい文字配列になっているのかなと。
特に「z」と「s」、「n」と「m」、「u」「i」「o」。
しょっちゅう打ち間違えるよ。

イカれちまったお前の頭で

何も知らない人が、うちのサイトの「ザのブログ」を今クリックしてみたら、
「こいつ頭大丈夫なのか!?」と思われること必至の現状です。
ええっと、私はネッツ上では非常にノリがよくてキモくてお調子者の
ネッツ弁慶なのですね。ザでは特に顕著です。
このサイトの「所長」を知っている人が他の私を見たらドン引きしてしまうかも
しれません。それほどにキモスなのです。

ん?

MP考察!アダラパタの野望!!

MPの鍵をにぎる影の主人公アダラパタ。彼はいかなる理由があって
グリ・ムリ・アに協力しているのでしょうか。

・アダラパタの目的

1自分の楽しみのために手伝っている。
2いつかグリを出し抜いてグリの目指す力を我が物にしようとしている。
3グリの目的とはまるで違う何かを求めている

私の予想としては、単純に1でもいいかなという気がしますが、
アダラパタがラスボスになるとした場合、デュデュマあるいは女神の
力を取り込んで戦いを挑んでくる、という展開もありかなと思います。
3に関しては壮大なる妄想の世界になりますのでここでは触れませんが、
とにもかくにも、アダラパタの今の行動は、基本的にムリアが100年来
追い求めている計画に協力しているということは確かだと思われます。

・アダラパタとグリ勢力

アダラパタが何時頃からグリに協力しているかもなかなか重要なことです。
まず、月丸と太陽丸に関してですが、彼らが(特に月丸が)アダラパタを
毛嫌いしているのは、もともとグリ、神器、姉弟が独自に動いていたところに
あとから来たアダラパタが物言いを始めたので煙たがっているためと考えます。

また、神器、グリ、姉弟らが、アダラパタの来る前に何をしていたのかも
気になるところです。今彼らが動いているのは基本的にはアダラパタが
指揮しているとおりなので、
それ以前は何もしていなかったのか、彼らなりに何か計画を進めていたのか、
これが今後明らかにされる点でもあります。
90年近くの歳月を、グリ・ムリ・ア城を建設するためだけに費やしていたのでしょうか。
それとも神器や五大石について研究を進めていたのでしょうか。
神器の使用方法(ブライクブロイドと舞響大天)を模索していたのでしょうか。
気になるところです。

テーマ:マンガ - ジャンル:アニメ・コミック

格が違うぜよ

いやヤバイっすねみなさん、年明けだからといって張り切りすぎですよw
サイトを持っていらっしゃる管理人の皆さんは、いろんな企画を催したり、
正月記念絵を一発したためたり、何もやっていない自分が恥ずかしい^^;
まあなんにもないサイトですが今年もよろしくお願いします。

いやしかし、今年は格別忙しい年なのに、運営ちゃんとやっていけるのだろうか。。。

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<12 | 2006/01 | 02>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター