fc2ブログ

Latest Entries

ZZzz・・・

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

  ・・・!

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

   ガバッ!!

   ∧∧
 ∑(;○^з ゜○)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       ∧_∧
    ⊂(○゜ε゜○;) 9日間も放置だとォォオオオオ!!
     ヽ ⊂ )
     (⌒) |
        三 `J


ちゃんと生きてますよ
更新してなかったOTZもうだめぽ…。
スポンサーサイト



マテリアル・パズル第93話感想

■人気投票
冒頭は以前魔法陣優勝者予想に乗じて行われたキャラ人気投票結果発表。
正直こういうのは作中でやられるとあまりいい気持ちはしないなあ。
特設ページを余分に設けてやってほしかった。まあいいや。
しかし、発表に何話使うんだろうねえ。土塚氏にとってはページ数減でウマー。

アダラパタが12位というのは、ちょっと低い気がしたけど、まあこんなもんか。
うちの人気投票から判断するに
1位ミカゼ2位アクア3位ティトォ4位プリセラ5位リュシカ・・・ってな感じかな。
マルチーノやネクバーパは微妙な線。

■アホの登場
立ち上がる太陽丸。「腕は…よし動くな」。土塚氏のこういう些細な演出本当好きですわ。
要点を得ているというかなんというか。こう思うのは自分だけ?
カミッツも格好いいし、惚れ惚れするね。
と、シリアスな路線でいくかと思えば・・・

カバカバカバカバカバカバカバ

リゼル表情がいいね。キャラ出来上がってるやん。
後半のこのアップテンポはかなりいい。
魔法アイスランランス。「ice run lance」ってことだろうね。相変わらず特徴的な名前だ。
太陽丸、いくらバトルマニアだからって、闇雲に殴りかかるのはどうかと思うぞ。
リゼルの過去はアホなので割愛^^。

■アイスランランス
アイスランランスの効果はまだ未知数。いろいろ妄想してみるかな。
しかし魔法の肝をとっておく演出はにくいですねえ。読者に想像を掻き立てる
こういう演出も大好き。

アイスの剣というか槍かな。カミッツの反応を見るにこれだけでも十分な主戦力になりそう。
そして本命、冷気の場。
いろいろと解釈が異なるようですが、単純に「動いたものを冷やす」程度に捉えるのが吉かと。
運動が変換されて冷気が生じるという意見もあるけど、単純にこれは
自分のMPを変換して冷気を作り、運動する物体に付加する、ってことかな。
血液が体内で循環しているけど、それまで凍ったら殺傷力ありすぎか。

落下中のものが零場に入ったらどうなるんだろう。
運動エネルギー変換説だと途中で凍って止まりますわな。
私の考えだと大きな氷になって普通に落下することになりますが。

この魔法、発動中はリゼルも動けないのかな?
ヨマやドルチルのような熱を発生する魔法とは相性が悪そう。
プリセラは発動してしまえば抑えられるかな?
なんにしよ、他に攻撃手段がないとリゼルも決定打がないか。

リゼル18かよ太陽丸もびびるわな。
月丸は20くらいか。

■太陽丸
今月で太陽丸に対する認識ががらっと変わりました。
以前は月丸が感情的なキャラで、太陽丸が冷静かつ狡猾な性格かと思ってたけど、
今月号で、太陽丸はただのシスコンバトルマニアだと発覚しました。
外向きには太陽丸が月丸を取り仕切っているけど、内面的には姉が弟を支えている感じかな。
しかし泣くなよ太陽丸^^
月丸の「まだ負けてないわ」って、深い意味があるのだろうか。
ひょっとして命七乱月強奪説はまだ死んでないか?
その場合、ヨマ、斬り裂き魔、姉弟ともう大混戦ね。

■展開予想
イドの持ってた五大石ってどうなったんだろう。放置プレイですかそうですか。
魔法陣はリゼルグリンが組んでヨマと戦うのがほぼ確定ですな。
斬り裂き魔は決着をつけるのがTAPか。ジルでも倒せそうだけど。
ゴッドマシンの発動は斬り裂き魔?3章?わからん…展開予想大破綻。
そしてコクマの話とは一体。チョーさんの活躍も気になる。
コクマは内心アダラパタに不信感を抱いているから、チョーと組んで
ヨマを出し抜いてやろうとか考えているかも。でも肝心のバカがなあ…。

■総評
というわけで今回はB。リゼル登場後のテンポのよさが小気味良い。絵も後半はそんなに問題なし。
ただリゼルの過去話とかはあまりいれなくてもよかったんじゃないかな。
アイスランランスの特性を考察するのも楽しい。

テーマ:感想 - ジャンル:アニメ・コミック

マテリアル・パズル第92話感想

冒頭の説明は単行本買わない読者に説明しているんだろうけど、バリバリ
読みこなしている自分のようなのには少々くどいかもね。

■コメディなのかシリアスなのか
なんかカミッツもう少し老け顔だったのに、今月若返ってるなwまあいいや。
「カミッツ~剣仙を殺した男を捜し~」ってあるけど、「男」なの?これもまあいいや。

ここのコメディは私としても最初「ん?」と思うテンポだったけど、読み返すうちに
「ああ、いつもの土塚節じゃんw」っと納得できるようになりました。
多分こういうのが駄目な人はMPが嫌いなんでしょうね。
なんかカミッツが頭打ち付けているところまで笑えてきたぞw

■太陽丸の魔法
で、太陽丸の幻影をカミッツは自力で突破しますね。案外効果の薄い魔法に見えるな。
「自分の弱い心がつくり出した幻」とあるから、太陽丸が意図的に映像を
送り込めるわけじゃないのね。勘違いしていたよ。
TAP(特にアクア)にかければ過去の出来事が幻となって出てくるから
効果は高いかもしれませんね。

「幻のそれぞれに圧倒的な存在感~」というのは、特別な意味ではなくて、
単純に魔法の凄さを表しているだけの表現でしょう。
先月の千手観音パンチは実際に攻撃力が倍増してはいないだろうと。

■カミッツと剣
精霊廻身剣。格好いい攻撃なのにギャグにしちゃうのは相変わらずの土塚節。
太陽丸の台詞が熱いだけになおさら「ん?」と感じた一般人も多いでしょうw
しかし、太陽丸はバトルマニアですね。ブライクブロイドもびっくりだわ。
もっと冷徹なキャラじゃなかったのか…。

魔剣、砕剣。なんか使いこなしていないみたいだけど、練習とかしてなかったのか?まあいいや(何回目。
ん~しかしやはり剣は切ってなんぼのもの。なんかただのぶん殴るだけの棍棒にしか
見えなくてちょっと残念ですわ。せっかくの剣士なんだから…と思わないこともない。

まあしかし攻撃力はたしかなもの。遠距離攻撃もお手の物。
線に迫力があっていいですね。キャラの表情は今月△だけど、線の勢いは◎ですね。

太陽丸、なんか攻撃まともに受けているんですけど…。
もっと頭使って避けるとか弾くとかしないのかな?まあバトルマニアだからしょうがry

■頭脳戦を土塚氏に期待するな
まあ熱ければそれでいいんですけどね(○^з ゜○)

1/2の攻撃。相変わらず真正面からの熱血野郎だこと。
なんかこのあたりの線がやたら太い。ガシャロ戦を思い出すようだ。
太陽丸、カミッツの読みが当たっていたらどうしたんだろう。
月丸「闘いになると熱くなりすぎて~」、まさにそういうことです。

太陽丸の攻撃はひたすらパンチパンチまたパンチ。もうちょいひねりがほしいぜよ。
まあ太陽丸の本領発揮は月丸と組んでの戦いなんでしょうけどね。
ここで手の内明かしちゃうと後々面白くないからとっておいてあるんでしょう。
これはリゼルに関しても同じですが。
そういう意味では「楽しみは後で」ということで読者をやきもきさせる
土塚氏の策略が見えて楽しい。

剣の重さを逆に利用してカミッツ反撃!
なんかどっかで見たようなデジャブを感じる人もいるようですが、
まあ特に気にしないことにします。ありふれた発想ですし。
太陽丸の表情の演出が何気に上手かったり。

轟天乱馬。相変わらずネーミングセンスが光ってますね。
この場面はなかなかしびれます。
太陽丸、地面にめり込んでるよ…。

■総評
というわけでカミッツ太陽丸戦はABCDランクのうちのC。
表情の崩れと展開面でそんなに素晴らしいところがなかったから。
演出面ではなかなかいつもどおりの上手さなのですけどね。

MPにひねくれた予想は通用しない!しかしその展開はひねくりまくりんぐ!!

意味が不明な題名ですが、要はMPに理論的な深読みをしようとしても無意味だということです。
いろいろひねくれた予想もしましたが(太陽丸離反とか)、王道ということを忘れていたようです。
それでも読者の安易な予想を許さず、土塚節で作調を崩さず予想の斜め上を行く
土塚氏の発想力には脱帽します。

というわけで、リィ=斬り裂き魔を唱えている私ですが、それも深読みの
しすぎかなと最近思い始めています。もっとあからさまなそれのための
キャラクターがいるではありませんか。
そう、マルチーノです。
作中の役割も不十分で、どこで活躍するかといえば斬り裂き魔でしか
活躍の余地がない彼女ですが、ビジュアル的な面からしても彼女で決定じゃないですか?

といってもリィ説は取り下げませんがね(ズルッ!

土塚作品の悪いところ、傑作選。(ぇ

作画、頭脳戦、心理描写、成長。

まず作画。人気に直結するこの要素。私は絵だけ上手い作品に価値は見出さないですが、
絵を重視して漫画を選ぶ人が多いのも事実。
大衆受けしなきゃ一人前の作品でないと仰る人もいますが、
信者マンセーな私には土塚絵のどこがそこまでひどいのか、わからなくなってきています。
たまに誰だか分からない表情のキャラとかが出てくるとさすがに萎えますがね(○゜ε^○)

頭脳戦。ん~これはストーリー重視で漫画を選ぶ人には少々頭の痛い項目ではありますね。
私自身土塚作品の戦闘は頭脳戦ではないと思っていますから、
まあ私のように演出だけ見てそれで興奮して楽しめる人間はいいんですが、
頭脳戦をもっと練習してファンを獲得できるようには勤めてほしいですね。

心理描写。これはキャラへの感情移入のしやすさに影響。
私は十分演出で感情移入できるのですが、次の項目「キャラの成長」とあいまって、
いまいち感情移入のできない人も多いようですね。

キャラの成長。これも似たようなものですが、努力して物事を乗り越える、
という要素が少々かけていますから、ファン獲得においては損をしているでしょうね。
感情移入できるかできないかって重要ですよ。私はできるんですけどね。
あんまり心情を描写しすぎて重々しい漫画になってもらっても困りますが。
なんだかんだで絵、雰囲気、ギャグともに軽いテンポで、作風にはマッチしているようには思います。

土塚作品に足りないもの・私が土塚作品を愛する理由

土塚作品に足りないもの。
簡潔に言おう。画力。頭脳戦。心理描写。成長。

それでも私が最高にMPを愛する理由は何なのか。

物語と構成の素晴らしさ。純粋に娯楽へと特化した作風。土塚氏の遊び心。
何も考えず、土塚氏とシンクロして、作風に溶け込む、そんな
映画のようなスリリングな、感情移入のしやすい描写。

MPを愛する者として、何故私はMPが好きなのか、論理立てて正確な分析のもとに
評価を加える人間になりたい。


・・・褒めすぎかな?でも数少ない漫画の見聞の中で、これほど熱中できる漫画もなかった。
今でも辛いとき、MPを読んで気持ちを安定させる。
私にとって最高の漫画。
信者と言われようが関係ない。私はMPが大好きです。はいはい信者キモス信者キモス。

マテリアル・パズル、今月のネタバレ

第92話カミッツと砕剣
攻撃を受けて立ち上がるカミッツ。幻影にも惑わされず、魔法の力に対抗するため、カミッツはサンに教わった精霊の使い方を思い出すが、精霊は逃げ出してしまう。仕方なくカミッツは、魔剣の封印を解く。その剣は、あらゆるものを叩き潰す破壊の武器、魔力を込めれば破壊力が増すが、同時に重くなる代物だった。カミッツが剣を使い慣れていないことを悟った太陽丸は正面から潰しにかかる。追い詰められるカミッツだったが、剣の重さを利用して反撃の一撃を加える。カミッツは剣に名をつける。轟天乱馬と。

第93話怨みと呪い
太陽丸は攻撃を受けてなお立ち上がる。カミッツもそれに命を懸ける覚悟でいた。そのときリゼルが乱入、二人を挑発し引き寄せたとき、魔法アイスランランスを使う。リゼルは科学者の父に薬剤を投与され、人工的に作られた魔法使いだった。がアホゆえにそれに苦しむことはなかった。動こうとする者を凍らせる、それがリゼルの魔法だった。動きを封じられた太陽丸は、あっさり降参することにする。それも全て、姉を守るため。太陽丸が退いた後、カミッツも降参をする。魔法陣の勝者はリゼルに決まった。次の試合、コクマはドルチルに話を持ちかける。

どうやら私にはMPの予想は無理のようだ

展開予想大崩壊,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`
MPって、深読みしちゃうよ正攻法で貫き通されるし、
かと言って単純な予想では歯が立たない、読者の斜め上を行く展開が
来るという。

土 塚 恐 る べ し!!

ねんがんの MPを 手に入れたぞ

今日は忙しくてついさっき読んだばかりで書く体力無いので簡易感想。また後日だらだらと。

絵。なんかカミッツと太陽丸の顔が若干変になってましたね。
線の迫力はまああったんで、評価はBくらいで。

話。各々の能力の魅せ方が、とっておきの部分は隠しておいて…って手法が
いやらしいですな(いい意味で)。演出面はA評価。面白かった。

戦い。脳汁あふれんばかりの熱血バトルを期待していたのでちょっと肩透かし。
でもカミッツがいい味出していたのでまあBくらい。

ギャグ。最初のほうのカミッツネタとか、若干違和感あった。
後半のリゼルとかは◎。これもB評価で。

伏線。リゼルグリン対ヨマは確定か。二人は能力的には相反するけど、
こういうのに限って意外と意気投合するんだよね。
ヨマにも有効そうなアイスランランス。

太陽丸。意外だった。こんなキャラだったとは。もっと冷静で狡猾で、私心ある
人物かと思ってたけど、ただのシスコンバトルマニアじゃんw
魔法陣で離反して第3勢力化とか予想していたのがなんかあほらしいw


こんな感じで。あ、いいねこういう感じの更新。読む人にとってもストレスないだろうし。
次回からもこういう形式でやろうかな。
細部まで突っ込む長文感想はまた後日。

マテリアル・パズル早バレ感想

ネタバレにつき注意





↓ ↓ ↓ ↓ ↓  






________________________________________________________________

749 :作者の都合により名無しです :2006/02/08(水) 19:19:37 ID:ajvJ4JyiO
マテパだけ
カミッツはサンに精霊の使い方を習っていた
しかし精霊は逃げ出す
シュダンに貰った剣に轟天乱馬と名付ける
太陽丸を圧倒するがリゼルが乱入
魔法、アイスランランスでリゼル圧勝
それはスピードを凍らせる魔法
太陽丸とカミッツは降参
リゼル勝ち抜け


756 :749:2006/02/08(水) 21:27:58 ID:yBNdr8o70
一応本バレだよ

精霊廻身剣
太陽丸ボロ泣き
アホでよかった


445 :マロン名無しさん :2006/02/09(木) 00:02:27 ID:???
精霊廻身剣はカミッツがサンから教わった技
太陽丸は冷静に降参した後、月丸に慰められながらボロ泣き
リゼルは胎児の時から薬物投与で人工的に作られた魔法使い
母親は自分の息子を実験台にする夫を怨み、リゼもあなたを怨むという
しかし成長したリゼルは純粋に強さを喜び暴れまわった
「アホでよかった」


________________________________________________________________

  /゜/゜
(○ з  ○)

え?太陽丸負けちゃうの!?展開予想大崩壊だぜよ?OTZ
ってか太陽丸のキャラがww
あの「ニヤリ」は一体なんだったんだ。

リゼルの魔法は人工的に育成された賜物か。でもアホでよかったってwwww
これでヨマ対グリン&リゼルほぼ確定ですな。
リゼルの魔法はヨマにかなり効果抜群のようで、グリンと気が合いそうなコンビですな。

カミッツ敗退。これで斬り裂き魔とのタイマンはガチですかな。
太陽丸の強さが微妙になってきたけど、シャル相手だしちょうどいいのかもね。
ん?シャルはじゃあ勝ち進まないのか?どうなるんだろう第2段回戦。

相変わらずネーミングセンスがいいですね。

情熱の旋律

なにぃ!!??40000ヒッツだと!!
この上なき!この上なき感動!!
そしてそして!大いなる感謝感激!!
私は今!今!ここに宣言する!!

(○゜ε^○) ありがと~ん

最近ティトォくんがキモイんです><

なんか最近の土塚氏の書くティトォって、初期の淡白な表情から変わって
妙に書き込み密度が濃くって気持ち悪いと感じたことないですか?

最近のティトォはリアキモス!

BAMBOO BLADE2巻感想続き

・第14話
ミヤミヤ。複雑なお年頃のようで。一体どれが彼女の本性なんだろね。
何か暗い過去があると見た!(センザンコウじゃなしに)

ねこ被ってる。いやそのねこじゃないってww

つまんなくてごめん(*´Д`)はきゅーん(キモス

S。ミヤミヤ。最高にヤバスwwww

・第15話
S。いやだからやばいってw

タマちゃんもびびってますぜ。

コジローいいやつだ。土塚作品らしいキャラですな。

ミヤミヤ格好いいよミヤミヤ。

・第16話
4コマ。人の目気にするタマちゃんに(*´Д`)はきゃーん(キモキモス

弟wwwあぐり女史のリアル弟の再現かww

ってか親父帰ってくるのはやいなー。

臭いらしい。嗅いだこと無いけど、タマちゃんのだったら食べてもいいよ?

タマちゃんのほっぺ引っ張るなよ(*´Д`)はきゅry

・第17話
なんかむかつきますね 死ねばいいのに

世渡りブラックマニュアルw

タマちゃん。どこにそんな力が(´□`。)°゜。

第18話
逃げるなよ西山ww最初の貫禄いづこに(あぐり女史はまんまと土塚氏に騙された)。

軽く死んでますね。

安藤いいわぁ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:* ミ ☆

MP読んでる!wwwちょリュシカとアクアwww

ファミーレス。

・第19話
剣道では負けんどー

浅川。早く生き返れ。

生き返ったーーー!!

くるっ すた 10.0

腹ごしらえ。んん?このアングルは!?丸見え

・第20話
死んだか

どあほー

つーん つーん つーん

ごちそうさまでした

・おまけ
外山。ヨマみたい。

西山www貫禄台無しww

ブラック安藤。最高です。

タマキのどきどき初・体・験(はぁと)

3巻表紙。それは神の味噌汁。

BBの感想が恐ろしく遅れてもうね、だめぽ

というわけでBBの感想少しでも進めるぜよ(○゜ε^○)b

・表紙
キリノスタイル良すぎwこの腰のくびれはないだろう。
あぐり女史が日記で「見栄えを重視した」的な発言してましたな。

・裏表紙
あ、続き物になってたんだ。あぐり日記のほのぼの感が出てくるようでよろしいね。

・帯
タマちゃんと、一緒に。何をしようと言うのかね?

・その他
カラー上手いね。土塚氏に比べればだけど。キリノ裁縫もできるのね。

・第11話
(゚∀゚)ミヤミヤエロ可愛いよ!!

竹内!誰ダー!!wwww
A.担当さんの名前らしいです。

タマちゃん。萌えキュート(*´Д`)(*´Д`)(*´Д`)
(廃人乙

レッド!イエロー!ピンク(ブラック?)!ブルー!そしてグリーン!
うん、各キャラにぴったりな印象だね。まだ見ぬグリーンの正体がきになるよ。

栄光!!
さあダンよ!その手で栄光を掴み取るのだよ!!

湯上りキリノ。今までで一番萌えるぞ。

もう死にます。

デュマデュマ→デュデュマ

サヤ。(´□`。)°゜。


・第12話
土塚版ミヤミヤ。単体としてみればひどくはないが、あぐり絵と比較すると
笑えてしょうがない。
ダン丸っきりいっしょだしww

サヤ。(*´∀`)

ミヤミヤ。怖いよーー((((;゚Д゚))))

え?感想これだけ!?


・第13話
土塚版サヤ。やっぱりあぐり絵と比べると「ふ抜けた顔」に見えてしょうがない。

ミヤミヤの本性。魔法陣予想以上に難しい。根はいいやつなんだろうけどね。

西山。貫禄だけは十分。へたれですけどね。

コジローの生きる目的。「生きる目的」って、土塚氏らしい題材ですね。


感想はいずれ増量させて正式UPします。

ほんの些細なことが煩わしい

人と違うのか、本当に些細な行為が面倒で煩わしいんです。
地下鉄に乗るとき、普通の人は乗車券を鞄なりポケットなりに入れるでしょ?
私はそういう行為がいちいち煩わしいから、ずっと手に乗車券を握ったまま。

他にも、現金を財布に入れずに生づかみとか、
ちょっと外出する際に上着を羽織らずに出かけたりとか。

結果として、そういう行為があとあと余計に面倒になるのは分かっているんだけど、
体が生理的に受け付けないというか、そういう思考回路なんですね。
あーやだやだ。

1月のアクセスログ解析!

そういや1月の頭に12月のアクセス解析記事UPするの忘れてたな。
まあいいや(ぇ)。

12月の総アクセスは4814、1月は5552でした。微増。
まあ誤差の範囲内でしょうかな。こんな小さなことも幸せに思える私って単純。

日付別解析結果 日付 件数
01/31 165(100)
01/30 154(103)
01/29 198(119)
01/28 168(104)
01/27 147(97)
01/26 175(109)
01/25 164(103)
01/24 175(92)
01/23 151(87)
01/22 217(108)
01/21 200(107)
01/20 202(83)
01/19 186(102)
01/18 188(103)
01/17 180(95)
01/16 185(109)
01/15 246(127)
01/14 250(124)
01/13 267(139)
01/12 223(121)
01/11 175(99)
01/10 144(81)
01/09 166(81)
01/08 146(78)
01/07 140(76)
01/06 182(92)
01/05 174(98)
01/04 138(77)
01/03 145(83)
01/02 131(69)
01/01 170(82)


時間別解析結果 時間 件数
0 310(226)
1 239(133)
2 128(67)
3 65(35)
4 49(24)
5 18(7)
6 39(25)
7 58(48)
8 103(76)
9 153(96)
10 172(120)
11 175(93)
12 186(116)
13 263(142)
14 223(131)
15 250(137)
16 277(163)
17 410(226)
18 368(198)
19 335(184)
20 449(223)
21 446(214)
22 457(192)
23 379(172)

いつもと同じですね(当たり前だ。ガンガン発売日に多くなります。
今月はBBの発売もあってそれが後押ししているようです。

BBの感想記事まだ書いてないですけどね。

OTZ

リンク元解析結果は以下(10以上)。

リンク元 件数 グラフ
お気に入りやURLを直接入力しています 3282 59.1%
ヤフー 790 14.2%
ガンガンサーチ様 427 7.7%
JavaScript未対応などによりリンク元の取得が不可能です 318 5.7%
あるてぃ様 82 1.5%
とつかサーチ様 81 1.5%
絵板 72 1.3%
ザビビ 65 1.2%
たぬたん様 61 1.1%
グーグル 57 1%
バギ様 56 1%
よたく様 48 0.9%
G補様 18 0.3%
アニファン様 17 0.3%
投票所 17 0.3%
投票所 14 0.3%

毎度毎度よそ様のサイト様にお世話になっています。改めて感謝。
ヤフーは減ったとはいえ、なかなか依然としてアクセスを支えてくれていますね。
グーグルは検索結果順位はさほど悪くは無いのに、少ない。
以前言ったように、サーチエンジンの利用者の性質の違いか。


検索ワード 件数
マテリアルパズル 369 49.7%
土塚理弘 89 12%
マテリアル・パズル 62 8.4%
BAMBOO BLADE 33 4.4%
マテリアル・パズル 30 4%
解析土塚研究所 22 3%
土塚 21 2.8%
土塚研究所 17 2.3%
matepa 15 2%
マテリアル パズル 12 1.6%

BAMBOOの検索で来る人が若干ながら増えてきました。
ヤフーの以前の仕様ならもう少し数が期待できたんですけどねえ。
というかうちは事実上MPサイトなもんで、BBコンテンツを目当てに
やってきてくれる人には申し訳ないという思いも。

31日の訪問回数

訪問回数 件数
初訪問 19 11.5%
2 回目 4 2.4%
3 ~ 5 回目 6 3.6%
6 ~ 10 回目 2 1.2%
11 ~ 20 回目 4 2.4%
21 ~ 30 回目 9 5.5%
31 ~ 50 回目 14 8.5%
51 ~100 回目 22 13.3%
101 ~200 回目 29 17.6%
201 回目以上 27 16.4%

12日の訪問回数

訪問回数 件数 グラフ
初訪問 18 8.1%
2 回目 11 4.9%
3 ~ 5 回目 16 7.2%
6 ~ 10 回目 11 4.9%
11 ~ 20 回目 16 7.2%
21 ~ 30 回目 8 3.6%
31 ~ 50 回目 5 2.2%
51 ~100 回目 22 9.9%
101 ~200 回目 13 5.8%
201 回目以上 60 26.9%

と、発売日に常連の方々がやってきてくれていることがよく分かる結果です。
やはり感想記事は早く書くべきなんでしょうね。BBテラヤバスw



次はウェブログのほうの記録。

時間 ユニークアクセス トータルアクセス グラフ
1 44 146 30.13%
2 39 89 43.82%
3 50 91 54.94%
4 43 94 45.74%
5 45 85 52.94%
6 36 58 62.06%
7 44 111 39.63%
8 44 76 57.89%
9 47 94 50%
10 45 71 63.38%
11 68 123 55.28%
12 87 152 57.23%
13 98 215 45.58%
14 102 190 53.68%
15 95 169 56.21%
16 62 148 41.89%
17 57 102 55.88%
18 66 112 58.92%
19 46 89 51.68%
20 40 82 48.78%
21 52 95 54.73%
22 50 99 50.5%
23 43 105 40.95%
24 40 78 51.28%
25 63 107 58.87%
26 51 82 62.19%
27 49 79 62.02%
28 50 72 69.44%
29 54 94 57.44%
30 49 77 63.63%
31 53 105 50.47%
合 計 1712 3290

こちらもガンガン、BBの発売によって大きく客足が変わりますね。
サイト訪問者の大体3人に一人のぞいてくれている計算です。

リンク元は見にくいので割愛しますが、あるてぃさんのブログから80人ほど
いらしてくださりました。改めて感謝感激アメあられ。


検索ワードではどうか。

1 アダラパタ 17 6.43%
2 メギドウィング 13 4.92%
3 修羅万華鏡 10 3.78%
4 マテリアル・パズル 10 3.78%
5 ガンガン感想 8 3.03%
6 エルト キャロル 6 2.27%
7 日本は平和か 5 1.89%
8 屍姫 オーリ 5 1.89%
9 マテリアルパズル 5 1.89%
10 ガンガン感想 マテリアルパズル 4 1.51%
11 MP各話詳解 4 1.51%
12 屍姫 4 1.51%
13 感想 マテリアル・パズル 3 1.13%
14 屍姫 感想 3 1.13%
15 漫画 ソウルイーター 3 1.13%
16 エルト×キャロル 3 1.13%
17 暗黒魔眼球 3 1.13%
18 ソウルイーター メデューサ 2 0.75%
19 ソウルイーター 感想 2 0.75%
20 ソウルイーター 椿 2

MP以外に、ソウル、女王騎士、屍姫が目立ちましたね。鋼は該当サイト数が
多すぎてうちはヒッツしないのでしょう。上記3作品は感想サイトが少ないことが
遠因なのかな。でも最近記事書いてないOTZ


31日の訪問回数

順 回数 アクセス
1 100回以上 18 33.96%
2 1回 15 28.3%
3 10-20回 5 9.43%
4 30-40回 4 7.54%
5 2回 3 5.66%
6 90-100回 3 5.66%
7 20-30回 2 3.77%
8 40-50回 2 3.77%
9 3回 1 1.88%

常連さんいますね~!ありがたいことです。



とまあ、特に目立った変化は無いですが、今月分終わりです。
やはり感想記事はUPしないと駄目ですね。明日あたりからBBの感想書いていきます。
女王騎士や鋼、ソウルの感想も暇だったら書いてみたいです。

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<01 | 2006/02 | 03>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター