fc2ブログ

Latest Entries

漫画家の素顔

突然ですが、あなたは土塚さんの素顔を見たいと思いますか?

この世界には2種類の人間がいます。

自分の大好きな作家だから、顔写真を含めてもっとよく知りたい、という人と、
いや、自分の中の先生のイメージと、実際の先生が異なると印象が変わってしまうから見たくない、という人。

私は紛うことなく前者の人間ですね。
もし土塚さんの握手会でもあろうことなら、北海道にだって飛びます。

土塚さんは割とひょろっとした御容姿なのではと頭の中で描いております。
性格と姿にギャップがあるのも人間ですが、土塚さんの場合は
その素朴さがそのまま表情に出ていそうなイメージです。
バリバリのオシャレ全開の今時の若者という印象は抱けませんねw


ちなみに「土塚理弘」はペンネームです。
しかし小学校のころ、試験の答案に「とつかまさひろ」と例の筆記体で
書いて先生に怒られたというエピソードを見ると(*清杉参照)、
本名を別の漢字で変換したものが今のペンネームではないかと思われますね。
多分「戸塚」が本名でしょう。
スポンサーサイト



プチ天文オタの戯言@冥王星から考える「太陽系」

と、実は微妙に天文学の知識がある(=プチ天文オタ)所長さんです。

最近にわかに「冥王星」の扱いについて議論があって、今朝の新聞によると
冥王星が「惑星」の座から降格したそうです。
この件についての直感としては、曖昧な線引きが改善されて良かったのもありますが、
それ以前に、惑星か否か、についての議論なんて、正直どうでもいい
のが本音であります。

そもそも「惑星」という概念が誕生したのは、それまで(ほとんど)動かない星=恒星
に対して、見る間に動いていく星があるということで、天空を「惑う星」として
その名が出来たわけで、当時はその天体の物理的な性質なんて考慮されていなかったんですね。
それが観測技術が発達して、恒星以外の天体がたくさんあることが判明し、
その物理的性質も様々であるということが後になってわかったのです。
例えば「セレス」については、既存の惑星に比べると小さすぎる、
という理由で「小惑星」に分類されたのですが、こういう曖昧な線引きは
より観測データがそろってきて、いざ全てを分類しようとすると後々困る要因となるわけで、
その時代のツケが回ってきたわけですね。

冥王星は「水金地火木土天海」に比べると随分性質が異なっていまして、
例えば大きさ。これは月よりも小さい。
軌道。これがまた歪で、太陽との距離が30億kmくらい変わったりする。
軌道が極端に楕円なわけですね。
1979~1999年の間は、冥王星は海王星より太陽に近かったのです!
しかも公転軌道が他の惑星に比べて傾いている(27度くらいだっけ?失念)。
他にも、近いところで冥王星によく似た天体がたくさん見つかったり、
唯一観測機が近くまで行って姿が撮影されていない、など、所謂仲間はずれだったのです。

個人的な見解としては、そもそも「惑星」「衛星」「小惑星」…といった
分類に、それほどの意味があるのか!?ということです。
「衛星」といったって、水星より大きい天体が存在しますし、
じゃあ水星とその天体(木星の衛星とか)に、それほどの違いがあるか、
といったら、特にないのですね。
天体の呼び名、分類は、人間が勝手に線引きしたもので、それに気がつかないと
本質が分からないのではないかと思っています。
そういうわけでその名称の分類は「どうでもいい」、ただ冥王星の議論は
以前から割と盛んだったので、区切りがついて「すっきり」という感じです。


以下天文プチ薀蓄。

水星、金星、地球、火星の前者4つは、「地球型惑星」と分類されていて、
その特徴は「小さい」「固い」「ガスが少ない」ことです。
この中では地球が一番大きくて密度も高いです。
大気が一番あるのは金星です。ほとんどが二酸化炭素なので温室効果がひどいです。
一番太陽に近い水星より熱いです。
金星の1日は金星の1年より長いです。ほとんど自転していません。
しかも自転方向が逆だし…。
水星は大気が限りなく0に近い、ただの岩の塊です。この中では最小。
火星は大気は地球より随分薄いですが、二酸化炭素がちょっとあります。
でもやはり寒いです。赤道付近では20℃~-90度くらいだそうです。
表面が赤いのは酸化鉄の所為です。
地軸が地球と同じくらい傾いているので四季があります。
砂嵐がしょちゅう起こっています。
極冠と呼ばれる北極南極の冬に出来るドライアイスが有名です。
とても小さな衛星が2つあります。多分その辺の小惑星が
火星の重力に拉致されたのでしょう。
ちなみに月は地球に巨大な原始惑星が衝突した際に分裂した天体だという説が有力です。
大衝突説といいます。

火星と木星の間には「小惑星帯」があります。
その名のとおり小さい岩石の塊がうようよいます。
全部集めても地球の質量よりはずっと少ないんですけどね。
その中で最大なのがセレス。直径1000km弱かな。
あとはパラス、ジュノー、ベスタ、くらいが有名かな。
小惑星帯の他にも小惑星の集合体がいくつかあります。トロヤ群とかね。

木星、土星、天王星、海王星の後者4つは「木星型惑星」。
特徴は「でかい」「ガス」です。
最大の木星は地球の直径の11倍ほどです。質量は318倍だったかな?
中心に固体核がありますが、大部分は水素ガスです。メタンとかが少々。
この4つにはいづれも「輪」があります。
輪は小さな岩の集合体です。1~10mくらいだと考えられています。
オーロラも発生します。磁気がかなり強いです。
木星の中心部は30000℃くらいらしいです。地球は6000℃。
木星には「大赤班」があります。300年以上残存する巨大な台風です。
衛星は60以上あって、現在も数が増えています。
大きさベスト4はガリレオ衛星といって、「イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト」です。
このうちガニメデとカリストは月より大きいです。
イオは木星の重量で引っ張られて硫黄の火山噴火が有名です。
エウロパ(ヨーロッパ)は映画「2010年」に出てきましたね。はい、どうでもいいですね…。
土星は木星のちょっと小さいヴァージョンです。
木星型惑星は基本的に自転が早いので、横方向につぶれた形をしています。
天王星と海王星はほとんど大きさが一緒です。
大きさは地球の直径の3.5倍くらいだったはず。

冥王星はどう見ても仲間はずれです。本当にありがとうございました。
冥王星には、直径が冥王星の半分くらいの衛星があり、カロンといいます。
衛星というよりは兄弟惑星ですね。

そのちょっと外側にはエッジワース・カイパーベルト天体といって、
小惑星、彗星がうじゃうじゃいます。
冥王星もこの一部としてほうが理に適っていますね。
冥王星、カロンのほかに、セドナ、クワーオワー、2003なんとか、など、たくさんあります。
全部集めても大した質量じゃないですけど。
なんかカイパーベルト天体を「矮惑星」と呼ぼうとか言われていますが、
小惑星でいいんじゃない?と思いますw

ちなみに彗星、とは簡単に言うと水やメタンの氷で出来た小さな小惑星です。
太陽に近づくと表面が熱くなってガスが噴出します。綺麗ですね。

もう一つの彗星の巣は、「オールトの雲」にあります。
これはまだ見つかっていません。
というのも距離が1光年くらい離れているからです。
何十億、何千億の彗星が球状に分布していると予想されています。

4,3光年移動すると、お隣の恒星にたどり着けます。
ケンタウルス星という3連星です(*連星:兄弟恒星、お互い近くで回りあっている恒星)。

地球:直径13000km
月:地球の直径の4分の1
木星:地球の直径の11倍
太陽:地球の直径の109倍(140万km)
シリウス:太陽の直径の2倍くらい
ベテルギウス:太陽の直径の700倍くらい(変光星)

月と地球の平均距離:38万km
地球と太陽の平均距離:1億5000万km=1天文単位(AU)という距離の単位
太陽と冥王星の距離:44億~79億km(曖昧)
1光年:9,46兆km
一番近い恒星までの距離:4,3光年
シリウスまでの距離:8,6光年
リゲルまでの距離:1500光年
銀河系の大きさ:10万光年
アンドロメダ銀河までの距離:210万光年
発見された最も遠い天体までの距離:150億光年

太陽の性質:
面倒なのでhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD参照。
まあ普通の恒星です。

というわけで太陽系の基礎知識講座はこれにて終了であります!!

(あれ?ここって何のサイトだっけ?…)

今年って平成18年だっけ?だよね?

我が家は毎年こういうことは全く意識していないし、
私も手を合わせるとかそういう宗教的な儀式は嫌いなので
特に行動することはないですけど、
それに、日本人だから、といって過去の思い出に縛られなくてはいけないのも
変な話ですし、この話を聞いて皆さんがどう思おうとそれは皆さんの自由です。
私は平和主義者でもなんでもないし、むしろひねくれた反社会的人間の側面が強いですが、
しかし一応言っておきたいと思います。
正直、私に出来るのはこのことを若い皆さんに教えることくらいなのですが…、



今日は終戦記念日ですね。


(;;^ω^)忘れてたのは私だけでイイ。。。

(というか私が言わなくても新聞やTVで皆知ってるはずですよね…。


まあ61年(62年になるのかな?)前に戦争が終わって、それまでは
アメリカと中国とその他いろいろと日本が戦争していましたよという
事実をこの日を記念にちょっとでも思い出していただけたらそれで十分かと思います。

なんかニューズでは黙祷とかのしめやかな風景が映し出されるようですが、
だからといってそんなに静かにすごす必要もないでしょう。

皆さん、良き夏休みの一日を!


(ちなみに今日は我が家は家族でボーリングに行くそうです。というか行かされます。勝手に…。

なんか変な漫画見つけた…(;;^ω^)。

神は何故キーボードに「Esc」キーなんか付けたんだ…。
これを間違って押してしまって記事が何度も消えたじゃないか(##^ω^)。
「元に戻す」とかないのかよッ!クッ!クッ!!


今月のガンガンのp503から特別企画漫画があったので覗いてみたら
なんか変な漫画が載っていたので紹介しますね^^。

作者は「土塚 理弘」って、ぶえぇーー!!??
あの、我らが土塚さんと同じペンネームじゃないかー!!
くのぅ!!全然わけのわからんギャグ?漫画で土塚さんの名前を借りるなんて…!!
許 さ ん !!

内容は、なんというか、

                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま~~~~! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄



って感じです。
絵は地味に濃いです。
ギャグは…(○;°з °○)って感じです。
反応に困りました。



まあウソなんすけどね。



先月の告知で今月なにかやることは知っていたので、見つけたときはウホッと思いましたが、
言葉の勢いでごまかした感が見え見えです。
もっと言うと、今超絶忙しい土塚さんに無理やり書かせた感がプンプン。
こんなクライマックス描いている最中の漫画家に鬼のような仕打ち…。
ネタは…どう判断したらいいんだ(;^ω^)。。。

しかし土塚さんを知らない人がこの漫画見たら、どう思われるでしょうね。

絵に関してですが、これは私の所感ですが、
「下の上~中の下」のその辺にいそうなちょっと濃い目の漫画家が描いた絵、と
見られそうな絵柄、技術でした。
これがあの「話はともかく絵がもう全然だめぽ」という世間の評価を受ける漫画家の作品とは
恐らく感じないのではないでしょうか。

そのように感じたのは、清杉やMP初期の絵柄を見れば一目瞭然です。
今のこの絵は線がはっきりくっきりして、妙に小奇麗な印象です。
清杉時代の荒っぽくて途切れ途切れで白っぽい線とはまるで違いますね。
今のMPはこれに比べるとガサツで「綺麗」という感じは持たれませんので
多少タッチを変えて描いてみたと推測するのですが、
まあ、こういう絵も描けるようになったんだなあと、土塚さんの
成長っぷりに関心しましたことは事実です。

ギャグのネタは…前述のとおりあまり土塚節は感じられなかったな、くらい。
ショートショートの形式を取れなかったので、土塚さんお得意の
引き伸ばしや繰り返し、見開きオチが使えなかったのも痛いですね。
まあおまけ作品なのでこれで土塚さんのギャグセンスは云々言うつもりはありません。


あとこの作品でより一層感じたのですが、土塚さんって
オヤジキャラが濃いですね。
最近のチョーを筆頭に、かもたのおやじの男衆とかのサラリーマン系とか、
妙に顔のヴァラエティが多くてしかも地味に良く出来ているw

土塚さんといえば、今でこそ萌え成分が強化されたといい感じに紹介されていますが、
女性キャラの可愛さはずっと前から一定の評価があったんですね。
清杉の女の子とか、MPの脇役の女の子とか、私の主観ですが、イイ!!
土塚さんってやっぱりロリコンなんじゃry


今回の読みきりで一番目に映ったのが、p526の右下にいる女の人ね(*´Д`)。
嗚呼ー、フィッシュサンドの女の人のプロフ、知りたいなー。

マテリアル・パズル104話、105話感想@完全版

総評はミカゼキター!!
これだけで十分です(*´Д`)。

今回は構図の躍動感とキャラの表情が素晴らしかったです。
魔法陣の締めにふさわしいラストだったのではないかと。


104話「ミカゼの死と獣の死」

■最終決戦・始まる!?

魔法陣の決着が近づくにつれてマージ島の塔がピキピキしてるんだけど、
命七乱月はこの中からポコーンと出てくるのかな?
個人的にはこの巨大な墓はメモリア王のものだと予想していますが…。

外国勢もなんだかんだで結構出番がありますね。
大人シャルロックもヴィジュアル的に結構いいんじゃないかと思ってきた次第です。
そして見守るアダラパタ。
アダラパタまでチョー「さん」呼ばわりです。
チョーさん先月で一気にキャラが固まったけど、良いキャラですね。
悪役にふさわしい風格なんだけど、良い人。
あのティトォに名刺渡していたサラリーマンは別人なんじゃないの!?って思うくらいの変貌。
意図的なのかなんなのか…。
アダラパタはチョーのこと、信頼して…なそうですね…。
斬り裂き魔頼みですもんここのところ。まあチョーが勝てばラッキーくらいな。


■ミカゼを突き動かすもの

シシメは相変わらずミカゼを制止するけど、ミカゼは聞かず。
「だから――立ち止まってしまうくらいなら迷いません」
うーむ、なんというか、本当に直球の主人公ですねえ。
信念、仲間のため…昔っからだけど、ここに来ていよいよ
その意志、覚悟はもはや誰にも負けない!

そんなミカゼを遠くから見守るアクアは、MPの調整で調子が悪くて発熱のフラフラ。
でもアクアはミカゼの勝利を信じて
「ここで待つよ ミカゼがあたしの所に帰ってくるのを…」
魔法陣が始まる前、ミカゼはアクアにとって、ただのガキンチョだった。
それが、今では…。

簡単に言うとミカゼ×アクア確定と。

そうそう、ジルに抱きかかえられて城に帰されそうなアクアだけど、見ると、、、
アクア小っちゃ!!お人形さん?

p874のアクアの表情にちょっと違和感を覚えたのは、目がトーンだからか。


■師匠と弟子、弟子と師匠
なんかチョーが超凄い風格を見せ付けながらミカゼと激突!
怨身万華鏡の呪いが、ミカゼを窮地に追い込む。
シシメは思う。
「なぜこんなこんな大馬鹿者に――!!」
崩壊する崖とともに、ミカゼの呪われた命は、そこで終わるはずだった。
だが…?

崩れ落ちる崖をバックに立ち去るチョーが最高ですねッ!!
なにこの武道を極めた師範の表情。
キモ怖格好良いチョーだけど、やはりリューのことを思い出すと
どこか物悲しいような、哀愁を漂わせているようにも見えます。

ギヴアップの言葉と引き換えにミカゼを助けてやろうとするチョー。
普通に紳士な良いオッサンなんだけどね。
アダラパタの陰謀とかを読者は知っているから余計にダークに写ってしまうというか。

それでギヴアップの声が瓦礫の下から聞こえて優勝に歓喜するチョーが
ミカゼを引っ張り出してやると…

なんか出たーーーー!!ww
いや普通にこれはビビルよね。
「わわっ」とチョーさんが昭和の漫画のような顔をしてそれを捨てたのもわかるよ。
うん、無駄にキモいですね、シシメ面!
面というかは皮のマスクだし…。

シシメは己が犠牲になり、ミカゼの顔から離れて怨身万華鏡のダメージを
自分ひとりで受け止めたのだ。
お面を外して魔法解除、ありがちな予想がそのまま正解でした。

シシメは自分の行動を笑う。
しかし、その行動には信念があった。
ミカゼを己の弟子として認め、シシメは若き戦士・ミカゼに全てを捧げたのだった。
「闘いは……これからだ……!!!」
チョーが恐る恐る振り向くと、そこには…、
素顔ミカゼキターーーー!!!



と、前半はついにミカゼの真の姿が覚醒!
めちゃめちゃ凛々しいその雄姿、土塚氏もねんがんだったに違いない。

…ん?

巻末コメンツ
「というわけで第1話を見ながら描きました。~」

  /゜/゜
(○ з  ○)土塚タン、ミカゼの素顔忘れちゃったーーッ!!

そんなバナナ…。主人公なのに…。

・・・まあそれ以前に
読者の大半が「誰これ?」状態
なわけですが^^;


あと煽り文句がなかなか格好いいです。良い仕事してます。

いやあ、しかしアクアの熱出したくらくらは萌えるね!(駄
ヒエピタ貼って差し上げたい。
アクア「ふんだ…」
(*´Д`)ハァハァ


さらに余談ですけど、シシメもミカゼ以外にちゃんと話しかけられるんですね。
それはいいんですが、ここに来てついにシシメの一人称が
「ワシ」「我」「俺」「私」の4種類も!
これは一体…w

単行本17巻収録はこの素顔ミカゼの見開きまでかな。
バトルの最中に区切れることは今まで何度かあったから別にいいですけど。
すると18巻はミカゼ優勝+斬り裂き魔進展が中心か。
いろいろと濃い巻になりそうですね。


105話「メモリア魔法陣と優勝者」

■最終決戦・闘いは、これからだ!!

無駄に高性能なお面で顔面はめちゃめちゃ綺麗なミカゼですが、
場の雰囲気なのか、絵柄の変遷なのか、1巻で見た当初は
少年漫画にしては随分地味な顔つきだなあと思っていたんですけど、
今は貫禄十分ですね。シシメ面にも引けを取らない。
眼力からして違いますね。
そのミカゼを見たチョーの第一声が「だ…誰―…!?」なのは
ちょっとミカゼにかわいそうな気もw

ぃぃぃいい、いかんいかんw、p895-896のチョーが
ミカゼの希薄に押されて、マジメなシーンなのに凄くマヌケに見えるw

弟子は師匠のもとに駆けつける。
シシメはいつの間にかもう完全にミカゼのことを信頼していますね。
なんか文句ばっか言ってきたシシメだけど、やっぱりいいやつだ。うん。
ミカゼのほうも、魔法陣前は自分が強くなることばかりに集中して、
そんなにシシメに対する信頼はなかったようだけど、今ではシシメの命を案ずるほどの結束。
うむ、素晴らしき師弟愛!感動したッ!!
いや本当に。ミカゼが涙を見せなかったのも良いですね。


■信念と信念のぶつかり合い―これが本質!

吹っ切れた様子で身体の限界をとうに超えて戦うミカゼ。
チョーももはや魔法は使わず、力と力、信念と信念とのぶつかり合いになる!
あまり描写されていませんけど、塔から天空に広がる霹靂のもとで
こぶしとこぶしをぶつけ合う、実にロマンシング。
土塚漫画は魔法漫画なのに肉弾戦が多いけど、それでも破壊力抜群の
魔法戦に負けない迫力がありますね。
「休みたまえ!!」
「眠りたまえ!!」
「さっさとくたばりたまえッ!!!」
いいね、この怒涛のチョーのラッシュ。つくづく登場当初のあのキャラは何だったんだってry

そんなミカゼを支えるのは、今までの旅の思い出。
アクアの叱咤激励から始まり、初めての魔法使いであるアビャクとの戦い。
ネクバーパのオッサンも友情出演。本当に使いやすきキャラですね。
そしてプリセラ(ジル戦時のかな?)。
ページ数の関係だから仕方ないけど、ティトォやジル、特に魔法陣で
初めて名前を呼んでくれたエイキは是非出演して欲しかったな。
この闘いでミソなのは、敵役であるチョーがただの悪人じゃないって点ですな。
チョーも騙されてはいるけれど、その原動力は息子への限りない愛情。
まさに信念と信念、魂と魂のぶつかり合い。
「私…は…!!負けられん……!!リューをッ取り戻すために……ッ」
ミカゼの熱さに目が行きがちですが、チョーの言葉にもずっしりとした
重みがあって大変よい。

炸裂する焔弧!
「魔法使い達による禁断魔法を手に入れるための闘い…その末路が――…
肉体と肉体…技と技 信念と信念のただのぶつかり合いか――
これでいい…これが本質――!!」
悟りを得たかのようなチョーの決意の言葉。
いちいち台詞が格好良いね(゚∀゚)!惚れるぜよ。
やっぱり土塚さんはこぶしとこぶしの戦いが本当に好きなようだw
ミカゼには蹴りも披露して欲しかったなあ。

お互い最後の力を振り絞った攻撃。いざ決着!
精神統一するようにどっしりと身を据えて、チョーの猛攻を耐える。
そして、一瞬の隙を突いてカウンター!
チョー、撃沈ッ!!

「リュー…どこにいるんだい…リュー……」

「どこだい」

息子を追い求めるあまり、まさに己が亡霊のようになって限界を超え襲い掛かるチョー。
何というか、怖いを通り越して悲壮、って感じだね。
化け物のような迫力。

そこに意識を取り戻したシシメの最後のアドヴァイス。

優勝者が決まる。

勝ち残ったのは…

ミカゼ!!

・・・・・・

これにて1年ちょっと続いたメモリア魔法陣は、全ての闘いを終えることになりました。
いやー、長かった…?
いや、むしろあっという間でしたね。
第1段階後半と第2を短くしたり、なるべく飽きが来ないようにいろいろ工夫した跡が見られます。
森の動物たちもそろってミカゼを祝福!
…なんかムームーマウスとかダークアイ・Qとかよく分からんチョウチョがいたりするけどw
シシメが笑顔なのもニクイね!

今回は上で書いたように、ミカゼの決意の奮闘振りはもちろんのこと、
敵であるチョーも良い味を出していて、台詞回しが最終決戦にふさわしい
重みを持っていましたね。なるべく今回は台詞の引用を多くしました。

ところで先月チョーがほのめかした「さらなる奥義」が結局出ませんでしたねw
楽しみにしてたのに(´・ω・`)
今後の進展によってはチョーがそれを使う可能性もまだあるわけで、
その辺の予想はこの後でまた書きます。


■次号からの展開妄想

命七乱月の授与式なんかも行われそうですね。
一同島のミカゼを探し回って、
アクア「ミカゼ…あんたがここまでやるとは思わなかったよ。
まあ、ありがとう…。(ちょっとツンデレ)

一同「( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )( ゚д゚ )<あの少年だれ!?」

アクア「…って、あんた何勝手にお面外してるんだよ!!」

28号でボコスカにたこ殴られる哀れなミカゼ君。

↑なんていう光景が容易に想像できるから困るww

まあ、やっと、これで3章に行くまでに、TAP、とりわけアクアからも
全幅の信頼を寄せられるまでになるんでしょうねえ。
それで速攻新たなお面を用意されられるとw

ついでにお面関連でいうと、1章後半で謎の失踪を遂げていた
リュシカの「ぷっくー」の秘密が解明されるかもしれませんよ!?
本当だったら細かい割にエライ間の空いた伏線だなあと。

ところでミカゼに命七乱月の継承が決まったわけですけれども、
多分ミカゼは奪われちゃいますねw
だってミカゼだもの。
お面と格闘スタイルが売り(?のミカゼがここで突然魔法使いにはならないでしょうよ。

その証拠に、土塚氏巻末コメンツ後半、
「~そして次回は斬り裂き魔の正体が。さて誰でしょう。」

出る出る 斬り裂き 出る出る出る出るついに出る♪(古ッ

このタイミングで出るということは、考えうるのは、
1まずは、斬り裂き魔が命七乱月を奪うためにその場に赴く、かな。
アダラパタがけしかけるのか自分から動くのかは分かりませんが。

2あるいはこの前うちから護衛陣が張っていたマルチーノあたりで
イベントが起きるか。
この場合も斬り裂き魔が誰かを斬っちゃうのか、先にカミッツやハワードが
正体を暴くのか、選択肢はいくつかありますね。

1の場合は多分奪われちゃうでしょう。だってミカゼry
いや、2の場合も結局は奪われryだってry

問題はどうやって剣が奪われるのか、そして剣を奪った斬り裂き魔を誰がどう倒すのか。
後者は今回は考えないことにしますが、前者について。
これは授与式の最中に斬り裂き魔がにゅにゅっと前に出て騒ぎを起こしつつ
混乱にまぎれてこっそり持っていくか、そうでないとしたらミカゼの手から
直接奪取するんでしょうね。
特にその場合、正義感溢れるミカゼは体力的に限界でもなんとか取り返そうとするでしょうが、
そこで命七乱月を使ってみて応戦するのか。
私の考えではここでチョーがミカゼを庇うのだと思っています。
それにはアダラパタからリューの真相を聞く必要があるかもしれませんが、
ミカゼによって目を覚まさせられたチョーは基本的に良い人ですから、
アダラパタ勢力に反発して斬り裂き魔に立ち向かうと。
ついでにそのときに「さらなる奥義」が出ると燃えるんですがねw
…でもどう見たってチョーはその場合死にキャラです。本当にご愁傷様でした。
奥さんの見ている前で絶命したりしたら泣ける・゚・(ノД`)・゚・。。

魔法陣決着→斬り裂き魔と来て、17巻は初っ端からクライマックスモード全開ですけど、
ここでヨマがさらに暴れてくれるともうすごいことになりますね。
TAPはなんか戦える様子じゃないし、グリンしか…。
メモリア三十指も何かしらTAP側に協力してくれるでしょう。きっと。


■応募総数を明らかに…してほしくないかも^^;

さて、おまけは魔法陣開催前に募集した「メモリア魔法陣優勝者予想」の結果発表。
手紙に「ミカゼ」と書いてかつ抽選に受かったラッキーボーイ&ガールは20名。
なんとうちのサイトに遊びに来てくれている二号さんも当選されたようです!!
わたしんちの近くなので夜こっそり忍び込んで拝見いたします(ぉ。
当選者の皆さんおめでとう!!大切にしろよ!!

一応告知はされていたけど、細かい勝敗予想を当てた人には豪華商品が!ってことだけど、
さすがにいない^^;
その場合の豪華商品は土塚先生の宝物であるPCエンジンその他w
まあこれは冗談でしょうけど、
「楽しい予想をしてくれた人達何人かにもこっそり何かをあげよう」
(;^ω^)むむっこれは気になるぞ…。
ちなみに私は送っていませんけどね(だめぽ。

「アダラパタがヨマに”真の名”を教えヨマ覚醒」
とか、結構皆さん考えることが一緒ですねw

ミカゼ優勝はかなり王道だと思っていたのですが、葉書数は7位。
一位下にはドルチルだぞおいwwカミッツに負けているしw
シャル太陽丸派も結構いたようで、私もその一派でした。
今回の準MVPであるチョーが最下位なのがもうね…。

そしてダークアイ・Q曰く、応募者は受験生や大学生が多かったとのこと。
ネッツ上を見ても支持層は確かにその辺りですしね。
学校とかで友達に流行らせていたりしてくれると嬉しいなあ。

あとアシスタンツのS君の悲劇譚が掲載されていましたねw
土塚さんの仕事場は昔っから何かと賑やかですw


■メモリア魔法陣を振り返って

とはいっても一応魔法陣は斬り裂き魔やヨマとの兼ね合いがありますから
後で追加の記事を書くかも分かりませんが。

総括すると、魔法陣はキャラの成長の舞台です。特にミカゼですね。
他のキャラは紹介に近い形かな。
同時に重要なファクターである斬り裂き魔の進展も絡んで、伏線が大量に消化されました。

良かったところは、とにかく多くの事柄やキャラが動いて華やかだったこと。
ちゃんと上で挙げた魔法陣の役割も上手く果たせたかと思います。

逆に悪かったところは、やはりトーナメンツは多かれ少なかれ、飽きが来るということ。
それを防ぐために試合を縮めたり工夫を図ったようですが、
かえって消化不良に捉えられた節もありました。
長くすればだらだらしますし難しいですけどね。
それと、1回戦と最終戦の高すぎるテンションにはさまれて、
中間での盛り上がりにいまひとつ欠けたのが惜しいかなと。
ジル戦~シャル戦までは、格段酷い出来だった話はなかったですし、
1話1話は個別で見ると、まあまあからかなり、のレベルです。
しかしやはり1年という期間で連続見ると、魔法陣全体の意義がいまいち
見えてこなかったり、テンションがだれ気味になってしまうというのは
私も少なからず感じた次第です。

ただ全体を見ると、最高、とまではいかないまでも、部分部分に見るべき箇所はたくさんあって、
決して失敗だったとは言えないのではないでしょうか。
少なくとも2章開始しばらくの抑え目のテンションや曖昧な絵柄の時代(10巻あたり)よりは
うんと水準の高い1年ちょっとだったように感じます。


以下ランク厨で幼稚ですが一応、、、

魔法陣開催まで:ミカゼの修行の場面は「遂に来るかッ!!」とテンションドルチルです。
久々の日常描写も見られてやるべきことはやった感じです。

途中の斬り裂き魔:まあ、こんなもんじゃないでしょうか。

エイキ戦:「A」これは↑の期待を全く裏切らずに、最高の盛り上がりで
終わった試合だと私は思っています。
良く言うと最初で読者の読む気力を促進させた。悪く言うとこの後の試合はどうしてもこれと比べられる。

ジル戦:「B」試合内容自体は並みでしたが、ジルと最後のシャルの感動はなかなか。

イド戦:「C」あんまり…という感じですね、個人的にはw
リュシカの成長は私としては特に気に障りはしないのですが、一部不満も聞こえました。
最後の合体技くらいかな、燃える場面は。

過去回想:「A」内容自体はかなりの興奮もの。デュデュマが出てきてクゥが出てきて
アダラパタが出てきてと、どうなるんじゃ!?の連続でしたねw
唯一不満を挙げるとすれば、ティトォが語った場所が、どうしてあんな
イド戦の最後なんかにwというところですか。
もっと情景的にドラマチックな演出なら最高でした。

カミッツ戦:「B」なかなか面白い。しかし格別最高に面白いところもなし。
ある程度のテンションを維持しながら引っ張った試合でした。

ドルチル戦:「B」面白い人には神。萎える人は萎えますがね。
あのバカの試合なのに、ギャグを一切はさまず試合をした点はある意味素晴らしいw

グリン戦:「B」これは微妙ですね。ピィゲルネタとコモレビ燃えで
引っ張った話でした。試合内容自体は…ぶっちゃけ魔法陣で一番だめぽでした('A`) 。
あの決着は強引でしょw

シャル戦:「C」うーん、どうにも消化不良が目立つ回です。
途中までは最高に盛り上がったのに、肝心なところが抜けてしまったというか。
まさに画竜点睛を欠く!!

リゼル戦:「?」欲を言えば見たかった、くらいで。

チョー戦:「A」ここ最近の魔法陣がいまいちだったのでかなり不安でしたw
が、最後はしっかり決めてもらって大いに安心。
感想は記事で述べたとおりです。

あとなんかイベンツあったっけ?
まあこんなところです。

いよいよ2章も佳境に入り、ラスボスが2人も待ち受けるという波乱の展開ですが、
1章のときもラスボスに向かって徐々にテンションが上がっていったので、
2章もこれから今以上のテンションを保ちつつ大団円してもらいたいですね。
そう願っています。

土塚なら…土塚ならやってくれるッ・・・!!

グリンさまがお怒りに…((((;゚Д゚))))

記事構想を練っている最中です。どうも、朝の5時になりますた(*'з(`○)。


なんかこんな時間にお外で鬼のように雷が鳴りまくっています。
べ、別に雷なんか怖くないぞ!?ただ停電が怖いだけなんだからねッ!!?


うっっひゃああぁあ今近くに落ちたァァアアアア!!!!

斬り裂き魔の正体は…!?→→→→→→→→→→→ m9(○^з ^○)

アクセスが異様に多いのを見て、アチャーっと思いましたが、
今月は早いうちにMPネタバレが書けませんでした(*'з(`○)。
というか帰宅して夕飯食べたら11時半って…。

いつも私が勝手にネタバレ記事を拝借している2chのスレッドを見ると、
やはり来ていましたね。
なんか凄く良い評判なので今からハッスルしていますが、記事にする分には
ややバレ情報が少ないので只今から行きつけのコンビニでもらってきます。
(・・・っていうかネタバレスレッドが落ちてたし…。
モリタポたくさん貯めておいてよかった。

というかたった今ガンガンゲッツ!

なので今からシコシコ読んで、詳しいネタバレ書いて、感想も出来れば1話分は仕上げたいところ。
幸い明日は久々のオフなのでねっとりとネッツに貼り付けます(*´Д`)。

とか言っているうちに読んじゃった!!

(*´Д`)ハァハァ…。



余談
さっきPC開いたらありえないことが起こった○| ̄|_ 。
書き途中のレスポンス云々のウインドウをたくさん残しておいたのに、
起動したら「最近PCのアップデートをしました。自動的に再起動が行われました。」

( ゚д゚ )ハァ!?

…え?いや、いつもどおりに記事を速攻で書いてPCスタンバイボタンを押して出かけただけだけど…。

…え?なんで勝手に更新されているの?ええっ??

確かに急いでいたから電源が切れるのを見てなかったけど、
えっ????勝手に再起動されて窓って消されるの!!?

泣く子も黙る鬼仕様!!

今までちょくちょく暇を見つけて書いてきた記事返せ(##^ω^)!

所長さんは レベルが あがった!

*ちょっと追加

なんか気がつけばガンガン発売間近なのですがこのところあまり時間的な余裕なし○| ̄|_ 。
もうネタバレ来てるかな…?

先日の我らが中国日本新聞中日新聞のコラムでちょっと興味深い記事が。

次の文章の誤りが分かりますか?

・所長ー!早く着がえなさい!!
・ちょっとそこの通りがかった所長さんに聞いてみればいいんじゃない?


正解は

・着がえる→着かえる
・通りががる→通りかかる


(;´д` )し、知らなかった…。

音がにごるのは「名詞」として使う場合だけのようです。
「動詞」の場合は清音なんだってさ。


これで今日も新たに所長さんの言語スキルがUPしました(大げさ)。
ら抜き言葉とかは普段から気をつけているんですけど、知らないものは知らないんですね。
こういうトリビア大好きです。


追加:
出かける5分前に慌てて書いた記事だから書き忘れてました(;´д` )。

よく間違える動詞の使われ方に

×まだガンガンは売っていなさそう。
○まだガンガンは売っていなそう。

「ない+そう」は、形容詞の「ない」を単独で使う場合には「なさそう」ですが、
動詞や形容詞などの補助動詞として「~してない+そう」とする場合は
「~なそう」となるそうです。

日本語は曖昧だからいちいち自分が使う言葉の品詞なんかを考えませんが、
意外と品詞の区別は重要なんですね。
英語の勉強ではそれは嫌というほど教わるんですけど、日本語だと意識しませんからね。
用心用心。

我思う。ゆえに我あり。

いま「もろこしウナコーワ」って口に出そうと思ったら
うなこしモロコーワって言ってたw

どうも、記事2連発です。
最近記事を書く早さ>>コメンツの対応
なのでこうやって書きまくると後でコメンツ欄がえらいことになります。

今日実際に見た夢の話なんですが、どういうわけか
月丸と太陽丸とドラえもん2体が出てきた。

ぼ、僕にどうしろと(´□`。)°゜。
しかも2体のドラえもんのうち、一方はなんか顔が微妙に違ったし…。
多分韓国製なんでしょうね(待て。

あるよね?部屋の電気も除湿もPCもつけっぱなしで寝ちゃうことって。あるよね? (最近毎日です(*'з(`○)

MSNホットメールが突然仕様変更されて微妙に不自由な所長さんです。
毎回毎回TOPが文字化けするのでエンコードいじるのが面倒です…。


先ほど親が楽天からメールが来たとか言って呼び出されました。
DVDの特別セール情報だったのですが、内容はハルヒ!

「買う?」
「ねーよw」

本当はお金がないから悔し涙を飲んでハルヒのDVDなんか買っちゃったら
オタク街道一直線で歯止めが利きそうになくなるので辞退しました。


というか、どうしてDVDってあんなに高いんでしょうかね?
映画1本に3500円はまあそれなりに好きな映画なら費やせますよ?
でも、例えばハルヒは5000円×6巻(?)で、はっきり言って
学生には辛すぎる出費でして、もう少し安くならないかなあと。
1本1500円程度ならなんとか財布のふたが開くんですけどねえ。

それで仕方なく安定した収入が手に入る地位に着くまで我慢だと思ったら
「初回限定品」とか「期間限定品」とかもうね(#^ω^)。

一般人にもっと優しくしてください…。頼みますよ小泉さん(ぇぇ。


最近帰って夕飯食べるともう11時とかでコメンツが溜まりまくりなので
今からレスポンス打ってきます(゚∀゚)ノシ。


明日名古屋は37度だそうです。殺す気ですか太陽丸さん。

塩かけられたナメクジ体験。

(;´д` )暑い…ていうか熱い…でも厚くはない…。

どうも、頭やられちゃった所長ちゃんです☆(死。

こんな炎天下では熱中症に注意が必要です。
あれマジで死にますよ?

というのもですね、私熱中症になったことがあるんですよ。
それが初めてだったものですから、後になってああ!と気づいたんですけどw

高1くらいだったかな?チャリで友人宅まで遊びに行ったのですよ(友達いたのかとか言うなよw
山道を30分かけてですね、真夏の8月の太陽のもとですよ。
7月中にも同じ道をなんどもチャリで走って平気だったものですから、
いつもどおりに出かけたんです。

15分位してから、なんかいつもと身体の疲れ方が違うぞ?と思い始めたんですね。
20分後にはもう日陰ないか~?日陰ないかな~?と心が悲鳴を上げ始めました。
でも日陰の日の字もない大通りだったわけですから、一刻も早く
到着できるようチャリをこぎ続けました。
なんとかたどり着けたのですが、怖いのはここからでしたね。

着いて建物に入った途端、全身から鬼のような汗が!
それも尋常じゃない疲労感と朦朧とする意識。異常な心拍数と吐き気。

もうね、立っていられませんでしたよ。脚がガクガクしましてね。
それであと一歩で友人宅なんですが、階段に座り込んで身動き取れなかったですね。

それでマジで死にそうになって、それはもうアビャクに触れられたミカゼのように
全身から汗が吹き出る吹き出る。
普段腕の辺りはあまり汗が出ないじゃないですか。
そのときはね、もう水滴が蛇口をひねったように出るの!
見ていて汗が湧いてくるのが目に見えるくらいでしたよ。

そんなこんなで階段に座り込むこと20分、どうしたかというと
気合で直しました。

なんとか歩けるようになり、友人宅でお茶をもらって復活したのですが、
あれが熱中症なんだなあと実感し、恐怖しましたね。

ヤバイなと思ったらすぐに助けを求めること!

本当に死ねます('A`) 。
自分の場合は奇跡的に直りましたけど。

なる前に予防するのが一番ですね。
外を長時間出歩くときは水タオルなんかを持参したり、PETボトル飲料は必須ですね。

もはや真夏の野球部でも、水無しで練習なんて時代遅れ。
水分塩分の補給は欠かさずに!


(;´д` )それにしても名古屋は暑い…。
だから緑化ビルと路上スプリンクラーの設置をあれほどry

つまり皆変態なんだね!

このところアクセス数が微妙に多いです。
夏休みだからというのもあるかもしれませんけど、
1,5倍~2倍に増えるのは増えすぎのような気も。
BBの発売は関係ないと思うんですよね。
アクセス解析見ても、BBの検索で来る人なんてほとんどいませんし
(大抵「土塚」か「マテリアル・パズル」で検索にかかるようです)、
大半はブックマークから。つまり常連さん。
常連さんなら私がBBの感想を書かないことは知っていますから。

つまりこのところのアクセスの増加はうちのサイトで最近変わったことで言うと
ブログ更新を増やしたことに理由があるのかなと推測するわけです。
ところで最近のブログは特に意図してやったわけではないのですが、変態記事ばかり(;´д` )。
つまるところですね、
皆さん変態記事が目当てなのかなと。(大いに待て。

( ´∀`)なーんだ、皆変態なんじゃん。

とまあワシは違うわい!とお叱りを受けそうですがw、
このペースなら、知りうる限り最大の総アクセス数を誇る老舗のたぬたん♪様の
サイトにもいつか追いつくだろうとニヤニヤしていましたが(やらしい)、
今日偶然たぬたん♪さんのアクセス解析を見て仰天。

( ゚д゚ )は、800/日!?

ぶえーっ!!?いつからそんなに増えたの!?
この前までTOPにあったカウンターでは80/日だったよ!?

すげぇー…これが大手サイトの本領発揮か…とても適いそうにないぜよ…。

人気投票誰に入れようかなあ…。アクアタンは本命だし、マルチーノも捨てがたい。

やっぱり絵やネタのセンスがいい人のサイトは自然に活気を帯びてきますね。
羨ましすぎます(*´Д`)。
本当、皆さんいいサイトばかりだ…。
ピクシア歴6時間の私が絵を描いてみても目が腐るだけだしw
そういやピクシアって直線や円を描く方法があったんですね。先日知ったよ…。

たぬたん♪さんのサイトもネタや絵や企画の更新率とクォリティが高すぎるから
それ相応のアクセスがあるんでしょうね。
ところでたぬたん♪さんのブログはこのところ変態クォリティが神ががっていますよね。
ん?ということはあれか?
やっぱり皆変態が好きなんだね!(爆。

大丈夫です。リアルでは変態じゃないですから…(廃人だけど(ぇ。

どうも、先日母親が私のブログを勝手に覗いているのを発見し、傍観していたのですが、
ここや他のサイト様でやたらと「スク水」という単語が出てきて、親に
スク水って何?と聞かれました。

(;^ω^)・・・

また先日のシークレッツバトンも見られて「この質問の内容何?」とも聞かれました。

(;;^ω^)・・・


そういうときは最終奥義、黙秘!!


そんな母親に一言言いたい。
調理器具の計量カップで入れ歯洗浄するな(#^ω^)!

_________________________________

さっきこんなの見つけたよ。

「※1:ギャル語…「こんにちゎ」「~ですょ」等、文中にわざと文字を小さくして使う事。」

そうか、リュシカはギャル語使いだったのか!

「もろこしウナコーワ」ってすごいネーミングセンスw

例のもろこっし♪のTVCMが無駄に頭の中に響いて(#^ω^)なので
調べてみました。動画を見て余計にむしゃくしゃしたりwすごく…ウザいです…。

それで分かったんですが、あのもろこしの女の人、16歳だったんですね!
三十路のおばちゃんかと思ってた(;´д`)。(失敬^^;


もろこしウナコーワのCMは↓で。
http://www.kowa.co.jp/g/break/04/


今一番頭に(悪い意味で)残るCM、TOP3は
もろこし
アポロチョコ
公共広告機構
です( ´ω`)。
記憶に残りやすければいいってもんでもないと思います…。

私は変態というより廃人なのかもしれない。

変態バトン第2弾のあとには普通の記事を入れてバランス調整をしたいところですが、
今しか書くタイミングがないので、またしてもキモい話題を。

話題になっているかは知りませんが、単行本を持っていて、そこそこ
注目している作品がアニメ化されて放映中です。
その名は「NHKにようこそ」。
この名前を聞いてウホッと思わなかった人は感覚が正常です。

どういう作品かは詳しく書きませんが、ひきこもりで変態な駄目人間・佐藤君と、
そんな佐藤君を助けに来た電波な美少女・岬ちゃんの、
なんともオタク極まる毒電波ストーリーです。
小説が原作で、漫画にもなりました。5巻まで漫画が少年エースから出ています。
頭がまともな人は買わないでください><。

それでこのアニメなんですが、試しに公式サイトを覗いてみたら
キャラが全然似てねぇwww
大岩さんの画力をアニメで表現するのは無理なのかと落胆し、
また漫画のほうが面白いと聞いたので今まで見ませんでした。

で今さっきようつべで第3話を観たわけですが、なんというか
腹抱えて笑い転げたww
なんだこのアニメwww地上波なのにやばすぎだろwww

漫画は漫画でオタク臭さが漂っていて面白いですが(萌えるし)、
これがアニメになって実際に動くと、妙なリアリティが入り込んできて
実にいびつな空間を醸し出してくれるw
漫画とははっきり言ってかなりテンションが違うのですが、
これはこれで痛快な面白さ(莫迦莫迦しさ?)で笑えました。


・・・まあ、あれですね、こんな作品に共感?できる時点でだめぽなんですがね(*'з(`○)。
しかも朝の3時にようつべで落として観たとか、もう佐藤君と同類じゃん…。

良い子の皆さんは興味持ったからといって検索しちゃ駄目ですよ!!



日本も末期だなぁ…。

あと一本記事書きたかったけどさすがに止めておきますw
夏も毎日普通に授業がありますんで…。

たぬたん♪さんからバトン!

たぬたん♪さんのサイトで実施されたシークレットバトンで、質問の内容を
こっそりメールで教えてもらいました。
私は変態バトンはもうやらないと高々に宣言したはずなのですが、
回答しろという暗黙のメッセージ
がひしひしと伝わってきたので、たぬたん♪さんの情熱を費やすわけにはいきません。
というわけで例のごとくキモい回答ですが
早速やりたいと思います。
ちなみにこのバトンの全責任はたぬたん♪さんが負うことになります。



●このバトンはメッセージでまわります。
●質問内容は、シークレットです。
●質問の答えのみを、日記に書きます。

1:舐めるに決まってるでしょう?
それも根元から先っぽまでを舌で包むように丁寧かつ迅速になめ切らないと。
舐めるときはあの匂いがべたつく白濁色の粘液が手に付いちゃわないように
かわしながらテクニックで征服します。

2:難しいですね。不器用な私は滅多にしませんけど^^;
二つの実がぷらぷら揺れ動きますし、弾力もありますからね。
ただ若くてつるつるのそれはもう即座にむしゃぶりつきたくなっちゃう><。

3:飲んだことないです^^;あんなもん無理ですよ。えづいちゃいます。
のど越しも悪そうですし、後味も多分…ねぇ?
特に今時の若い女の子はあんなもの口の中に大量に注がれたら泣いちゃうでしょうね。
昔そういうのをヴィデオで見ましたが、正直可哀相に思いました。

4:あんな透け透けなもの絶対無理です><。
もちろん私の家にそんなものは置いてないですよ?

5:生臭い!布に染みたりすると匂いが半端なくヤヴァイです。
多分好きになることはないでしょう。
時間が経つと黄色味を帯びて固まってきますが、新鮮なものも刺激が強すぎてきついですね。
スルヌルな上にぬるいですし…。

6:SもMもどれでもいけます!臨機応変ですよね?

7:湾曲していますけど、最大で18cmくらいかなあ?
若干黒味ががっています。
でもなんか上手く剥けないんだよなー…。

8:超速ですw
座ったままじゃなくて立ったままのほうが多いです。
もちろん親がいない部屋でしますよ?恥ずかしいからね。

9:私はそういうのほとんど見ないんですけど、見るとたまに立ちますがね。
すぐその後にトイレに駆け込んだりします。
普段は滅多にないことだけど、いざとなるとテンションあがるなー。

10:後ろに入れますね。
でもいつもそればっかじゃあ可哀相ですから、たまに前に入れてやります。
結構子供の場合は喜んでくれますよ?
もちろんその場合は集中しないといけませんけどね。

11:真っ暗で、布団を被って。
いいところで家族がドアをノックしてきて(#^ω^)となることはありますけどw

12:両手を使って確かめるように。まだ私はウブなものでw
結構指が疲れますよね?あれ。
たまにすごいテクニックをお持ちの方を見ますが、いやはや。

13:洗いません(*´Д`)。済みません汚いまんまです…。
その代わり後で時間をかけてシコシコ綺麗にします。でも気持ちいいですよね。

14:う、馬?以外には考えられないな…。
アクアタンなら縄がお似合いかな?w

15:バトンはやりたい人は勝手に取ってってやってください。

以上。初心者の割にはすらすら答えられたかな^^;?



なお質問の内容を知りたい人は、私にメールくれればお教えいたしますよ(○゜ε^○)b。

最近記事の内容をごちゃまぜにしているからタイトルに困る(;^ω^)

うっひゃー!80000ヒッツだよ!
今回は若干ペースが速かったように感じたけどどうなんだろう?
いつもながらご愛顧感謝です。


昨日の夜あたりから、異様なまでに記事更新したいよう病が発症しておりまして、
今回はよたくさんからバトンです。

「- サイト運営者バトン -」

◆なんでHPをつくろうと思った?
今思うとどう見ても若気の至りでした。本当にry

あのころは若かったなあ。毎日のようにコンテンツ更新してたしなあ。
今では枯れ果てたおじいちゃんですよ(´・ω・`)。

「なんで」かって聞かれると、まあいわゆる出しゃばり、ネッツ弁慶だからですがw、
やはりそれだけ土塚作品のことが好きだったんでしょうねえ。
土塚関連の掲示板などでしゃべっているだけじゃどうにも物足りなく、
自分の考えをまとめてみたい!と思い立ちましてね。

(あとちょっと私的なことだけど、当時少し病気していまして、動けない日々が続いていたのですが、
何とか活動再開したいなあということで、身近に合ったPCに目をつけたというのもあります。

◆運営してる時一番嬉しいことは?
自分の気持ちを記事にぶちまけるときと、それに対してコメンツをもらって
お互いの妄想を激突させあうことかな?w
ネッツってのはやはり自分の意見を述べてこそのものなんですよ。
どんどん妄想ぶつけてください!

ちなみに私は馴れ合いが大好きです(*´w`)。


◆じゃあ一番辛いことは?
データベースの更新がマジきつい(;^ω^)。

もともと他にないサイトをやろうとしてまとめ考察サイトを始めたのですが、
自分の特性を全く無視していましたねw
記事の更新とかを見ても分かるように、私、ものっそい気分屋です。そしてものぐさです。

…むいてなかったOTZ

◆(BL書きさんへ)夢小説読む?
|;Oσ)な、なんのことなのか、さっぱり分かりません…。

◆ネタが浮かぶのはいつ?
寝る前にベッドでごろごろしているときと、電車に揺られているときかな。
授業中や歩行中にもピコンヌしますよ。

要はそれしか考えていなry

◆オン友で会ってみたい人は?
うへへへへへ(謎、あの人ともあの人とも会いたいなあ。

ちなみに私の風貌はめがねにひげオヤジです(*'з(`○)。

◆一番尊敬しているサイトは?
更新頻度とネタのクォリティが両立できているサイトはすごいなあと感心しますよ。
うちは両方ともないです^^;
特にイラスト関係のサイト様は

  /゜/゜
(○ з  ○)←いつもこんな感じです。

◆これだけはやってほしくない!ということは?
2chに晒すな(#^ω^)ピキピキ。

◆つぎに回す10人と励ましのメッセージ
持ってけ泥棒!(ぇ。

え!?励ましのメッセージ!!?

えーっと、まあ、そうね、

お前も頑張れ!!(安井風。




ところでコモレビって不思議ちゃんですよね?(いきなり何だ。
なんかいまいちコモレビのキャラが分からないよママン。
おとなしかったり、やさしかったり、子供っぽかったり、
時に冷静で大人の判断力を持ち合わせて。
魔法変身少女の名は伊達じゃない!!

眠りが浅いときに見た夢は記憶によく残る。

今日で3記事目か…。なに書きまくっているんだこの廃人(*'з(`○)。
早く下のキモい記事埋めちゃおう。


ネタでもなんでもなく、今日あったガチの話なんですが、
夢にマルチーノが遊びに来てくれた。
いやね、起きた後しばらく心臓が高鳴っていましたよ。
夢にまで見るって、どうみても病気です。本当にry


シチュエーションは覚えています。
何故か私が部活で部長をやっていた頃の姿なんですよ。
周りの風景とか校舎とかもうそっくり。

で、マルチーノはそこの部員!
都合のいいことに微妙にデフォルメされて高校生らしくなっていた。

それで、マルチーノが部活に全然来なくなったんですよ。
困った部長さんは、後輩に
「マルチーノの携帯メールアドレス知らないか!?」のようなことを必死に聞くわけです。
それで極め付けが
「電話番号じゃ駄目だよ。マルチーノは電話では恥ずかしがって上手く話せないだろうから、
携帯メールじゃないと!」

(;^ω^)無駄にリアル…。

そのあと何故か職員室などを回ってマルチーノを探すシチュが続いて、
結局はなしは解決せず。
まあマルチーノの姿がときどき浮かんでくるくらいで、物語はそれ以降
全然別の方向に向かっていくんですけどね。夢ってそういうものですよ。
なんか後輩に文句言われまくって透明人間になっちゃったし最後(^^;



もうね、なんか自分の夢ってね、自分の深層心理を見事に反映していますね。
自分がこういう状況に陥ったらどれくらいドキドキ冷や汗をかくんだろうかとか、
例えば私は人前で演説するのが大嫌いなんですが、その状況に立たされてビクビクしている様とか、
そういうのが物凄くリアルで、夢の中で感じた気持ちが、目が覚めた後でも
痛烈に残っているという。

夢って面白いですね。
(この間今でも記憶に残っている気持ち悪い夢見たけど^^;)



・・・あれ?キモい記事隠しのはずの記事がなんかキモいぞ('A`)?

大体PCの説明書なんて、初心者は難しすぎて読めない。

昨日(というか今朝)の朝早くに頭朦朧のドルチル並みのテンションで
書いた下の記事があまりにキモすぎるので、早々に普通の記事で埋めたいと思いますw


皆さんはネッツを始めたきっかけってなんですか?
自分で小遣い溜めてPC買って、参考書買って、知識0からインストール云々を勉強して、
という人もいるでしょうし、仕事でエクセルを使うついでに調べごとをしていたら
いつの間にかインターネッツに慣れてしまった、というのもあるでしょう。

私の場合は、部活で調べ物とレポートの作成をするために初めてPCに触ったのが
4年ほど前(?だったかな。
自分のPCはなくて、親のPCでした。
すでにネッツ環境はあったので、最初に学んだのがサイト検索の仕方ですね。

誰しもネッツの初めはわからないことだらけですが、私の場合は
ネッツの巡回はおろか、PCに関する知識も無い。
まさにPCの起動の方法もままならぬまま、キーボードの文字を一つずつ探しての手探り状態です。
ウインドウを勝手に消しちゃったらバグらない!?とか、「ゥ」はどうやって変換するんだよゥ!とかw
ちなみに私は未だにPCのインストールを一人でした経験はありませんw
PCのメインテナンスも怠りまくりです(だめぽ。

でも最近はPCの普及と、ネッツの小年齢化によって、親のPCを失敬して
(あっち系をこそこそと?)独学で始める人って、結構居そうな気がします。

私はそのネッツ検索にしても、当時はブックマークもURLの存在もサイト名も
何も知らずの状態でしたから、そのときはうちはMSNサーチだったのですが、
毎回同じキーワードで検索して、10件ごとにサイトが表示されるじゃないですか、
あれの「180番目台」にあったはずだぞ!と記憶して、毎回毎回ページをめくっていましたねw
今考えれば大変な労力でした。検索結果の順序が変わってぶえーッ!?なこともよくありました。

その後いろんな単語で検索する楽しみを知って、いくつかサイト名も覚えました。
当時からガンガンサーチを知っていましてね、それで土塚系のサイトを回ってみたものですよ。
今の子供は大体漫画とかゲームとかの検索で、次第にネッツに進出するのかもしれませんね。

土塚関連で検索したら、今でこそお馴染みの2chのスレッドにもたどり着きましたね。
それが「噂の2ちゃんねるだ!」なんて気づいたのは半年くらい後ですけどw
1年半くらいしたら宣ブラ入れたのかなあ?IEのほうが使いやすいので今はないですけど。
それで2chとか他のサイトの様相や構造、空気を少しずつROMって
(今考えると、無知ゆえの警戒感が初心者の私にレスポンスさせなかったんでしょうね。
よかった、あのとき書き込みしてなくてw)
2年半したらもうネッツ上を大体自由に動けるようになりましたね。(遅い?

それから少しして愛すべきザ掲示板に入植して、3年目くらいに(○゜ε^○)で
しゃしゃり出始めましたかねw
以後1年はくだらないネッツ用語とかソフトの充填くらいしか目だった進歩はないです。
自慢にもならないブログ掲示板慣れを一番したのがこの時期ですね。


何故か無駄に自分語りを始めてしまって申し訳ないですが、
本当に始めたばかりの頃って右も左も分からないんですよね。
それでもファンサイトとかは割合早い段階でたどり着ける。
私は当初は「ギャラリー」しか覗いていませんでした。というか怖くて他は立ち寄れなかったりw
今でこそ自己紹介やブログを巡回していますが、最初は管理人や常連の
人たちがどんな人なのかとか案外気にかけないものだと(私の経験から)思います。

私は臆病で無知ゆえにサイトの掲示板とかに書き込みは随分経つまでしなかったのですが、
好奇心旺盛な人はしちゃいますよね?

今このブログを見てくれている人にも、ネッツ世界のことが全然分からない人がいると思います。
そういう人たちにアドヴァイス!!

知ったばかりのサイトや掲示板に書き込むのは止めよう!!

これ常識。いわゆる「空気読め」ってやつですね。
書き込むのは、そのサイトの空気やルール、常識などをちゃんと調べてからにしませう。

*AAとかネッツ専門用語とか流行とか、そういうのはぶっちゃけ知らなくてもいいです。
逆にそういうのを嫌うユーザーさんもいますしね。


私のサイト・ブログに限って言うならば、さすがに素っ頓狂な意味の通じない
コメンツを残されるのは困りますがw、今までネッツで書き込んだことないけど、
書き込んでいいかな?と心細い人は、よく自分の文章を読み返して、
勇気を出してコメンツしてみましょう。
丁寧に書いたな、と誠意の伝わる文体なら、大抵の管理人さんは
優しくレスポンスしてくれるはずです。

ただ、あまり日本語に間違いが多かったりすると、こいつ軽い気持ちで
コメンツしやがったな、と警戒心を持たれますのでお気をつけて。

もうね、人類みな変態でいいよ。~たぬたん♪様より変態バトン!~

最近MPの根幹に関わる記事を書いてないなあとふと。
いや私には観察力も文才も根気もないのは自分でも分かっているのですが、
一応土塚サイトをやっている身分としては、MPの全体を総括した評論でも
一発書いてみたいなあというのがありまして。
最近は感想と予想と細かい解釈(妄想)が主ですが、土塚さんを知らない人にたずねられたとき、
「これがMPの魅力だ!!」と、自信を持って回答できるような、そんな自分の中の答えを持っていたい。
んん~なんだろうね、土塚さんの魅力って。文章にしてみようとすると
それが意外と難しいことに気がつく。
魔法陣の総括は近々やることになるだろうと思います。


どうも、時間が無い割に巡回先を増やしすぎてネッツを回りきれない所長さんです。
以前途中まで読んだスレッドが落ちそうなので窓を閉じずに放っておいたら
以降も読む暇が無くて、結果エクスプローラーがどんどん溜まっていきます(´・ω・`)。
え?ページの保存?面倒くさry



それはいいとして、たぬたん♪変態隊長主催の
土塚キャラペア人気投票開催中!
↑をクリックすれば飛べるよ!

                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 飛べるよ !
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)

是非みなさんも奮ってご参加を!!

_________________________切り取り線____________________________

そんなこんなたぬたん♪隊長変態長から結構前にバトンをいただいているのでここで消化。
お題は「アクアタン(*´Д`)ハァハァ」らしいです。

御予想の通り、キモいです。変態です。
くれぐれもご注意を…。

*以下の文章を読んで犯罪行為に走る人がいましても、当方は一切関知いたしません( ´∀`)。



…いいのかい?マジでキモいぞ?



では



Q1.いつから、貴方はこの方を好きですか?

ん?そりゃもちろんアクアタンがコウノトリさんに運ばれてきたときからですよ?(質問の意図と違う。
幼女、幼稚園、小学校低学年、高学年、中学校のカテゴリ(死)から
あえてこれはというものを挙げるなら、やはり
【ピー】な頃のウブウブの中学生(13歳)が一番ですね^^。食べごろですよ。
え!?アクアタンはまだ【ピー】じゃないって?
それもいい!


Q2.この方の魅力について語って下さい。

これはまた難しい質問を…。
簡単な例えで言い表してみようか。
食べちゃいたいほど好き。(爆
いや、これだけでは私の愛情を全て語ったとは言い切れないな。
飼いたい。
うーん、もう一つ。
アクアタンのうなじを中指でそっとなぞって、「キャッ!?」と
一瞬驚いて素が出たアクアタンの表情と生声をまじまじと観察し、
それでいてすぐにツンツンに戻って「何するんだこの変態野郎!!」
と飴玉で虐げられることが夢
、かな。


Q3.この方の属性を一言で。

ツンデレロリ無邪気な不老不死魔法少女。

異存はありません。


Q4.この方の周りの人に一日なれます。誰になって何をする?

ミカゼになってアクアタンをおんぶしたいのもやまやまですが、ここは
マルチーノに化けてエンジョイする!

どうも浮気野郎です。
あ、アクアタン飴投げないで(*´Д`)。

Q5.この方のイメージソングと言えば!

アクアタンは音痴らしいからな。
無理やり歌わせて赤面するところを激写する。

イメージソングじゃなくて歌わせたい歌にお題変更!(ぇぇ。



 @       @
/  \ , -- 、 /   \  ~♪
   6/ソノノ)∂    あたしは地獄のテロリスト
  (ll ゚ヮ゚ノll\  昨日は所長を犯したぜ
   ( つΘ∩    明日も所長をほってやる
   ) )|\ \  殺せ殺せ殺せ 変態長など殺せ
  (__)| (__)サツガイせよ サツガイせよ
     ┴     思い出を血に染めてやれー


 @       @
/  \ , -- 、 /   \
   6/ソノノ)∂     あたしには母さん父さんいねぇ
  (ll`Д´ノll\   それはあたしがころしたから
   ( つΘ∩     あたしには友達恋人いねぇ
   ) )|\ \   それはあたしがころしたから
  (__)| (__) サツガイせよ
           サツガイせよ
           ドーマローラをぶっ潰せ!!


^^;


Q6.この方のイメージカラーは?

深い青色です。


とでも答えると思ったか!?甘ーーいぃ!!


肌色に決まってんだろ? 自然体。


Q7.この方に似合う季節は?

肌色がたくさん見られる季節で(待て。

・・・え!?アクアタンは露出しないって?
うむ、道理だ。それがアクアタンの愛くるしさの根源だ。
普段露出が少ないからこそアクアタンはかくも魅力的なのだよワトソン君。
だから間違っても欲望を駆り立ててスク水
着せようなどとは考えないことだな。

漢ならinfrared cameraで静かに観察するのが一番!!(ヤバイので英語です^^;


Q8.この方のイメージフラワーは?

ん?花?ああ、【ピー:危険すぎて言えません。】


Q9.最後に一言叫びましょう!!

ほらアクアちゃん、お口アーンしてごらん?


Q10.ということで、好きな人を聞いてみたい5人にバトンタッチ☆

我に優れる変態はいないでしょうからここで打ち止めです( ^ω^)。



…え!?これだけじゃ物足りないって!?
では仕方ない。私の本気を見せてあげようか!



1:朝起きたらアクアがとなりに寝てました。さてどうする?
眺める。
それはもう植物のデッサンをするがごとく、なめるように眺める。

そして、そっと布団をはがす。
やはり眺める。
それはもう気持ちよさそうに手の指を小さく折り曲げて畳んでいる様子をまじまじと。

物音を立てず、寝返りを打つ姿を見届けるまでそのまんま!

さらにアクアタンが寒くなって「う~ん」と声を上げ始めたら、布団をかけるのだが、
この際に中に一緒に入り込む。
しばしの安息を得る。

持っていた飴をそっとアクアタンの唇にあてがう。
飴大好きなアクアは、無意識のうちの唇に触れた甘い香りに反応して
飴をチルチル舐めてみる。
アクアタンがハッと目を覚ましそうになったその刹那、
飴を自分の口に入れ、何事も無かったように振舞う。
寝ぼけ眼でもう一度眠りに就こうとするアクアタン。
そしたらその飴をまたアクアタンの口に当てる。
また飴に反応して舐めてしまうアクア。
よし、完全犯罪大成功!!


2:そんなことしてるとアクアが目覚めた!どうする?

その後我に返ったアクアタンに思いっきりぼこられてTHE END。


3:アクアにつくってあげたい自慢料理は?

アクアタンの大嫌いな玉ねぎを、これでもか、これでもかと
無理やり口に押し込んで、わんわん泣かせる。


その後もちろん飴でry


4:アクアちゃんとドライブ、どこに行く?

アクアタンに隠しカメラをくっつけて、森に置き去り。
その後回収。

もちろんry


5:アクアがあなたにひとコト言ってくれるって!なんて言ってもらう?

死ねこの変態ッ!!


6:アクアがあなたのために歌ってくれるって!

上記DMCを無理やり歌わせて、ばっちり録音して皆にばら撒く。

その後アクアタンが顔を真っ赤にしてry


7:アクアがあなたになにかひとつしてくれるって!時間は5分

【ピー】


8:あなたがアクアにひとつなにかしてあげられます。時間は5分

【ピー】


9:アクアにひとこと

「ああ、この記事全国ネッツだから!」

アクア「むきー!!(涙目で)」


以上。

え!?何か?




朝の5時に何を書いとるんじゃワレは(*'з(`○)


まあでも私のアクアタンに対する愛情の崇高さは、たぬたん○さんの下品で野蛮な欲情丸出しのそれよりも
はるかに高貴で上品であることは間違いないですね( ^ω^)。


そんなたぬたん♪さんに私から素敵なプレゼンツです。
たぬたん様専用に以前描いた渾身の萌え絵なので、良い子の皆は決して
「全文を表示」をクリックしないこと!
たぬたん♪さんなら鼻血出して狂喜するはずです。これを励みに人気投票乗り切ってください!!

全文を表示するときはここをクリック! »

徒然なるままに更新(←ネッツでありがち過ぎて面白みも何もない表現

最近違和感を感じるのですが、
出血大サーヴィスって
変な日本語ですよね?w
なにさ出血って(;^ω^)清村くんのことか?


どうも、先日BBを買いに逝ったはいいけど、アニメイトで購入に
物の見事に失敗する
という悲劇を起こした所長さんです。
炎天下に奪われた体力と時間と電車賃500円返せ(#^ω^)。

いやあ、結局諦めて髪を切った後、地元の本屋で買ったんですけど、
当然のようにおまけの紙がありませんでしたね。
なんか「全国有名書店」は愛知にはほとんどないそうです。
ゲーマーズとかにしておけばよかったOTZ

しかもね、その書店でBBを買って帰路に着くときにね、なにやら「ゴロゴロゴロッ!」とか言い出すの。
やべっ!夕立か!?と思って10m先のスーパーに逃げ込んだときには土砂降りですね。
家まで徒歩15分。屋根から出れば5秒でずぶ濡れなので、大事な漫画を濡らすわけにもいかず店で待機。
電話も傘もないからもうね。
小一時間待たされましたよ。
んで結局帰れたのが午後9時ですね。

・・・あれ?アニメイトに出かけたのが3時だよな…。その後髪切って…えっ!?9時!!?

.          /⌒ヽ
         (;^ω^ )ボクの一日は一体どこへ逝ったの…?
         /   ヽ
        | |   | |
        | |   | |
        ||   ||
        し|  i |J
          .|  ||
         | ノ ノ
         .| .| (
         / |\.\
         し'   ̄

そんなこんな今年のサマーヴァケーション。全然ネッツに時間が割けません(*'з(`○)。
というかせっかく買ったBB、封すら開けてない。
ガンガン発売までに感想書けるかな…かな?


余談ですけど、私、日本の夏が大嫌いなんですね。
このね、水気!これが(*'з(`○)ウヘァ。
身体が水に濡れるのを大変嫌がる私ですが、夏は汗に湿気にじとじと雨と、
おまけに私の天敵である蟲が湧くから困ったものです。

名古屋って本当に暑いですね。
ここ1週間の新聞の全国天気図で最高気温を見ていましたが、
名古屋より最高気温が高い都市ってほとんどないんです!
大抵名古屋が35度で、東京31度ね。

ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)´ω`):.。ずるいわッ!!


最近疑問に感じるのは、どうして米国産牛肉にあれほど敏感になるのに、
タバコを止めない人がこんなにもいるかなということです。
例えばこのブログを勝手に見ているうちの母親とかねッ!


BBに関連してなんですが、あぐり女史のサイトのTOP絵裏の
ガタガタタマちゃんが妙にツボにw
あれはイイ!

今月のガンガンは楽しめたです。
鋼は常に面白いし、女王騎士はねんがんのカヅキタン主役の回だし、
屍姫はイツキタンがキターだし。
でも昔より読む漫画が格段に減ったなあ。
昔は半分以上の作品を何度も読んでいたのに…。
まあ所詮懐古厨の戯言なんだろうけど…。

というわけで所長さんは亡きマジックマスターを心から応援していました!!

ユカタン(*´Д`)ハァハァ (こればっかだな最近…。)

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<07 | 2006/08 | 09>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター