Latest Entries
土塚オフ会@東京に逝ってきましたよ。
オフ会レポート書き終わったよ(`・ω・´)!
やたらに長いのは例のごとくご愛嬌で^^;
■”ヒッキー所長、旅に出る”
~オフ会・前置き編~
オフ会前のスケジュール打ち合わせ絵茶会の記録。
相変わらずどこぞの変態が(特に1枚目)やっちゃってますね^^;


どうも、無事生還しました。
何から書けばよいのか(;・∀・)。
時間軸に沿って書こうかな。
オフ会参加者は
たぬたん♪隊長さん(主催)
TOM(たけふみ)さん(黒幕)
私はNですさん
よたく行幸さん
ゴン太さん
変なおじさん(どこぞのだめぽ)
の総勢6名様です。
TOMさんやNさんやゴン太さんはネッツ上でもあまりお話しする機会がなかったので
最初はキャラクターがつかめていませんでした(;^ω^)。
私自身はオフ会自体初めての経験だったので、勝手が分からずキョドりまくり('A`) 。
あ、所長さんはネッツ上とリアルではキャラクターが激しく異なりますので
それを了解して以下お読みくださいw
なお、東京自体行くのは9年ぶり?くらいです。
田舎者丸出しで済みません(*'з(`○)。
(`・ω・´)それじゃあ逝くよ!!
■”ドキがムネムネ、初めての顔合わせ”
~出発→全員集合編~
とりあえず徹夜の状態でいざ出発(待て)。
朝5時くらいから日程を確認して、6時くらいに隊長とメッセしていました。
相変わらず
「ウホッ」
「やらないか?」
な感じでおバカやってましたが、多分実際の私とキャラが違いすぎたので
隊長殿も会ったとき内心「ちょwwまっwww」だったかと思われます。
隊長は素でいつものキャラですよね?
6時30分出発。名古屋駅から新幹線で品川まで。品川から山手線で新宿到着。
そこから徒歩数分で待ち合わせ場所の紀伊国屋書店です。
この時点で時刻は10時00分。予定の集合時刻は10時30分。
周りの通行人が皆オフ会参加者に見える中、
いつ声をかけられるかと戦々恐々しながら(チキン)紀伊国屋に到着し店内を物色。
いや~誰も居ませんでしたわ。だってそこ3階だし。
というわけでスクエニ漫画コーナーのある1階へ。
するとすぐさま、
異様なオーラを放つ青マフラーの青年を発見。
2秒で「あ、隊長だ!」と直感する所長。
とりあえずスルーしとく(○゜ε^○)。
向こうは気づいていない模様。
仲良くしゃべっている同い年くらいの若者が居たので多分参加者だろうな~と。
その辺の漫画を適当に見物しつつ、気づかないかな~?気づかないかな~?と
隊長と思しき人物の周辺を行ったり来たり。
隊長とその若者は既に宜しい関係になっておられます。
(´-`).。oO(ふーむ、隊長は今時の若者っぽい人だな。)
次第に所長さんは距離を縮めていって隊長の目の前を通過したり
隣の列の本棚の隙間からじ~~っと隊長を偵察したりしていましたが、
時刻が25分くらいになったので遂にこちらからカミングアウト!
(○^з ゜○)「あの~ちょっと済みません…(恭しく)」
隊長「あ、もしかして(指を指しつつニヤ)」
(○^з ゜○)「あぁ~どうも所長です」
隊長「あ~ははは」
↑大体こんな感じだったと記憶していますが、夢の邂逅実現。
そして隣の男性がNさんだと言う事も判明。
「あ~どうもどうも」とお互い挨拶してちょっと話してみるも、
リアルで思いっきり口下手で人付き合いがだめぽで空気読めない所長さんは、
開始10秒で話のネタが途切れて
すぐに無言でニヤニヤしながら周りをうろつく変人に成り果てますた。
第一印象からして「変なのキター」状態だったと自分でも思います。
残りの御三方を待つ3人。
隊長とNさんも
(あの人参加者かな?)
(あれよたくさんじゃない?)
(あの人は違うみたいだな。ん?あの人かな?)ゴニョゴニョ
と店内の人間がオフ会参加者に見えるご様子。
あとで昼食のときとかに皆さん、
「歩いてくるときに周りの人が皆参加者に見えて警戒していたw」
などと語らいあっていましたね。
(○^з ^○)(皆、考えることは一緒か。)
するとそこに一人の好青年が。
隊長たちと話しはじめた様子を傍耳立てて伺うと、その方はTOMさんでした。
早速挨拶のタイミングを見事に逃す所長さんでしたが、ようやく「どうもはじめまして。」
さらに数分後、ゴン太さん登場!
ちょうどMPの単行本あたりに目をやっていた所長さんは見事に不意を衝かれて
上手いこと挨拶できず(*'з(`○)。
というかゴン太さんが女性であることを知らなかった(爆)ゆえに
(えっ?どちらさま??)
的な視線を送ってしまい失敬しました(;´д` )。
そしてそしてよたくさんも到着。
一番最初に会ったのは所長さんですが、寒色系の服を着てくると聞いていたので
ものの見事にスルーしてしまった(;´д` )(;´д` )(;´д` )。
所長なんか氏んでしまえ^^。
そんなこんなで無事(?6人全員がそろいました。
いつも話している親近感と初対面の緊張感が混在した何ともいえない絶妙な空気の中、
簡単な挨拶をして、じゃあとりあえず外に出ましょうか、ということで、
待ち合わせの紀伊国屋書店を後にしたのでした。
あ、そうそう、誰が一番最初に突っ込んでくれるかと期待していたら
ゴン太さんでした。所長さんのヒゲのこと。
誰かに会うたびに「ヒゲ凄いですね」言われるから今回は誰だろうな~と思ってましてね。
ええ、無精ヒゲです(*'з(`○)。あれでもちょっと前に半分くらいにカットしたんですよ?w
■”所長と愉快な仲間たち”
~オフ会参加者紹介編~
特に格式ばった挨拶とかはなく、そのままずらずら~っと列になって都内観光へ。
適当に他愛もない話題で歩きながらお互いに様子を見つつ、所長さんもじろじろと
他のメンバーの観察(キモス)。
さあここで所長さんが当日に感じた参加者の皆さんの印象を簡単に紹介いたしましょう。
・隊長さん
うわっ!予想通りのキャラだった!w(失敬^^;)
話し上手でこの後も場のムードメイカーとして盛り上げてくださいました。
うーん、この人が普段ネッツであんなことやこんな話をしているんですね~ニヤニヤ。
どうでもいいけど隊長って結構胸板が逞しいのね。
・TOMさん
大人な雰囲気の頼れるお兄さんです。
割と物静かな方でしたね。この人がネッツ上であんなことやこんなry
ヨーヨーの達人で、オフ会でもその腕前を披露してくださいました。
・Nさん
ネッツ上で見るよりも大人な感じです。
一見照れ屋に見えますが、やるときは結構はっちゃけますよw
別れ際になるとヒゲがニョキニョキ伸びてきたのが分かりましたw
・よたくさん
当日は残念ながら体調が(隊長がって変換された><)優れなかったようですが
普段から大人しい性格なのでしょうか?
ネッツ上で見るよりもおしとやかでお嬢さんって感じがしました。
後述しますがやっぱりカラオケすげぇ!w
・ゴン太さん
明るい性格でとても打ち解けやすそうな女性でしたね。
クセがなくいろんなところで出番があるような素朴な人です。
実際今回のオフでも、ヨーヨーやったりカラオケ歌ったりイラスト描いたり爆弾発言したり、
何気に活躍する存在でありました。
・変態ヒゲオヤジ(○^з ゜○)
素で無口な上に初対面ゆえ話題が続かないだめぽ。
それだけならまだしも、話題が出せないと
無言でニヤニヤしながら独りついてくる
という超絶キモスな醜態を晒しまくりました(*'з(`○)。
どうして自分がこの場にいるんだろうと本気で何度か考えた所長。
なんか近寄りがたい妖しい存在で済みませんでした…。
むむむむ、しかし、レストランで食事してるときとかも話になったのですが、
皆さん前に会ったことありませんでしたっけ?
いやその何と言うか、ネッツ上で仲良くしていたとはいえ、初対面にしては
妙な親近感を抱いてしまったもので。
この人、どこかであったようなー…的な?(聞かれても困る。)
思い返すと、隊長は昔引っ越した年上の友人にそっくりだったし、
NさんやTOMさんは部活の先輩でこういう人いたぞ!な感じだったし、
ゴン太さんも同級生に居そうな人でしたし、よたくさんもぶっちゃけ
所長さんの顔知っていたでしょ?(それはない。)
ネッツオフってこういう感じなのですか?
■”リアル山形旅行”
~東京観光編~
さあさあとりあえずはその辺で東京観光。
田舎者の小生の感想としましては、
(○;°з °○)「うわっ!!東京めっちゃ綺麗!!」
ですた。
建物が巨大なだけでなく整ってるの!統一感と洗練感がスバラスィ!!
名古屋なんてごっちゃごちゃだがね(*´Д`)。
あと心なしか名古屋より涼しい。というか名古屋が暑すぎなんですが。
そんな東京のビル郡を仰ぎながら歩く田舎者丸出しの所長さんですが
一向は最初の目的地・スクエニ本社ビルへ!
一向
「ついたぞ」
「ここがスクエニ本社か」
「・・・」
「・・・」
「帰るか…」
「ああ…」
これなんて「清村くんと山形旅行」?www
いや冗談じゃなくてリアルで↑の状況になったのですよw
だってなーんにもないんですもん!
当然立ち入り禁止だし、外から見た携帯写真あるけどどう見ても普通の建物だし…。
ロビー入ってフロア紹介の案内見て、それで一同退却。
感動したか?って言われれば感動できなかったとしか答えられないけどw、
この上のほうに例の変集長とかがいるのかなぁ~と想像するとちょっと楽しい気分になれたり。
しかし、ここスクエニビルでの一番の収穫物はなんといっても
隊長の盗撮写真ですけどね^^。
いやぁ~ビルを見上げて携帯を構える振りをしながら隊長の背後に迫って
パシャ!
(○^з ゜○ノ∂☆ (゚д゚ )ミ!ハッ
(つ 丿 ( )
( ヽノ |||
し(_) (_(_)
本日最高のベストショットです^^。
実にいいスマイルの隊長さんだぞ。うちの母親も喜んで眺めてたぞ♪
そういえば隊長、チュッパチャップス買ってきて舐めてましたよね?
こんなところでもアクアタンといちゃいちゃして小さなネタを仕込んでくる辺りさすがですw
道中マックのドナルドさんがベンチに腰掛けて足組んでいる店の像があって
そこで「隊長もドナルドさんと、やらないか?」とけしかけて撮影しようかと思いましたが
さすがに私の理性がそれをさせませんでしたw
その後しばらくズラリズラリと列を作って東京の街並みを見上げながら
(´-`).。oO(まさか自分がオフ会に参加することになろうとは、ちょっと前まで夢にも思わなかったなぁ。)
などとようやくオフ会の実感と感慨深さがふつふつと沸いてきたところで
次の目的地、東京都庁です。
一向
「ついたぞ」
「ここが東京都庁か」
「・・・」
「・・・」
「帰るか…」
「ああ…」
ついさっき見たのとデジャブする光景をちらっと見たような気がしますが
ここはささっと上階の展望台へ。
まあよくある普通の展望台ですw
当然新宿の建物の名前とかZENZEN知らない所長さんは
何か分かったかのような顔で景色を覗いていましたがぶっちゃけ何にも分かってませんでした(・∀・)。
あの新宿公園の茂みを見て、一瞬でもあれがもしかして皇居?
とか思っちゃったのは所長だけでよいのです…。
富士山は残念ながら見えませんでした。
東京タワーは見えたのですが、思ったよりも全然迫力なくて(´-`)アァ、アンナモンカ。
まあ他の建物が退けを取らないものばかりだからなのですがね。( ^ω^)東京スゲェー
一応携帯写真をば。(しかし今時携帯電話持ってない所長って^^;親からパクってきた。)

■”YOYOと中野ブロードバンド”
~まったり交流編~
まあそんなこんなでマターリと展望台ツアーも終了。
その足で隣の新宿中央公園に寄りました。
目の前に突如現れた野生のブラックねこたちに一同ほのぼの(*´w`)。
ねこたちは彼らなりに壮絶な陣地合戦の死闘を繰り広げていましたが。
ここでTOMさん率いるストリートアーティストたちがヨーヨーライヴ!!
/゜/゜
(○ з ○)TOMさん上手ェ!!
当たり前のようにダブルハンドプレイだし!
所長さんだってなぁ、昔は流行に乗ってヨーヨーくらいしたさ!
それでループ・ザ・ループがせいぜい10回できれば大満足だったさ!!
TOMさん普通にダブルループ連発(○;°з °○)…!!??
ン??これはヴァーティカルループ?しかもツインハンドで!!!??
昔所長さんがアレやってみたらヨーヨー顔面直撃で死亡したのは内緒だ。
見たこともない技の数々に所長呆然。
ゴン太さんや隊長もヨーヨー借りてブンブン。
え??所長さんはって?
今やったらどうせ地面にぶつけて傷つけちゃうでしょーが!!
たぬたん○隊長さんがTOMさんのヨーヨー、
思いっきり空中分解させてすっ飛ばしましたが^^;
証拠写真もばっちりゲッツ!
しかし心の広いTOMさんは快く隊長を許す。さすがだ!!
ちょっと口元がピクついていたような気がするが目の錯覚さ!
さらに心の広いTOMさんはなんとメンバー全員にお土産をプレゼントしてくださったぞ!
有難く頂戴申し上げ存するm(_ _)m。
帰宅したら早速親にそのお菓子をたかられそうになったわ('A`)。
ゴン太さんは可愛い顔してブンブンヨーヨー振り回していました(・∀・)。
あ、そうそう、以前から話になっていたTOMさんと隊長の
愛のヨーヨープレイも行われましたよ。
ポッキーを隊長が口にくわえてTOMさんがそれをヨーヨーでへし折るってもんです。
結果は見事成功!!隊長のイケメンフェイスは無事守られました。
その後隊長からポッキーを口渡しされるが、所長さんは断固として貞操を守る。
秋の装いの静かな公園で程よく打ち解けた頃、昼食のためにディズニーへ。
(素直にデニーズって言えよ所長…。)
デニーズでは隊長とNさんがそれぞれカルボナーラとドリア
というMPネタに走る。
所長さんもちょっとカルボナーラ狙ってたのに><。
とりあえず蕎麦定食頼んどく。
まあ普通にお食事。
横の席でNさんが最新のMP17巻を読んでいたので
横からじろじろ覗き込む変態所長。
うっかりアクアタン萌え~しそうになったがボクの良心の呵責がry
ゴン太さんが天然ボケかましたときは鼻から蕎麦噴くかと思いましたよ!www
中野ブロードウェイを
中野サンプラザ
とか
中野ブロードバンド
とかもうねry
狙っているとしか考えられない。ゴン太…恐ろしい子…!!
そんなゴン太さんは前に戴いた土塚さんからのお返事年賀はがきを披露!!
( ゚д゚ )ひ、光り輝かんばかりのゴールデンねこ!!(テレカ)
直筆の生生の手紙に一同うっとりハァハァ。
と、そこでゴン太さんが
「隊長さん、このテレカあげますよ。」
(○;°з °○)(○;°з °○)(○;°з °○)<な、なんだってーー!!
隊長、遠慮しながらも顔が既ににやけるw
そして受け取る。大事そうに財布にしまう。
金のねこが財布から、うおっまぶしっ!
(○^з ゜○)「額に入れて神棚に飾りなよ。」
TOMさん「明日にはヤフオクに出てますよ。」
ひでぇwwwwwwww
あとはオフ会集合のときの感想とか年齢とかなんかそんな感じでマターリ。
昼食会、終了~♪
一行は山手線でちょっくら中野ブロードバンドへ!
この中野サンプラザってところは「まんだらけ」を中心にした商店雑居ビルみたいですね。
ここでTOMさんが予約していたYOYOをゲッツ!
そして一行は時間が押していたのでそのまま帰る(笑)。
■”ガ、ガ、ガ、ガ、ガオガイガー♪”
~熱唱カラオケ編~
電車で新宿に戻り、そこで隊長の予約したカラオケ店で4時間ほどつぶす予定です。
ぶっちゃけ所長さんは人前で歌など歌うはずがない超絶ヒッキーなので
今回は何食わぬ顔で上手くやり過ごす算段でしたw
(余談ですがカラオケ予約確認の際に隊長の本名聞きそびれた><。一生の不覚!!)
カラオケ開始とともにTOMさん、ゴン太さん、よたくさんの御三方は
スケッチブックでイラストを描いて交換しあうことに。
所長さんは横でTOMさんがイラストをリアルタイムで描いていくのを
じろじろ眺めているという変態カオス☆(駄
歌の方は隊長が率先してムードメイカーしてくれましたね。
Nさんも控えめに見えて、気がつけばアニソンのオンパレードだったりw
おじゃ魔女とガンダムと、あとなんだっけ?
Λ_Λ
( ´∀`)<シャア!シャア!シャア!
( つΘ∩
) )|\ \
(__)| (__)
┴
とこんな感じで、それにしてもこのN、ノリノリである。
暇を見てTOMさんがノーマル曲、隊長は流行り物?(音楽はよく分からんのですよ(*'з(`○)…
ゴン太さんも力のこもった熱唱を聴かせてくれました。
改めて女性陣の声量凄いですな!
よたくさんも時たま手を休めて熱唱。
まさによたくONステージ!!
/゜/゜
(○ з ○)<ちょwwwさっきまでと声が別人だwww
何故にあんな力強い声が出せるのか、、ネッツラジオで拝聴してはいたけど
生で聞くとあれは凄い!
しかも声色を自在に変化させられるんですよ。
声優さんかと思っちゃったよ所長さん。
そうしているうちに作画陣も着々とイラスト作業を進行させます。
絵描きでない自分からすれば、何故資料もなしにあんなに綺麗な線で
忠実な人物画が描けるんだろうかと世界七不思議でしたよ。
ともするうちに早速完成。交換。
ちゃっかりTOMさんの作画をカバンにしまおうとするNさん。
よたくさん作画のキリノを見せていただきましたが、なんというか光り輝いていたよ!?
リアルで眼球飛び出そうになった。
素晴らしい色使いと線画に礼賛の言葉さえ浮かばない所長(だめぽ)。
あんな短時間でよくぞここまで、、、。
さあさあスケッチブック交換も第2Rに突入して、皆さんカラオケも
並行して盛り上がってまいりました!
…え?所長さん?前述のとおり黙秘モードですよ?
ええ、頼んだメロンソーダも早々に飲みつくして日ごろの運動不足から来る腰痛に耐えていましたよ?
ええ、隊長が所長さんに一曲勧めてみるも、もちろん遠慮させていただき…
アレ?
んん??
なんか今、
隊長と所長が「冒険でしょ?でしょ?」
をデュエットしていたような気がするぞ?
ま、まさかそんなね、いや、これは隊長の陰謀であって、所長さんにそんなつもりは…
と隊長が勧めるままに
「God knows...」を隊長とデュエット
しているような…幻覚?が…。
((((;゚Д゚))))そんなバカな!!?
ここ10年、カラオケなんて歌いもしなかったこのシャイな所長が!!?
煽てられるがままに
「ハレ晴れユカイ」をデュエット!!
(*'з(`○)やってしもーた…。
しかも結構ノリノリで。
い、いや、これは所長さんのドッペルゲンガーが勝手にやったことで、
その、本当の所長さんは実はオフ会には行ってなくって、これは
所長さんの影武者だったんだからねッ!!?もうそういうことにしなさい><。
なんだかんだでテンションドルチルして腰の痛みもすっ飛んだヒゲオヤジですた。
さらに続くNさんが同じくハルヒの

Λ_Λ
( ´∀`)<恋のマジカル☆みっくるんるん♪
( つΘ∩
) )|\ \
(__)| (__)
┴
隊長とデュエットキタコレw
さらによたくさんも電波ソングを熱唱。
やっぱり声優さんだw声が変幻自在!
そんなこんなでもう時間が来てしまった。
もう数曲逝けるかもとか思ってた所長はいいとして
皆さんまだまだこれからという盛り上がりだったですね。
う~ん、本当に時間が惜しい!
ゴン太さんのTOMさんに送った(後で完成させたらしいです)ティトォも
色使いがすげェ( ゚д゚ )!!
TOMさんはお返しにアクアタン!!
もうね、ボクもカバンを開けて強奪する気満々だったんですけどね(待て。
Nさんもよたくさんからイラストをもらって感激してました。
この際なので隊長に所長さん特製のイラストプレゼントしちゃいますね(はぁと)。

■”Nさんのヒゲも大分伸びてきたぞ”
~オフ会終盤編~
さあカラオケ会も終了して1次会終わり、だけども普通に皆2次会に突入w
まあ夕飯食べるだけなんですけどね。
しかし当日になって飲食店を探す予定だったのだが、なかなか都合のいい店がない。
30分くらいあっちこっち歩きましたねw
そして結局韓国料理店に行き着くことに。
こういうときに所長さんは全くリーダーシップを発揮できない(*'з(`○)。
隊長やTOMさんが率先して店を探すのをねっとりぬっちゃり後追いするだけですね。
小学生の遠足気分か所長。頼りなす…OTZ。
さあ韓国料理です。我が家でキムチ鍋はよくやるのですが本格的な店は初めて。
とりあえずキムチチゲを頼んだニダ!!
うん、まあ、なんというか、
(*´Д`)辛過ぎて涙出てきた。
やべぇ本場はさすがにホットですな!
猫舌なのにキムチチゲ頼んだ時点でやっちまったぜ☆
気を遣って水を注文してくれたよたくさん感謝ですm(_ _)m。
とかいいながら結局スープまで綺麗に平らげたんですがね^^;
食前食中の会話の内容は主にサイト関係だったかな。あと皆さんの印象とか今日の感想とか。
隊長やゴン太さんがいるテーブルはかなーり盛り上がっていましたね。
所長が上手いネタ出しできずにこっちのテーブルの会話が弾まなくて済みませんでした(*'з(`○)。
隊長宅の例の相関図の話題では、
満場一致で
鴨田おやじさんの性癖がヤヴァイ
という結論に達しますた(・∀・)。
マリーちゃんといつまでもお幸せに(-人-)。
「隊長宅の絵茶について話し合う会」ではまことに真剣な論議が繰り交わされました(大げさ)。
大体内容はご想像の通りですw
キノコはさすがにやばいよねーw、とか
よたくさんの牛乳マルチーノとか、隊長のピーチボンボン棒・変態ミカゼもw
しかし憂いながらも
その場の全員が嬉々としてそれを語っていた
ように感じたのは多分所長さんだけではないはずです。
「ネッツ上のキャラと現実でキャラが一緒だ」には隊長さんが挙げられていましたね。
うん、私もその通りだと思いましたw
反対に「ネッツとリアルと全然違う」にノミネートされたのが所長さんですw
だから所長さんはネッツ弁慶だとあれほどry
ゴン太さんの当日の見事なまでの天然炸裂っぷりや、
会場集合のときの皆さんの気持ちや、それまでのオフ会の出来事などなど、
思い返せば思い返すほど味が染み出る話をまったりとまったりと繰り広げました。
もうすぐオフ会終わっちゃうのか~と思うと時間の流れの速さにしみじみ。
会話も一段落して、そろそろ時間どうする?的な空気になったので
所長さんの帰りの新幹線の都合を機にじゃあそろそろ行こうか、と。
私の新幹線の時間を皆さん気にかけてくださってありがとうございました。
よたくさんに時刻表を調べてもらったし、世話になってばっかだな所長。
帰りに隊長のもらった金のねこテレカを隙を突いて、ころしてでも うばいとる!
としたけど未遂です。
新幹線の切符と物々交換じゃだめかー(当たり前だ)。
そんなこんなで、最後のオフ会プランも無事終わり、あっという間だった
楽しい1日もここでお終い。
駅で最後の最後のお別れです。
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)ノシノシノシ ((((((○;ε;○) さよ~なら~~!!
■”夢の中までたぬたん♪”
~終幕編~
実は帰りの山手線は隊長と一緒だったのですがねw
なにやら隊長が○○さんと●●さんが楽しい一夜をともに明かすらしいとかいう
スキャンダルを教えてくれて、けしからん!と憤慨しておりました。
電車の中で二人いちゃいちゃ今日のオフ会とか名古屋の話とか、
(○^з ゜○)「小学生の頃はやはり空き地で駆け回るべきだよ!」と
脈絡のない話を説きはじめるどこぞの所長とか。
最後まで所長さんをエスコートしてくれた隊長さんどうもです。
隊長とも途中の駅で別れてあとは帰宅するのみです。
あ、ちゃんと新幹線あったあった。
車中で意識を失うほどの眠気に襲われつつ(つまり寝たんだろ)名古屋駅到着。
おお!よかったちゃんと地下鉄も動いているぞ。
よし、最後の乗り換えも終電ギリギリで間に合った。
さあおうちだよ!
電車の中でくつろぐ所長。
ん?アレ??
(○;°з °○)あと一駅のところで地下鉄終了してもーた!
ちょwww隣の駅がもう我が家なのにwww
なんでここで終電止まっちゃうのよ><。あんまりだよ!!
というわけで油断していたところで一駅分、我が家まで徒歩で帰りますた。
めでたしめでたし。
(;´д` )予期せぬところで体力使ったわ…。。
(このとき暗かったので、5分ほど家とは正反対の方角に歩いていたのは内緒だ。)
朝の1時30分。無事帰宅。
早速母親に東京のお土産をねだられる。んなもんねーよww
隊長の別れ際の「オフ会は家に帰るまでがオフ会です。」という有難いお言葉を踏襲しつつ、
これにて東京オフ会終了!!
実に19時間に及ぶ長旅でした。
夜行バス14時間で来た皆さんとかすごいな…(´□`。)°゜。
では締めの言葉をば。
最後までよくぞ迷子にならなかった。頑張ったぞ所長!!
じゃなくて、、、
皆さん本当に楽しい思い出をありがとうございました!!
今こうして記事を書いていても、当日の思い出が味を出してきて懐かしい限りです。
また会う機会があったらそのときはよろしくです。
■”未だにMP感想記事を書いてない所長”
~余談編~
帰りにMP17巻をゲッツする算段でしたが最新刊売ってなかった・゚・(ノД`)・゚・。。
何故最初の紀伊国屋で買わなかったのかという突っ込みは禁句でw
しかし現実に皆さんのお顔を見ると、ネッツ上での記事や発言も、
(○^з ^○)「へぇ~なるほど、あの人がこんなことをニヤニヤ」
となりますねw
私もこれからはあんまり変態キモスな記事書けません><。
TOMさんからの頂き物の黄な粉餅は後日、家族で美味しくいただきました。
改めて感謝です。
以上、オフ会レポート兼感想でした。
時間かかった上に激しく長文でしたが、読んでいただきありがとうございました。
やたらに長いのは例のごとくご愛嬌で^^;
■”ヒッキー所長、旅に出る”
~オフ会・前置き編~
オフ会前のスケジュール打ち合わせ絵茶会の記録。
相変わらずどこぞの変態が(特に1枚目)やっちゃってますね^^;


どうも、無事生還しました。
何から書けばよいのか(;・∀・)。
時間軸に沿って書こうかな。
オフ会参加者は
たぬたん♪隊長さん(主催)
TOM(たけふみ)さん(黒幕)
私はNですさん
よたく行幸さん
ゴン太さん
変なおじさん(どこぞのだめぽ)
の総勢6名様です。
TOMさんやNさんやゴン太さんはネッツ上でもあまりお話しする機会がなかったので
最初はキャラクターがつかめていませんでした(;^ω^)。
私自身はオフ会自体初めての経験だったので、勝手が分からずキョドりまくり('A`) 。
あ、所長さんはネッツ上とリアルではキャラクターが激しく異なりますので
それを了解して以下お読みくださいw
なお、東京自体行くのは9年ぶり?くらいです。
田舎者丸出しで済みません(*'з(`○)。
(`・ω・´)それじゃあ逝くよ!!
■”ドキがムネムネ、初めての顔合わせ”
~出発→全員集合編~
とりあえず徹夜の状態でいざ出発(待て)。
朝5時くらいから日程を確認して、6時くらいに隊長とメッセしていました。
相変わらず
「ウホッ」
「やらないか?」
な感じでおバカやってましたが、多分実際の私とキャラが違いすぎたので
隊長殿も会ったとき内心「ちょwwまっwww」だったかと思われます。
隊長は素でいつものキャラですよね?
6時30分出発。名古屋駅から新幹線で品川まで。品川から山手線で新宿到着。
そこから徒歩数分で待ち合わせ場所の紀伊国屋書店です。
この時点で時刻は10時00分。予定の集合時刻は10時30分。
周りの通行人が皆オフ会参加者に見える中、
いつ声をかけられるかと戦々恐々しながら(チキン)紀伊国屋に到着し店内を物色。
いや~誰も居ませんでしたわ。だってそこ3階だし。
というわけでスクエニ漫画コーナーのある1階へ。
するとすぐさま、
異様なオーラを放つ青マフラーの青年を発見。
2秒で「あ、隊長だ!」と直感する所長。
とりあえずスルーしとく(○゜ε^○)。
向こうは気づいていない模様。
仲良くしゃべっている同い年くらいの若者が居たので多分参加者だろうな~と。
その辺の漫画を適当に見物しつつ、気づかないかな~?気づかないかな~?と
隊長と思しき人物の周辺を行ったり来たり。
隊長とその若者は既に宜しい関係になっておられます。
(´-`).。oO(ふーむ、隊長は今時の若者っぽい人だな。)
次第に所長さんは距離を縮めていって隊長の目の前を通過したり
隣の列の本棚の隙間からじ~~っと隊長を偵察したりしていましたが、
時刻が25分くらいになったので遂にこちらからカミングアウト!
(○^з ゜○)「あの~ちょっと済みません…(恭しく)」
隊長「あ、もしかして(指を指しつつニヤ)」
(○^з ゜○)「あぁ~どうも所長です」
隊長「あ~ははは」
↑大体こんな感じだったと記憶していますが、夢の邂逅実現。
そして隣の男性がNさんだと言う事も判明。
「あ~どうもどうも」とお互い挨拶してちょっと話してみるも、
リアルで思いっきり口下手で人付き合いがだめぽで空気読めない所長さんは、
開始10秒で話のネタが途切れて
すぐに無言でニヤニヤしながら周りをうろつく変人に成り果てますた。
第一印象からして「変なのキター」状態だったと自分でも思います。
残りの御三方を待つ3人。
隊長とNさんも
(あの人参加者かな?)
(あれよたくさんじゃない?)
(あの人は違うみたいだな。ん?あの人かな?)ゴニョゴニョ
と店内の人間がオフ会参加者に見えるご様子。
あとで昼食のときとかに皆さん、
「歩いてくるときに周りの人が皆参加者に見えて警戒していたw」
などと語らいあっていましたね。
(○^з ^○)(皆、考えることは一緒か。)
するとそこに一人の好青年が。
隊長たちと話しはじめた様子を傍耳立てて伺うと、その方はTOMさんでした。
早速挨拶のタイミングを見事に逃す所長さんでしたが、ようやく「どうもはじめまして。」
さらに数分後、ゴン太さん登場!
ちょうどMPの単行本あたりに目をやっていた所長さんは見事に不意を衝かれて
上手いこと挨拶できず(*'з(`○)。
というかゴン太さんが女性であることを知らなかった(爆)ゆえに
(えっ?どちらさま??)
的な視線を送ってしまい失敬しました(;´д` )。
そしてそしてよたくさんも到着。
一番最初に会ったのは所長さんですが、寒色系の服を着てくると聞いていたので
ものの見事にスルーしてしまった(;´д` )(;´д` )(;´д` )。
所長なんか氏んでしまえ^^。
そんなこんなで無事(?6人全員がそろいました。
いつも話している親近感と初対面の緊張感が混在した何ともいえない絶妙な空気の中、
簡単な挨拶をして、じゃあとりあえず外に出ましょうか、ということで、
待ち合わせの紀伊国屋書店を後にしたのでした。
あ、そうそう、誰が一番最初に突っ込んでくれるかと期待していたら
ゴン太さんでした。所長さんのヒゲのこと。
誰かに会うたびに「ヒゲ凄いですね」言われるから今回は誰だろうな~と思ってましてね。
ええ、無精ヒゲです(*'з(`○)。あれでもちょっと前に半分くらいにカットしたんですよ?w
■”所長と愉快な仲間たち”
~オフ会参加者紹介編~
特に格式ばった挨拶とかはなく、そのままずらずら~っと列になって都内観光へ。
適当に他愛もない話題で歩きながらお互いに様子を見つつ、所長さんもじろじろと
他のメンバーの観察(キモス)。
さあここで所長さんが当日に感じた参加者の皆さんの印象を簡単に紹介いたしましょう。
・隊長さん
うわっ!予想通りのキャラだった!w(失敬^^;)
話し上手でこの後も場のムードメイカーとして盛り上げてくださいました。
うーん、この人が普段ネッツであんなことやこんな話をしているんですね~ニヤニヤ。
・TOMさん
大人な雰囲気の頼れるお兄さんです。
割と物静かな方でしたね。この人がネッツ上であんなことやこんなry
ヨーヨーの達人で、オフ会でもその腕前を披露してくださいました。
・Nさん
ネッツ上で見るよりも大人な感じです。
一見照れ屋に見えますが、やるときは結構はっちゃけますよw
別れ際になるとヒゲがニョキニョキ伸びてきたのが分かりましたw
・よたくさん
当日は残念ながら体調が(隊長がって変換された><)優れなかったようですが
普段から大人しい性格なのでしょうか?
ネッツ上で見るよりもおしとやかでお嬢さんって感じがしました。
後述しますがやっぱりカラオケすげぇ!w
・ゴン太さん
明るい性格でとても打ち解けやすそうな女性でしたね。
クセがなくいろんなところで出番があるような素朴な人です。
実際今回のオフでも、ヨーヨーやったりカラオケ歌ったりイラスト描いたり爆弾発言したり、
何気に活躍する存在でありました。
・変態ヒゲオヤジ(○^з ゜○)
素で無口な上に初対面ゆえ話題が続かないだめぽ。
それだけならまだしも、話題が出せないと
無言でニヤニヤしながら独りついてくる
という超絶キモスな醜態を晒しまくりました(*'з(`○)。
どうして自分がこの場にいるんだろうと本気で何度か考えた所長。
なんか近寄りがたい妖しい存在で済みませんでした…。
むむむむ、しかし、レストランで食事してるときとかも話になったのですが、
皆さん前に会ったことありませんでしたっけ?
いやその何と言うか、ネッツ上で仲良くしていたとはいえ、初対面にしては
妙な親近感を抱いてしまったもので。
この人、どこかであったようなー…的な?(聞かれても困る。)
思い返すと、隊長は昔引っ越した年上の友人にそっくりだったし、
NさんやTOMさんは部活の先輩でこういう人いたぞ!な感じだったし、
ゴン太さんも同級生に居そうな人でしたし、よたくさんもぶっちゃけ
所長さんの顔知っていたでしょ?(それはない。)
ネッツオフってこういう感じなのですか?
■”リアル山形旅行”
~東京観光編~
さあさあとりあえずはその辺で東京観光。
田舎者の小生の感想としましては、
(○;°з °○)「うわっ!!東京めっちゃ綺麗!!」
ですた。
建物が巨大なだけでなく整ってるの!統一感と洗練感がスバラスィ!!
名古屋なんてごっちゃごちゃだがね(*´Д`)。
あと心なしか名古屋より涼しい。というか名古屋が暑すぎなんですが。
そんな東京のビル郡を仰ぎながら歩く田舎者丸出しの所長さんですが
一向は最初の目的地・スクエニ本社ビルへ!
一向
「ついたぞ」
「ここがスクエニ本社か」
「・・・」
「・・・」
「帰るか…」
「ああ…」
これなんて「清村くんと山形旅行」?www
いや冗談じゃなくてリアルで↑の状況になったのですよw
だってなーんにもないんですもん!
当然立ち入り禁止だし、外から見た携帯写真あるけどどう見ても普通の建物だし…。
ロビー入ってフロア紹介の案内見て、それで一同退却。
感動したか?って言われれば感動できなかったとしか答えられないけどw、
この上のほうに例の変集長とかがいるのかなぁ~と想像するとちょっと楽しい気分になれたり。
しかし、ここスクエニビルでの一番の収穫物はなんといっても
隊長の盗撮写真ですけどね^^。
いやぁ~ビルを見上げて携帯を構える振りをしながら隊長の背後に迫って
パシャ!
(○^з ゜○ノ∂☆ (゚д゚ )ミ!ハッ
(つ 丿 ( )
( ヽノ |||
し(_) (_(_)
本日最高のベストショットです^^。
実にいいスマイルの隊長さんだぞ。うちの母親も喜んで眺めてたぞ♪
そういえば隊長、チュッパチャップス買ってきて舐めてましたよね?
こんなところでも
道中マックのドナルドさんがベンチに腰掛けて足組んでいる店の像があって
そこで「隊長もドナルドさんと、やらないか?」とけしかけて撮影しようかと思いましたが
さすがに私の理性がそれをさせませんでしたw
その後しばらくズラリズラリと列を作って東京の街並みを見上げながら
(´-`).。oO(まさか自分がオフ会に参加することになろうとは、ちょっと前まで夢にも思わなかったなぁ。)
などとようやくオフ会の実感と感慨深さがふつふつと沸いてきたところで
次の目的地、東京都庁です。
一向
「ついたぞ」
「ここが東京都庁か」
「・・・」
「・・・」
「帰るか…」
「ああ…」
ついさっき見たのとデジャブする光景をちらっと見たような気がしますが
ここはささっと上階の展望台へ。
まあよくある普通の展望台ですw
当然新宿の建物の名前とかZENZEN知らない所長さんは
何か分かったかのような顔で景色を覗いていましたがぶっちゃけ何にも分かってませんでした(・∀・)。
あの新宿公園の茂みを見て、一瞬でもあれがもしかして皇居?
とか思っちゃったのは所長だけでよいのです…。
富士山は残念ながら見えませんでした。
東京タワーは見えたのですが、思ったよりも全然迫力なくて(´-`)アァ、アンナモンカ。
まあ他の建物が退けを取らないものばかりだからなのですがね。( ^ω^)東京スゲェー
一応携帯写真をば。(しかし今時携帯電話持ってない所長って^^;親からパクってきた。)

■”YOYOと中野ブロードバンド”
~まったり交流編~
まあそんなこんなでマターリと展望台ツアーも終了。
その足で隣の新宿中央公園に寄りました。
目の前に突如現れた野生のブラックねこたちに一同ほのぼの(*´w`)。
ねこたちは彼らなりに壮絶な陣地合戦の死闘を繰り広げていましたが。
ここでTOMさん率いるストリートアーティストたちがヨーヨーライヴ!!
/゜/゜
(○ з ○)TOMさん上手ェ!!
当たり前のようにダブルハンドプレイだし!
所長さんだってなぁ、昔は流行に乗ってヨーヨーくらいしたさ!
それでループ・ザ・ループがせいぜい10回できれば大満足だったさ!!
TOMさん普通にダブルループ連発(○;°з °○)…!!??
ン??これはヴァーティカルループ?しかもツインハンドで!!!??
見たこともない技の数々に所長呆然。
ゴン太さんや隊長もヨーヨー借りてブンブン。
え??所長さんはって?
今やったらどうせ地面にぶつけて傷つけちゃうでしょーが!!
たぬたん○隊長さんがTOMさんのヨーヨー、
思いっきり空中分解させてすっ飛ばしましたが^^;
証拠写真もばっちりゲッツ!
しかし心の広いTOMさんは快く隊長を許す。さすがだ!!
さらに心の広いTOMさんはなんとメンバー全員にお土産をプレゼントしてくださったぞ!
有難く頂戴申し上げ存するm(_ _)m。
帰宅したら早速親にそのお菓子をたかられそうになったわ('A`)。
ゴン太さんは可愛い顔してブンブンヨーヨー振り回していました(・∀・)。
あ、そうそう、以前から話になっていたTOMさんと隊長の
愛のヨーヨープレイも行われましたよ。
ポッキーを隊長が口にくわえてTOMさんがそれをヨーヨーでへし折るってもんです。
結果は見事成功!!隊長のイケメンフェイスは無事守られました。
その後隊長からポッキーを口渡しされるが、所長さんは断固として貞操を守る。
秋の装いの静かな公園で程よく打ち解けた頃、昼食のためにディズニーへ。
(素直にデニーズって言えよ所長…。)
デニーズでは隊長とNさんがそれぞれカルボナーラとドリア
というMPネタに走る。
所長さんもちょっとカルボナーラ狙ってたのに><。
とりあえず蕎麦定食頼んどく。
まあ普通にお食事。
横の席でNさんが最新のMP17巻を読んでいたので
横からじろじろ覗き込む変態所長。
うっかりアクアタン萌え~しそうになったがボクの良心の呵責がry
ゴン太さんが天然ボケかましたときは鼻から蕎麦噴くかと思いましたよ!www
中野ブロードウェイを
中野サンプラザ
とか
中野ブロードバンド
とかもうねry
狙っているとしか考えられない。ゴン太…恐ろしい子…!!
そんなゴン太さんは前に戴いた土塚さんからのお返事年賀はがきを披露!!
( ゚д゚ )ひ、光り輝かんばかりのゴールデンねこ!!(テレカ)
直筆の生生の手紙に一同うっとりハァハァ。
と、そこでゴン太さんが
「隊長さん、このテレカあげますよ。」
(○;°з °○)(○;°з °○)(○;°з °○)<な、なんだってーー!!
隊長、遠慮しながらも顔が既ににやけるw
そして受け取る。大事そうに財布にしまう。
金のねこが財布から、うおっまぶしっ!
(○^з ゜○)「額に入れて神棚に飾りなよ。」
TOMさん「明日にはヤフオクに出てますよ。」
ひでぇwwwwwwww
あとはオフ会集合のときの感想とか年齢とかなんかそんな感じでマターリ。
昼食会、終了~♪
一行は山手線でちょっくら中野ブロードバンドへ!
この中野サンプラザってところは「まんだらけ」を中心にした商店雑居ビルみたいですね。
ここでTOMさんが予約していたYOYOをゲッツ!
そして一行は時間が押していたのでそのまま帰る(笑)。
■”ガ、ガ、ガ、ガ、ガオガイガー♪”
~熱唱カラオケ編~
電車で新宿に戻り、そこで隊長の予約したカラオケ店で4時間ほどつぶす予定です。
ぶっちゃけ所長さんは人前で歌など歌うはずがない超絶ヒッキーなので
今回は何食わぬ顔で上手くやり過ごす算段でしたw
(余談ですがカラオケ予約確認の際に隊長の本名聞きそびれた><。一生の不覚!!)
カラオケ開始とともにTOMさん、ゴン太さん、よたくさんの御三方は
スケッチブックでイラストを描いて交換しあうことに。
所長さんは横でTOMさんがイラストをリアルタイムで描いていくのを
じろじろ眺めているという変態カオス☆(駄
歌の方は隊長が率先してムードメイカーしてくれましたね。
Nさんも控えめに見えて、気がつけばアニソンのオンパレードだったりw
おじゃ魔女とガンダムと、あとなんだっけ?
Λ_Λ
( ´∀`)<シャア!シャア!シャア!
( つΘ∩
) )|\ \
(__)| (__)
┴
とこんな感じで、それにしてもこのN、ノリノリである。
暇を見てTOMさんがノーマル曲、隊長は流行り物?(音楽はよく分からんのですよ(*'з(`○)…
ゴン太さんも力のこもった熱唱を聴かせてくれました。
改めて女性陣の声量凄いですな!
よたくさんも時たま手を休めて熱唱。
まさによたくONステージ!!
/゜/゜
(○ з ○)<ちょwwwさっきまでと声が別人だwww
何故にあんな力強い声が出せるのか、、ネッツラジオで拝聴してはいたけど
生で聞くとあれは凄い!
しかも声色を自在に変化させられるんですよ。
声優さんかと思っちゃったよ所長さん。
そうしているうちに作画陣も着々とイラスト作業を進行させます。
絵描きでない自分からすれば、何故資料もなしにあんなに綺麗な線で
忠実な人物画が描けるんだろうかと世界七不思議でしたよ。
ともするうちに早速完成。交換。
ちゃっかりTOMさんの作画をカバンにしまおうとするNさん。
よたくさん作画のキリノを見せていただきましたが、なんというか光り輝いていたよ!?
リアルで眼球飛び出そうになった。
素晴らしい色使いと線画に礼賛の言葉さえ浮かばない所長(だめぽ)。
あんな短時間でよくぞここまで、、、。
さあさあスケッチブック交換も第2Rに突入して、皆さんカラオケも
並行して盛り上がってまいりました!
…え?所長さん?前述のとおり黙秘モードですよ?
ええ、頼んだメロンソーダも早々に飲みつくして日ごろの運動不足から来る腰痛に耐えていましたよ?
ええ、隊長が所長さんに一曲勧めてみるも、もちろん遠慮させていただき…
アレ?
んん??
なんか今、
隊長と所長が「冒険でしょ?でしょ?」
をデュエットしていたような気がするぞ?
ま、まさかそんなね、いや、これは隊長の陰謀であって、所長さんにそんなつもりは…
と隊長が勧めるままに
「God knows...」を隊長とデュエット
しているような…幻覚?が…。
((((;゚Д゚))))そんなバカな!!?
ここ10年、カラオケなんて歌いもしなかったこのシャイな所長が!!?
煽てられるがままに
「ハレ晴れユカイ」をデュエット!!
(*'з(`○)やってしもーた…。
しかも結構ノリノリで。
い、いや、これは所長さんのドッペルゲンガーが勝手にやったことで、
その、本当の所長さんは実はオフ会には行ってなくって、これは
所長さんの影武者だったんだからねッ!!?もうそういうことにしなさい><。
なんだかんだでテンションドルチルして腰の痛みもすっ飛んだヒゲオヤジですた。
さらに続くNさんが同じくハルヒの

Λ_Λ
( ´∀`)<恋のマジカル☆みっくるんるん♪
( つΘ∩
) )|\ \
(__)| (__)
┴
隊長とデュエットキタコレw
さらによたくさんも電波ソングを熱唱。
やっぱり声優さんだw声が変幻自在!
そんなこんなでもう時間が来てしまった。
皆さんまだまだこれからという盛り上がりだったですね。
う~ん、本当に時間が惜しい!
ゴン太さんのTOMさんに送った(後で完成させたらしいです)ティトォも
色使いがすげェ( ゚д゚ )!!
TOMさんはお返しにアクアタン!!
もうね、ボクもカバンを開けて強奪する気満々だったんですけどね(待て。
Nさんもよたくさんからイラストをもらって感激してました。
この際なので隊長に所長さん特製のイラストプレゼントしちゃいますね(はぁと)。

■”Nさんのヒゲも大分伸びてきたぞ”
~オフ会終盤編~
さあカラオケ会も終了して1次会終わり、だけども普通に皆2次会に突入w
まあ夕飯食べるだけなんですけどね。
しかし当日になって飲食店を探す予定だったのだが、なかなか都合のいい店がない。
30分くらいあっちこっち歩きましたねw
そして結局韓国料理店に行き着くことに。
こういうときに所長さんは全くリーダーシップを発揮できない(*'з(`○)。
隊長やTOMさんが率先して店を探すのをねっとりぬっちゃり後追いするだけですね。
小学生の遠足気分か所長。頼りなす…OTZ。
さあ韓国料理です。我が家でキムチ鍋はよくやるのですが本格的な店は初めて。
とりあえずキムチチゲを頼んだニダ!!
うん、まあ、なんというか、
(*´Д`)辛過ぎて涙出てきた。
やべぇ本場はさすがにホットですな!
猫舌なのにキムチチゲ頼んだ時点でやっちまったぜ☆
気を遣って水を注文してくれたよたくさん感謝ですm(_ _)m。
とかいいながら結局スープまで綺麗に平らげたんですがね^^;
食前食中の会話の内容は主にサイト関係だったかな。あと皆さんの印象とか今日の感想とか。
隊長やゴン太さんがいるテーブルはかなーり盛り上がっていましたね。
所長が上手いネタ出しできずにこっちのテーブルの会話が弾まなくて済みませんでした(*'з(`○)。
隊長宅の例の相関図の話題では、
満場一致で
鴨田おやじさんの性癖がヤヴァイ
という結論に達しますた(・∀・)。
マリーちゃんといつまでもお幸せに(-人-)。
「隊長宅の絵茶について話し合う会」ではまことに真剣な論議が繰り交わされました(大げさ)。
大体内容はご想像の通りですw
キノコはさすがにやばいよねーw、とか
よたくさんの牛乳マルチーノとか、隊長のピーチボンボン棒・変態ミカゼもw
しかし憂いながらも
その場の全員が嬉々としてそれを語っていた
ように感じたのは多分所長さんだけではないはずです。
「ネッツ上のキャラと現実でキャラが一緒だ」には隊長さんが挙げられていましたね。
うん、私もその通りだと思いましたw
反対に「ネッツとリアルと全然違う」にノミネートされたのが所長さんですw
だから所長さんはネッツ弁慶だとあれほどry
ゴン太さんの当日の見事なまでの天然炸裂っぷりや、
会場集合のときの皆さんの気持ちや、それまでのオフ会の出来事などなど、
思い返せば思い返すほど味が染み出る話をまったりとまったりと繰り広げました。
もうすぐオフ会終わっちゃうのか~と思うと時間の流れの速さにしみじみ。
会話も一段落して、そろそろ時間どうする?的な空気になったので
所長さんの帰りの新幹線の都合を機にじゃあそろそろ行こうか、と。
私の新幹線の時間を皆さん気にかけてくださってありがとうございました。
よたくさんに時刻表を調べてもらったし、世話になってばっかだな所長。
帰りに隊長のもらった金のねこテレカを隙を突いて、ころしてでも うばいとる!
としたけど未遂です。
新幹線の切符と物々交換じゃだめかー(当たり前だ)。
そんなこんなで、最後のオフ会プランも無事終わり、あっという間だった
楽しい1日もここでお終い。
駅で最後の最後のお別れです。
(・∀・)(・∀・)(・∀・)(・∀・)ノシノシノシ ((((((○;ε;○) さよ~なら~~!!
■”夢の中までたぬたん♪”
~終幕編~
実は帰りの山手線は隊長と一緒だったのですがねw
なにやら隊長が○○さんと●●さんが楽しい一夜をともに明かすらしいとかいう
スキャンダルを教えてくれて、けしからん!と憤慨しておりました。
電車の中で
(○^з ゜○)「小学生の頃はやはり空き地で駆け回るべきだよ!」と
脈絡のない話を説きはじめるどこぞの所長とか。
最後まで所長さんをエスコートしてくれた隊長さんどうもです。
隊長とも途中の駅で別れてあとは帰宅するのみです。
あ、ちゃんと新幹線あったあった。
車中で意識を失うほどの眠気に襲われつつ(つまり寝たんだろ)名古屋駅到着。
おお!よかったちゃんと地下鉄も動いているぞ。
よし、最後の乗り換えも終電ギリギリで間に合った。
さあおうちだよ!
電車の中でくつろぐ所長。
ん?アレ??
(○;°з °○)あと一駅のところで地下鉄終了してもーた!
ちょwww隣の駅がもう我が家なのにwww
なんでここで終電止まっちゃうのよ><。あんまりだよ!!
というわけで油断していたところで一駅分、我が家まで徒歩で帰りますた。
めでたしめでたし。
(;´д` )予期せぬところで体力使ったわ…。。
(このとき暗かったので、5分ほど家とは正反対の方角に歩いていたのは内緒だ。)
朝の1時30分。無事帰宅。
早速母親に東京のお土産をねだられる。んなもんねーよww
隊長の別れ際の「オフ会は家に帰るまでがオフ会です。」という有難いお言葉を踏襲しつつ、
これにて東京オフ会終了!!
実に19時間に及ぶ長旅でした。
夜行バス14時間で来た皆さんとかすごいな…(´□`。)°゜。
では締めの言葉をば。
じゃなくて、、、
皆さん本当に楽しい思い出をありがとうございました!!
今こうして記事を書いていても、当日の思い出が味を出してきて懐かしい限りです。
また会う機会があったらそのときはよろしくです。
■”未だにMP感想記事を書いてない所長”
~余談編~
帰りにMP17巻をゲッツする算段でしたが最新刊売ってなかった・゚・(ノД`)・゚・。。
何故最初の紀伊国屋で買わなかったのかという突っ込みは禁句でw
しかし現実に皆さんのお顔を見ると、ネッツ上での記事や発言も、
(○^з ^○)「へぇ~なるほど、あの人がこんなことをニヤニヤ」
となりますねw
私もこれからはあんまり変態キモスな記事書けません><。
TOMさんからの頂き物の黄な粉餅は後日、家族で美味しくいただきました。
改めて感謝です。
以上、オフ会レポート兼感想でした。
時間かかった上に激しく長文でしたが、読んでいただきありがとうございました。
スポンサーサイト
いくら趣味のページとはいえ放置しすぎた(*'з(`○)。
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは今月もいつものように更新をするぞと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ってたらいつのまにか2週間も放置していた。』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起こったのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 土日が用事で潰れたとか試験があったとか、
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチな理由じゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい人間としての欠陥を味わったぜ…
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいだめぽ所長!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
=============
/ | ∧_∧ |\
/ | ((((○;°з °○)))) | \
/ | ( つ日 ひぃぃぃいいい | \
/ | と_)__) | \
楽しみにしていた皆さん、済みませんでした…m(_ _)m。
特に返信と感想記事の続き…。
・・・が、頑張るぜよ…。
そんなこんなで明日は東京に逃げオフ会に行くわけですよ(のんきだな)。
土塚オフ、というかオフ会自体初めてのことで、まさかサイトを開設したときは
リアルで誰かと会うことになるとは想像もしていませんでした。
サイト運営をきっかけに良い人にたくさん出会えたのはとても嬉しいことですね。
というわけで所長さんのキモスな生態を晒してくるぜよ!!
ついでに向こうでMP17巻買ってきまつ。
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは今月もいつものように更新をするぞと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ってたらいつのまにか2週間も放置していた。』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何が起こったのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 土日が用事で潰れたとか試験があったとか、
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチな理由じゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしい人間としての欠陥を味わったぜ…
ゴガギーン
ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこいだめぽ所長!!
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
=============
/ | ∧_∧ |\
/ | ((((○;°з °○)))) | \
/ | ( つ日 ひぃぃぃいいい | \
/ | と_)__) | \
楽しみにしていた皆さん、済みませんでした…m(_ _)m。
特に返信と感想記事の続き…。
・・・が、頑張るぜよ…。
そんなこんなで明日は東京に
土塚オフ、というかオフ会自体初めてのことで、まさかサイトを開設したときは
リアルで誰かと会うことになるとは想像もしていませんでした。
サイト運営をきっかけに良い人にたくさん出会えたのはとても嬉しいことですね。
というわけで所長さんのキモスな生態を晒してくるぜよ!!
ついでに向こうでMP17巻買ってきまつ。
マテリアル・パズル110話、111話感想
○お知らせ
・気がついたら更新せずに1週間経っちゃった病発病中(*'з(`○)。
早く更新しろ所長。
2ch漫画最萌えトーナメント
アクアタン11位とマイナー漫画なりに頑張りました。
サヤも頑張りました。5位です。
マルチーノが14位ですって奥さん!!(誰
ミヤミヤはなんと3位入賞!!
/゜/゜
(○ з ○)MAJIで!?
支援してくださった皆さん、本当にGJです!
さらにプリセラが17位入賞です。うーむ、やるな皆の衆…。
プリセラの出場告知忘れてた('A`) 。
というわけで今日はリュシカとカロシーと原田とモチャ
が出陣です。
が、がんがれ…。
・MP17巻の発売日は11月22日っぽいですね。
ちなみにBB4巻は12月の25日です。多分これと混同して誤植したんだな…。
オフ会の都合でMP17巻の購入と感想記事をちょっと遅らせるかもしれないです。
(そうじゃなくても十分記事書くの遅いだろ。)
17巻表紙のプリセラ艶やかだわぁ(*´w`)。
「その風は、止むことを知らない…!!」っと、ミカゼ大活躍の煽り来たー!!
■第110話「復讐心と好奇心」
今回はコルクマリー側の動きはほとんどなくて月丸太陽丸VSシャルロックリゼルがメインです。
というかリゼルが主人公です^^;
シリアスバトルじゃなくてアップテンポバトルですね。
この前までがシリアス一辺倒だったから息抜きかな。
あと今月(最近?)はなんか大ゴマが多いような気がしますね。
その所為か思ったほど話の進展はありませんでした。
グリンらの動向がめっちゃ気になるわー(*´Д`)=3。
なお17巻は今月号2話目まで収録のはずです。
16巻は魔法陣、17巻はグリンのゴッドマシンと、あとちょっと~!!ってところで
3ヶ月待ちの仕様になっていますねw
謀ったな土塚!!(ぇー
●姉弟の襲撃
月丸と太陽丸が命七乱月奪取のために島に侵入しました。
前回の記事でも言いましたがどうもアダラパタの計画なのか否かが分からない。
コルクマリーも後でそっちに向かうと言っているし、三十指同士の思惑が交錯している…?
それはいいとして表紙の姉弟カッチョいいな(゚∀゚)!
線がくっきりして安定している。
この姉弟は単体では思ったほど強くないですが本領は2人が一緒に闘うとき!
●シャルロックと竜の呪い
とそこにシャルロックが登場。(やっぱり大人ヴァージョンなのね。)
魔法陣が終わり、姉弟が島に侵入するのを待ち構えて今こそ復讐を果たすそうだ。
この前二人と対峙したばかりだから今回では決着つかないんだろうなあと
勘繰りつつ、いざ戦闘開始!
「竜の呪いに噛みちぎられるんだ……!!」って台詞格好いいな。
怨みの力全開のシャルを見て月丸、
「可哀想に…私がいけないのだ…~すまなかったな…今すぐ仲間の元へ逝かせてやろう」
(;^ω^)これはひょっとしてMAJIで言っているのか?
その割にはなんか楽しそうな顔で斬りかかっているし。
うーん、真性?挑発?親が舞響大天だから真性かなぁ…。
とことん逝っちゃってますね。
パワーとスピードでは竜の力を手にしたシャルロックが優位。
しかし戦闘のプロである二人が組んで襲い掛かってくるとなると話は別。
力を上手く活かせていないのは昔のミカゼを見ているようですね。
月丸。炎から生み出した氷を操る魔法使い。
今まで氷の剣を振り回しているだけかと思っていましたが
槍状の氷をぶっ放し連射して攻撃もできるんですね。
そして刺さった氷を元の炎に燃やして焼き焼き~♪
気になるのは「この氷 丸くするのが難しい…俺の魔法が通じにくい…」
だそうなのだが、これ如何に?
リュシカのカレーパンは形状が丸いからドラゴンスフィアが通じなかっただけで、
魔法にドラゴンスフィアが通じないわけではないようだが、果たして夜叉水晶にはどんな秘密が?
幼いころから舞響大天に育てられた特別な経緯が魔法に影響しているのかしらん。
姉弟のコンビ技を食らっては戦闘慣れしていないシャルはもうボロボロ。
確かにこの姉弟の魔法は相性いいわね。
補助の太陽丸のほうが肉弾戦が強いそうだし。
しかも月丸の氷は元の炎が少しでもあればいくらでも増産可能らしい。
太陽丸の幻影で隙を作って、その間に月丸が氷を増やして力を蓄えられるのか。
なかなか面白い闘い方ができそうですね。
●兄貴分登場
もうだめぽかと思ったその時、興味半分で駆けつけたリゼルがシャルロックを援護!
ぶっちゃけ一番美味しい役どころです(・∀・)。
リゼルは月丸、太陽丸いずれにも因縁を付けられる設定だからここで遂に来ましたね。
氷対氷、魔法陣での雪辱戦、姉弟も血の気が騒ぎ出します。
ところでリゼルとシャルロックがまともに話し合ったことってあったっけ?
妙に仲が良さそうだぞw
まあそんなことよりも、
6歳も年下のシャルロックに「リゼルくん」呼ばわり
されちゃうリゼルカワイソすぎるwww
●城では…?
さあ城の三十指たちを保護しにリュシカが城に到着。
もうメモリア三十指は完全に職務放棄してTAP側と打ち解けていますね。
コルクマリーに協力するどころか、「ヨマかなんかが私達を始末しに~」
と言っていることから、自分らがどうでもいい存在に扱われていると確信したみたいです。
チョーも含めてメモリア組反逆も決まりかな?
それとリュシカに命じられたようにゴビ・ウォーブール組も一緒に戦ってくれそうだ。
リゼルとイドは結構いいコンビに見えたんだけどタッグは見られるかな?どうかな?
<どうでもいいこと>
「魔法が使える…」ってことは、リュシカ今まで走って駆けつけていたんだねw
コモレビの顔がデフォルメされすぎw
ピィゲルはヒゲ生やしているしwww
ってかピィゲルの魔法器具まだあったのか!!w
ドルチル×ピィゲルって最強じゃね!?
どうでもいいこと>
さあ、その地下城ではマルチーノが…
と思いきやマルチーノ生きてるや。
グリンがゴッドマシンを(無意識に?)発動させて捨て身で助けたらしい。
まだグリンは意識があるようで、しかしマルチーノにとってみれば何が起こったのか
状況が全然つかめないですなw
コルクマリーは時間が戻ったことに気づいているようだから、
コルクマリーも一緒に時間の船に乗っちゃったのか。
ん?そうすると四閃三獄は11本完成したままで、なおかつマルチーノは無事。
なんとも奇怪な現象になってしまいました。
12本目のためにマルチーノ2度斬りだったら酷すぎる('A`) 。
多分マルチーノはもう殺されないと思いますがね。
グリンだけ戻ったらコルクマリーは四閃三獄のためにマルチーノを斬ろうとしているし、
グリンは疲労で何も出来ないから、コルクマリーも一緒に過去に戻ったというのが鍵ですね。
しかしグリン…一体なにを見たんだろう((((;゚Д゚))))うわああああ。
グリン=ヨマ説というのが一部でありますがそれはそれでなかなか面白いですね。
単に対比させているだけかなとも思いますが。
コルクもヨマも過去の描写がまだ何にもないからこれから重要になるんだろうなあ。
一方島ではとり急いでミカゼに命七乱月の継承儀式。
多分あれは塔があった場所だね。
真顔のミカゼの背後にやたら怖い顔の破壊神と皮とトゲ頭があって
笑うところじゃないのに笑えてしまうw
とりあえず1話目まで。続きも頑張って書くよ(`・ω・´)!!

・気がついたら更新せずに1週間経っちゃった病発病中(*'з(`○)。
早く更新しろ所長。
2ch漫画最萌えトーナメント
アクアタン11位とマイナー漫画なりに頑張りました。
サヤも頑張りました。5位です。
マルチーノが14位ですって奥さん!!(誰
ミヤミヤはなんと3位入賞!!
/゜/゜
(○ з ○)MAJIで!?
支援してくださった皆さん、本当にGJです!
さらにプリセラが17位入賞です。うーむ、やるな皆の衆…。
プリセラの出場告知忘れてた('A`) 。
というわけで今日はリュシカとカロシーと原田とモチャ
が出陣です。
が、がんがれ…。
・MP17巻の発売日は11月22日っぽいですね。
ちなみにBB4巻は12月の25日です。多分これと混同して誤植したんだな…。
オフ会の都合でMP17巻の購入と感想記事をちょっと遅らせるかもしれないです。
(そうじゃなくても十分記事書くの遅いだろ。)
17巻表紙のプリセラ艶やかだわぁ(*´w`)。
「その風は、止むことを知らない…!!」っと、ミカゼ大活躍の煽り来たー!!
■第110話「復讐心と好奇心」
今回はコルクマリー側の動きはほとんどなくて月丸太陽丸VSシャルロックリゼルがメインです。
というかリゼルが主人公です^^;
シリアスバトルじゃなくてアップテンポバトルですね。
この前までがシリアス一辺倒だったから息抜きかな。
あと今月(最近?)はなんか大ゴマが多いような気がしますね。
その所為か思ったほど話の進展はありませんでした。
グリンらの動向がめっちゃ気になるわー(*´Д`)=3。
なお17巻は今月号2話目まで収録のはずです。
16巻は魔法陣、17巻はグリンのゴッドマシンと、あとちょっと~!!ってところで
3ヶ月待ちの仕様になっていますねw
謀ったな土塚!!(ぇー
●姉弟の襲撃
月丸と太陽丸が命七乱月奪取のために島に侵入しました。
前回の記事でも言いましたがどうもアダラパタの計画なのか否かが分からない。
コルクマリーも後でそっちに向かうと言っているし、三十指同士の思惑が交錯している…?
それはいいとして表紙の姉弟カッチョいいな(゚∀゚)!
線がくっきりして安定している。
この姉弟は単体では思ったほど強くないですが本領は2人が一緒に闘うとき!
●シャルロックと竜の呪い
とそこにシャルロックが登場。(やっぱり大人ヴァージョンなのね。)
魔法陣が終わり、姉弟が島に侵入するのを待ち構えて今こそ復讐を果たすそうだ。
この前二人と対峙したばかりだから今回では決着つかないんだろうなあと
勘繰りつつ、いざ戦闘開始!
「竜の呪いに噛みちぎられるんだ……!!」って台詞格好いいな。
怨みの力全開のシャルを見て月丸、
「可哀想に…私がいけないのだ…~すまなかったな…今すぐ仲間の元へ逝かせてやろう」
(;^ω^)これはひょっとしてMAJIで言っているのか?
その割にはなんか楽しそうな顔で斬りかかっているし。
うーん、真性?挑発?親が舞響大天だから真性かなぁ…。
とことん逝っちゃってますね。
パワーとスピードでは竜の力を手にしたシャルロックが優位。
しかし戦闘のプロである二人が組んで襲い掛かってくるとなると話は別。
力を上手く活かせていないのは昔のミカゼを見ているようですね。
月丸。炎から生み出した氷を操る魔法使い。
今まで氷の剣を振り回しているだけかと思っていましたが
槍状の氷をぶっ放し連射して攻撃もできるんですね。
そして刺さった氷を元の炎に燃やして焼き焼き~♪
気になるのは「この氷 丸くするのが難しい…俺の魔法が通じにくい…」
だそうなのだが、これ如何に?
リュシカのカレーパンは形状が丸いからドラゴンスフィアが通じなかっただけで、
魔法にドラゴンスフィアが通じないわけではないようだが、果たして夜叉水晶にはどんな秘密が?
幼いころから舞響大天に育てられた特別な経緯が魔法に影響しているのかしらん。
姉弟のコンビ技を食らっては戦闘慣れしていないシャルはもうボロボロ。
確かにこの姉弟の魔法は相性いいわね。
補助の太陽丸のほうが肉弾戦が強いそうだし。
しかも月丸の氷は元の炎が少しでもあればいくらでも増産可能らしい。
太陽丸の幻影で隙を作って、その間に月丸が氷を増やして力を蓄えられるのか。
なかなか面白い闘い方ができそうですね。
●兄貴分登場
もうだめぽかと思ったその時、興味半分で駆けつけたリゼルがシャルロックを援護!
ぶっちゃけ一番美味しい役どころです(・∀・)。
リゼルは月丸、太陽丸いずれにも因縁を付けられる設定だからここで遂に来ましたね。
氷対氷、魔法陣での雪辱戦、姉弟も血の気が騒ぎ出します。
ところでリゼルとシャルロックがまともに話し合ったことってあったっけ?
妙に仲が良さそうだぞw
まあそんなことよりも、
6歳も年下のシャルロックに「リゼルくん」呼ばわり
されちゃうリゼルカワイソすぎるwww
●城では…?
さあ城の三十指たちを保護しにリュシカが城に到着。
もうメモリア三十指は完全に職務放棄してTAP側と打ち解けていますね。
コルクマリーに協力するどころか、「ヨマかなんかが私達を始末しに~」
と言っていることから、自分らがどうでもいい存在に扱われていると確信したみたいです。
チョーも含めてメモリア組反逆も決まりかな?
それとリュシカに命じられたようにゴビ・ウォーブール組も一緒に戦ってくれそうだ。
リゼルとイドは結構いいコンビに見えたんだけどタッグは見られるかな?どうかな?
<どうでもいいこと>
「魔法が使える…」ってことは、リュシカ今まで走って駆けつけていたんだねw
コモレビの顔がデフォルメされすぎw
ピィゲルはヒゲ生やしているしwww
ってかピィゲルの魔法器具まだあったのか!!w
ドルチル×ピィゲルって最強じゃね!?
どうでもいいこと>
さあ、その地下城ではマルチーノが…
と思いきやマルチーノ生きてるや。
グリンがゴッドマシンを(無意識に?)発動させて捨て身で助けたらしい。
まだグリンは意識があるようで、しかしマルチーノにとってみれば何が起こったのか
状況が全然つかめないですなw
コルクマリーは時間が戻ったことに気づいているようだから、
コルクマリーも一緒に時間の船に乗っちゃったのか。
ん?そうすると四閃三獄は11本完成したままで、なおかつマルチーノは無事。
なんとも奇怪な現象になってしまいました。
12本目のためにマルチーノ2度斬りだったら酷すぎる('A`) 。
多分マルチーノはもう殺されないと思いますがね。
グリンだけ戻ったらコルクマリーは四閃三獄のためにマルチーノを斬ろうとしているし、
グリンは疲労で何も出来ないから、コルクマリーも一緒に過去に戻ったというのが鍵ですね。
しかしグリン…一体なにを見たんだろう((((;゚Д゚))))うわああああ。
グリン=ヨマ説というのが一部でありますがそれはそれでなかなか面白いですね。
単に対比させているだけかなとも思いますが。
コルクもヨマも過去の描写がまだ何にもないからこれから重要になるんだろうなあ。
一方島ではとり急いでミカゼに命七乱月の継承儀式。
多分あれは塔があった場所だね。
真顔のミカゼの背後にやたら怖い顔の破壊神と皮とトゲ頭があって
笑うところじゃないのに笑えてしまうw
とりあえず1話目まで。続きも頑張って書くよ(`・ω・´)!!

マテリアル・パズル単行本16巻の表紙の英文和訳してみた。
明らかに時期を逃しすぎた記事ですが一応…。
あとでコンテンツの整理するときにコピペするためにもやっとかなくては。
>原文
Planetary Conversion-a fiendish scheme conjured up
by the goddess Gli'mri'a to revive her long-
vanquished home planet by erasing all trace of this
one.Only a force as powerful as the Inochinanatu Midarezuki
can prevent this looming catacrysm,ultimately leaving the
destiny of this fragile world in the hands of he who emerges
victor of the Grand Pentacle.
Memoria crown prince and skilled mage,Glinne,is next up to
prove his claim to the forbidden magic.However,the coming
match will pit him against his greatest rival...
Soon,the final six competition to
proceed to the second tier will be
decided.
>訳文
星の存在変換-それは女神グリ・ムリ・アが考え出した恐るべき計画。
この星の全てを消し去って、大昔に消滅した故郷の星を復活させること。
この迫り来る破壊を止められるのは、命七乱月に匹敵する力だけだ。
危機に瀕したこの星の運命は、メモリア魔法陣を勝ち抜いた者の手中にある!
メモリア国王子であり、優秀な魔法使いでもあるグリンは次の試合で
禁断魔法の力を試そうとしていた。
しかし次の試合ではグリンは強力なライヴァルと闘うことになるのだった…。
第2段階へ進む6人の最終選抜者が決定するのも近いだろう。
~以上
カミッツ戦とドルチル戦のことが何も言及されていなくてスーパーワロータw
あとでコンテンツの整理するときにコピペするためにもやっとかなくては。
>原文
Planetary Conversion-a fiendish scheme conjured up
by the goddess Gli'mri'a to revive her long-
vanquished home planet by erasing all trace of this
one.Only a force as powerful as the Inochinanatu Midarezuki
can prevent this looming catacrysm,ultimately leaving the
destiny of this fragile world in the hands of he who emerges
victor of the Grand Pentacle.
Memoria crown prince and skilled mage,Glinne,is next up to
prove his claim to the forbidden magic.However,the coming
match will pit him against his greatest rival...
Soon,the final six competition to
proceed to the second tier will be
decided.
>訳文
星の存在変換-それは女神グリ・ムリ・アが考え出した恐るべき計画。
この星の全てを消し去って、大昔に消滅した故郷の星を復活させること。
この迫り来る破壊を止められるのは、命七乱月に匹敵する力だけだ。
危機に瀕したこの星の運命は、メモリア魔法陣を勝ち抜いた者の手中にある!
メモリア国王子であり、優秀な魔法使いでもあるグリンは次の試合で
禁断魔法の力を試そうとしていた。
しかし次の試合ではグリンは強力なライヴァルと闘うことになるのだった…。
第2段階へ進む6人の最終選抜者が決定するのも近いだろう。
~以上
カミッツ戦とドルチル戦のことが何も言及されていなくてスーパーワロータw
いつの間にか夏も終わった。人生は終わらない。
久々の日記。
未だに半袖の私はやや異質な存在かもしれません。
15度無風でも半袖、30度でも長袖。
神経が鈍っているとしかry
どうも、いつの間にか11月です。
今年の夏といえば、蟲を全然見ませんでしたね。
夏の風物詩、蚊と蜘蛛も、2,3回見ただけですよ。
蚊に刺されも無し、蜘蛛の巣も無し。
そういえば台風らしい台風も直撃したっけなあ?1回あったかな。
遂にここ名古屋から消え去ったか忌まわしき蟲どもめ!!フハハハハハ!!(黙れ。
~老獪の懐古趣味が始まりますよ~
新興住宅地の此処に引っ越してきてからまともな動物に会ったことがない。
もう最近は蟲をはじめ、動物だめぽ病にかかっちゃいましたね。
引っ越す前、というか小学生だった時分はいろんな蟲を虐殺捕まえて遊んだっけ。
セミもバッタもカマキリもアリ軍団もハチもミミズもかたつむりもいろいろいたなあ。
今みたいに泥に触るのも億劫でなく、草むらで秘密基地作って空き地を駆け回ったっけ。
今じゃそんな生活考えられないな。
当時は随分とヤンチャボーイでして、自然破壊に明け暮れておりました(;´д` )。
木の棒を携帯してそこら中で振り回している少年ギャングね。
花火で何かを燃やすのも大好きだったなあ。
当時から何かと科学的な実験が好きで、食塩水に電池つないで電気分解を起こして
水素を取り出し、燃やそうとしてみたり(当然失敗w)、
生協のドライアイスでボコボコ遊んだり、スライム作って机の上を実験場にしてしまったり。
花火も、花火をみて楽しむんじゃなくて、花火で新聞紙とかを燃やすのが大好きでした。
ひたすら石や木の棒を加熱して、過熱された石を水に入れてみたり、それが凄く楽しかった(危ない奴?w)
夏休みに悪友と集まって毎年恒例行事でしたよ。
親も一緒に集まってなかなか楽しい思い出です。
今思うとちょっとうるさかったかなと反省しています(*´Д`)。
今住んでいるこんな住宅地でやったら即効通報です。
だからロケット花火をこっち向けて発射すんな(#^ω^)服が焦げたわ!
そういうのもしかしやはり小学生までか。
中学に入ったらめっきりそういうのをやらなくなりましたよ。
というか人格そのものが丸っきり変ぼry
消防時代の友人とは引っ越して高校生になってからもしばらく遊んでいましたが、
でも最近はもう会えなくなっちゃったなあ。
みんな元気にしとるやろか(何弁だ。
うち一人はグレてバイク乗り回して事故ったりしてるけどw大丈夫かよ…。
前に会ってみたけど、確かにヘタレヤンキーだったけど、別に悪いやつでもなかったり。
消防時代、厨房時代、それ以降、そして今、
思い返してみると、自分の性格って全然変わってしまっている。
多分小学生時代の同級生が今の僕を見たら「あんた誰?w」になるかも。
ある意味、再会するのが怖い。
昔のボクのほうが良かったと思われないかとか、逆に向こうが
こちら以上に大人になって独り置いていかれていないかとか。
上の回想を見ると、こいつとんでもないワルガキだったんか!と思われるかもしれませんが、
当時のボクはとんでもなく弱気で内気で所謂従順真面目少年だったんですよ?w
今は今でやっぱり口下手で人付き合いが苦手ですけど。
ん?そう考えると思いのほか、自分って変わってないのか?
よく大人になって再会してみると「お前あのときのまんまだなあ!w」
という会話になるらしいけれど、実際は人間の中身なんて
見えないところで結構変わっているんじゃないかって思ったり。
逆に変わった変わったと自分で思っている人に限って、本当は変わっていなかったり。
未だに半袖の私はやや異質な存在かもしれません。
15度無風でも半袖、30度でも長袖。
神経が鈍っているとしかry
どうも、いつの間にか11月です。
今年の夏といえば、蟲を全然見ませんでしたね。
夏の風物詩、蚊と蜘蛛も、2,3回見ただけですよ。
蚊に刺されも無し、蜘蛛の巣も無し。
そういえば台風らしい台風も直撃したっけなあ?1回あったかな。
遂にここ名古屋から消え去ったか忌まわしき蟲どもめ!!フハハハハハ!!(黙れ。
~老獪の懐古趣味が始まりますよ~
新興住宅地の此処に引っ越してきてからまともな動物に会ったことがない。
もう最近は蟲をはじめ、動物だめぽ病にかかっちゃいましたね。
引っ越す前、というか小学生だった時分はいろんな蟲を
セミもバッタもカマキリもアリ軍団もハチもミミズもかたつむりもいろいろいたなあ。
今みたいに泥に触るのも億劫でなく、草むらで秘密基地作って空き地を駆け回ったっけ。
今じゃそんな生活考えられないな。
当時は随分とヤンチャボーイでして、自然破壊に明け暮れておりました(;´д` )。
木の棒を携帯してそこら中で振り回している少年ギャングね。
花火で何かを燃やすのも大好きだったなあ。
当時から何かと科学的な実験が好きで、食塩水に電池つないで電気分解を起こして
水素を取り出し、燃やそうとしてみたり(当然失敗w)、
生協のドライアイスでボコボコ遊んだり、スライム作って机の上を実験場にしてしまったり。
花火も、花火をみて楽しむんじゃなくて、花火で新聞紙とかを燃やすのが大好きでした。
ひたすら石や木の棒を加熱して、過熱された石を水に入れてみたり、それが凄く楽しかった(危ない奴?w)
夏休みに悪友と集まって毎年恒例行事でしたよ。
親も一緒に集まってなかなか楽しい思い出です。
今思うとちょっとうるさかったかなと反省しています(*´Д`)。
今住んでいるこんな住宅地でやったら即効通報です。
だからロケット花火をこっち向けて発射すんな(#^ω^)服が焦げたわ!
そういうのもしかしやはり小学生までか。
中学に入ったらめっきりそういうのをやらなくなりましたよ。
というか人格そのものが丸っきり変ぼry
消防時代の友人とは引っ越して高校生になってからもしばらく遊んでいましたが、
でも最近はもう会えなくなっちゃったなあ。
みんな元気にしとるやろか(何弁だ。
うち一人はグレてバイク乗り回して事故ったりしてるけどw大丈夫かよ…。
前に会ってみたけど、確かにヘタレヤンキーだったけど、別に悪いやつでもなかったり。
消防時代、厨房時代、それ以降、そして今、
思い返してみると、自分の性格って全然変わってしまっている。
多分小学生時代の同級生が今の僕を見たら「あんた誰?w」になるかも。
ある意味、再会するのが怖い。
昔のボクのほうが良かったと思われないかとか、逆に向こうが
こちら以上に大人になって独り置いていかれていないかとか。
上の回想を見ると、こいつとんでもないワルガキだったんか!と思われるかもしれませんが、
当時のボクはとんでもなく弱気で内気で所謂従順真面目少年だったんですよ?w
今は今でやっぱり口下手で人付き合いが苦手ですけど。
ん?そう考えると思いのほか、自分って変わってないのか?
よく大人になって再会してみると「お前あのときのまんまだなあ!w」
という会話になるらしいけれど、実際は人間の中身なんて
見えないところで結構変わっているんじゃないかって思ったり。
逆に変わった変わったと自分で思っている人に限って、本当は変わっていなかったり。