fc2ブログ

Latest Entries

1日遅れのメリークリスマス。

あ、どうも、遅れましたがメリクリでございます。
性夜聖夜は皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

えっ?私ですか?
私は残念ながらクリスチャンではないし、企業の商法戦略として始められた
日本のクリスマス文化に迎合する気もないので特に変わったことはありませんでしたよ?

______________

きっと君は来ない♪
一人きりのクリスマス・イヴ Mu~♪
サイレント・ナイト♪
ロンリー・ナイト♪
__    _________
   \  /
 : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::☆:::::::+::::::::::::::
   ::::/⌒ヽ: ::: :: : :::: :: ::: ::: :::::..,,::。:+:::::::::::::::::::::::
  ..::::/  <`O:: ::::::::::::::::::::::::+,::o;;::・;,:::::::::::::::::::::
 ::::: ⊂ニニニ⊃. . .: : : ::: : :: :: :::::::..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::.:::::::::::
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、. . .: : : ::::::::,,;;;<;+::;;;´;*::o*:,,;;ゞ;;:
    ./ /ヽ/ヽ、ヽ  i. . .: : : ::::::::;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / / 。  ヽ ヽ l  : :: :::::::::<;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄   ;;;*;;::::;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                             田田田






                      /し, /    _>.  全世界のもてない男たちを
                     / { \レ/,二^ニ′,ハ 救済するため作り上げた秘密結社!
                     |'>`ー',' ヽ._,ノ ヽ|
                     |^ー'⌒l^へ~っ_と',!  その名もステキ 『 し っ と 団 』
      __             ! u'  |      /
  /´ ̄       `!             ヽ  |   u'  , イ 
  |  `にこ匸'_ノ            |\_!__.. -'/ /|    ワレらの最大目標わ!!
  ノ u  {                 _.. -―| :{   ,/ /   \
. / l   | __  / ̄ ̄`>'´   ノ'    ´ {、    \     12月25日!!
/ |/     {'´    `ヽ. " ̄\ U `ヽ.    __,,.. -‐丶 u  ヽ  
| / ヾ、..  }      u' 〉、    }    `ー''´  /´ ̄ `ヽ '" ̄\  クリスマスの夜に
! :}  )「` ノ、     ノ l\"´_,,ニ=-― <´  ヽ{  ノ(   `、  |最大に増えるアベックどもに
l   、_,/j `ー一''"   },  ノ ,  '''''""  \   ヽ ⌒ヾ      v  | 正義の鉄槌を下し!
ヽ   _         /   } {. { l ┌n‐く  ヽ/ ``\        ノ 根だやしにすること!!
  `¨´    `¨¨¨¨´ ̄`{ 0  `'^┴'ー┘|ヾ    }、 u'   `  --‐r'′

えっ!?もうクリスマスはとっくに終わってるって!!?

誰か所長さんにクリスマスプレゼントとしてBB4巻買ってきてください…。
スポンサーサイト



マテリアル・パズル112話、113話感想@完全版

この頃の更新が遅すぎて記事がたまりまくる様は、大学のレポートをこなせず
山積みになっていくアレと同じようだ…(*´Д`)。

というわけでやっとこさ書き終わったよ!

遅い…遅すぎる…。脳が腐敗しているようだ(*'з(`○)。



今月号ですが読み応えありましたね。
ぶっちゃけ先月の時点ではコルクマリー戦の行方に期待がかかりすぎていた分、
唐突に始まったリゼル戦に( ゚д゚ )ホエ?な状態でいまいちのめり込めずにいたのですが
今月はかっちりきっちり決まってとても面白かったです。


■112話「氷と太陽」

リゼルと月丸、ともに氷の属性を持つ魔法使い同士の戦い。
MPにおいて属性被りはあまり無い中、珍しい組み合わせですね。
似ているのは熱と光、とかあるいはティトォの炎と月丸の炎、くらいかな?

リゼルは全然関係ないのになにゆえ戦いに参加したのか。
こいつも一種のバトルマニアですかね(・∀・)。
魔法の用途や妙に強いそのスペック、生まれの秘密等等、2章限定かと思ってたけど
こいつは3章に引き継がれるみたい(後述)。
キャラ作りもシャルロック以上に完成してるもんね。
正義漢だし土塚さんも描きやすそうなキャラだ。


さあ本編。余裕綽々、リゼルのだるまさんが転んだごっこで挑発ですw
リゼルの顔が悪ガキすぎるwww

そんなリゼルを前に月丸姉さまもプリプリにお怒りのようで。。
この姉弟どっちもどっちだー!w


ところで人気投票以降、今月のようにキャラのアップを扉絵にすることが多いですね。
ガンガンの公式サイトの作品紹介でも意識?


●姉弟の反撃!

だーるーまーさー ンガコロンダッ!! ←笑ったw小学生かリゼルw
それはいいとして月丸、アイスランランスを掻い潜るために
夜叉水晶・ドレスタイプを展開。
物を変換して自分のものにする、というマテリアル・パズルの概念が生かされましたね。
一度変換したものを他人が変換するのは難しい、と。なるほど。
するとティトォの活力の炎も、月丸が氷に変換することは出来なそうですね。

さてしてこのドレスタイプだけど、これは個人的にツボ入りですわ。
今まで土塚さんの非生物系のデザインっていまいちだと思ってたのですが、
(例:魔導膨斧、マウントカラッパ)
これはかっちょいい!道化人形みたいだ。
(*マニアックなネタで済みませんが、ロマサガ2のボクオーン・タイプ2の人形そっくりw)


「ははは 流石は姉様!!やっぱり月丸 太陽丸姉弟は無敵だ!!」

この姉弟の熱くなりやすさは異常w

太陽丸、お前さっき姉に冷静な突っ込み入れたばかりじゃねーか!!ww


島中央では命七乱月継承儀式開始。
ってか長いw決着から何ヶ月引き伸ばすつもりですか!?w

しかしこういう場面でジルさんはいつも冷静に周囲を目を配って
落ち着きを見せているあたり、さすが軍人だなあと思いますね。

ティトォはアダラパタの奇襲を警戒。
ジルを引き止めるということは、次号あたりでヨマが来るか!?と疑ってみると、
案の定次回予告の柱に

「ミカゼの禁断魔法継承儀式。それを邪魔するヤツが!それは…ッッ!?」

遂に来るか!ヨマ!!
ここのところ正直ヨマの影が薄すぎましたからねw
どんな風貌で現れるか見物です。

そういえばチョーってどうしたんだっけ?
島のその辺に放置ですよね?確か。
ということはチョーさん次号あぼーんの可能性も…。
もしここでチョーが覚醒して儀式に乱入という展開なら神だw
ないよね(´・ω・`)。

ヨマが来たら本当2章クライマックスかー。
WWFで強化されたジルVSヨマというのも面白そうです。
ミカゼは早く儀式を早く終わらせたくてウズウズだろうなぁw

余談ですが、メモリア王族の遺伝子情報入力の場面、魔法?使っているようにも見えますな。
ヨマ襲来なら近々バレットの魔法もお披露目ってことですね。
重要なことが目白押し!
2章ラストバトルが白熱することを祈るぜよ!!

余談その2:ミカゼの頭にちゃっかりシシメが乗っかってますが、
まさかシシメに命七乱月が宿ってミカゼの新たなお面に…な~んて…?
シシメは一度バレットと会話して和解してみて欲しいところ。



リゼルたち。夜叉水晶と修羅万華鏡のコンビネーション。
今思えば、クライム襲撃時も月丸ドレスタイプにティトォの幻を映していたわけね。

継承儀式発動と姉弟。
いまいちこの辺の女神陣営の作戦が見えてこない…。
アダラパタが指示して姉妹を動かしているの?
ヨマ、コルク、姉妹の間の連携がなされていないように見えるけど
アダさんは一体何を企んでいるんだろう?w


月丸が氷の射撃で攻撃すれば、リゼルもアイスランチャーで反撃!
太陽丸の幻影分身術ってこの様子を見ると、広範囲の魔法攻撃にとっても弱いのね。
でもシャルロックが戦闘慣れしていない所為か作戦失敗。
力の使い方がなっていないのは初期のミカゼと一緒ですね。


●シャルロックと姉弟の選択の違い

さて、ここで太陽丸が魔法で自分らの過去をシャルロックに見せるわけですが、
妙に狂気染みた太陽丸の迫力があって面白い。
姉貴は過去に囚われたりしていないけれど、太陽丸の方は
自分らと同じような境遇にあって、なお違う道を歩んだシャルロックを見て
何か思うところがある模様。
そしてシャルロックに自分の生き方、在り方を真っ向から否定されて、
やや取り乱したかのように必死に自分の存在価値を弁護する太陽丸こそ、
女神の三十指という存在を如実に表しているように思うのです。
実は似た者同士だったこの2人の、自分を捨てて存在価値を得るのか、
重荷を背負って存在価値を模索するのか、という生き方の激しい衝突が
今月で一番興味深かった部分ですね。

MPではやたらと「存在の価値」に関する話題が三十指関連で頻出して、
作中で特に深く考察しているわけではないのですが、考えてみると、
なかなかに深く面白いテーマを隠し持っているように思います。
いるよね?何か大きな権力に所属して、その力に盲目的に従うことで
自分の存在意義を保とうとする人って。

「人間はいつも”何か”に支配されている ただそれが変わるだけなんだよ!!
何も難しい事を考える必要はない 楽になればいいだけだシャルロック!!」

これはなんというか、あきらめ、人生の放棄ってことかなー。
諦めたりする人間のこと嫌いな感じですね、土塚さんは。
…え?私?諦めまくりんぐですがな(*'з(`○)。


姉弟の過去。若干はしょりすぎな気もしますがまあこんなもんか(´・ω・`)。
姉弟の全てを奪ったのは、彼らの育ての親・舞響大天!
あらゆるものを自殺させる禁断魔法・ヘルキルデスベル!
怖ッ!!そんなへヴィーな魔法だったんか…。
「ほほえみのある城」の死の笛を思い出したのはさておき、
この精神攻撃?は特にアクアタンにかなりきつそうなのだが、どうなるんだろ。
そして全てを奪われた姉弟が、まるで負の連鎖のようにシャルロックを
同じ境遇に陥れたのも皮肉ですな。
最後に姉弟は自殺しちゃいますが、最後まで舞響大天の呪いから逃れられなかったのか…。
心なしか、幼きころの太陽丸ってシャルロック(子供)に似ている気がする。
幼女月丸(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア

ここまで書いて、舞響大天(アロア)とアクアの関係も、
太陽丸とシャルロックの関係にきわめて似ていることに気がつく。
全てが奪われたあの日から悲劇は続いていたのね( ´ω`)。


そうやってシャルロックは自分に誇りを持ち、戦士として覚醒するわけです。
ミカゼと似ていると前述しましたが、自分の使命感を重視し、強く生きたいと願う部分も
やっぱり似ていますね。
いやTAPも他の主人公格の面々も、みんな自分の中に「誰かのために!」という
使命感や責任感を抱いて闘っているのか。
対する女神陣営トップは、そういう意識が欠落していますね。
三十指の無理やり捏造された女神への忠誠はぼろぼろと崩れ落ちていく始末。



■第113話「月と太陽」

勝負を付けにかかる姉弟に対し、リゼルはアイスランチャーで
アレするからとシャルに言いますが、
シャルロックは自身の手で仇を打つことを決心!
やはり天性の才能があるのか、シャル覚醒モード突入。
(才能の少ないミカゼがちょっと不憫だと思ったのは内緒だ。)
(そして「効いてないぞ太陽丸!」と動揺する月丸が可愛かったのも内緒だ。)

姉弟のコラボ技・幻影八天刺(月丸の氷の槍を幻影で増量?)に対して、
シャルロックはその隙にドラゴンスフィアでシャボン玉のように空気の塊をこっそりめぐらし、
どれが本体かを感じ取るテクニシャンっぷりを披露!
「丸くするだけ」っていうドラゴンスフィアですが、案外面白い使い方が
開発されるかも!?17巻によるとまだまだ未完成のキャラのようです。


しかし相手も百戦の兵、経験値の差で交わされて一転ピンチに!
月丸様のファイヤーストーム炸裂☆

勝利の悦びにテンションがドルチルしている姉弟だが、
魔法で変換されていない元の炎を特性を生かして、シャルロックは
逆に炎を自分のものにしてしまう!

この周りの流れとテンポがかなーり熱い!!
ドラゴンスフィアで丸めた炎を噴き出す、まさに竜の息吹!って感じですな。
ドラゴンスフィアで圧縮→放出、は極めればとても強そう。

炎を直撃を受けた月丸に咄嗟に駆け寄るシスコン太陽丸。
焦ったあまり油断したか、シャルの更なるとどめが炸裂!

ドラゴンスフィア直撃は攻撃力高すぎですな。
あのジルでも脱出できなかったのだから、決まれば必勝に近い威力。

と勝利で安心するのは若さゆえか、月丸、執念の逆襲!!

…も空しく、ちゃっかり控えていたリゼルが ドスッズボッ。

かつてクライムをドスッズボッした因果応報か、構図もそっくりに月丸、堕つ。


正直リゼルさん美味しいところ持って行きすぎです><。
決め台詞が格好良すぎw


しっかし土塚さんは本当にドスッズボッが好きだな~w
5回目?クライムカイザートボブリッツカミッツ月丸…。


勝利にめっちゃ嬉しそうなリゼルと、殺せと頼む太陽丸と、それをさせず
屈服させようとするシャルロック。
積年の怨みをあえて殺さず屈服させて仇を討つところが潔いというか。

その透き通った信念に敬意を示したのか、太陽丸は勝利の褒美に3章の
ネタバレのオンパレードを始めることに。
もしかしたら心のどこかで、シャルに女神の呪縛を解いて欲しいと願ったのかもしれませんね。
しかし1ページに情報詰め込みすぎです><。

ところでシャルロックって12歳ですよね。
ミカゼより大人っぽいんですがw



●3章の戦い

キル兄弟:暗殺役かな?女神直属の三十指の名には挙がっていなかったが…?

女神の国の三十指:直属じゃないけど女神の国在住か。
「特殊な訓練を受けている」って、都合よくパワーアップキタコレw
三十指の多くはのんびり気ままに過ごしているってアダさんが言ってたような覚えがあるけど、
女神のために動いている連中が多いのね。
女神に同調して三十指入りしたメンバーもいるかも。
あと少しくらい、戦いと関係無しに自由に暮らしている三十指も見てみたい気持ちはありますが…。


そしてエル・ボーイは相変わらずのだめぽ。
ジルと熱いコブシをぶつけあうんじゃなかったのかーッ!?

ナトラレーゼ。三十指軍団のラスボス格ですな。
女神の国の防衛ってことは、でも、国に入る前に闘うのかな?よくわからない。

クインベル。ここに来てクリスタベースと女神との間になにやら因縁が。
3章は世界規模での闘いっぽいからつながりが出てきたのか。
「男だったら~」って、じゃあ女でも五指以上のプリセラさんは一体…(;^ω^)。


最後はジャンクーア。「三十指最後の男…」が意味するものがわからないけど、
予想と違って良い人っぽいぞ??
子持ちかよ…。


さらに気になるのは、なぞの重要アイテム?「魔王の骨」。
魔王ってことはデュデュマかTAPくらいだけど、何物ぞや?
デュデュマ封印に関するものか、TAPの不老不死を解く鍵か、はたまた強力な武具か。
そういやバレットはTAPの不死の呪いを解く鍵なのだそうだが、
まだその辺、何も判明していませんね。
魔王の骨探索のために、3章ではパーティ別行動もありそう。



全てを語った姉弟は、エイキと同じように、生きる目的を喪失していとも容易く自害・゚・(ノД`)・゚・。

まさかここで死んじゃうキャラだとは全然思っていませんでしたよ。
てっきりシャルロックの冒険の終着点かと思ってました。
しかし実際はシャルロックの通過点に過ぎず、シャルロックには更に
目指すべき目標があるということか…。

あれだけ月丸は舞響大天にイチャイチャしていたのに、
死に際に舞響大天に関する言葉がひとつもないのは、
所詮は偽りの存在だったからでしょうかね。

姉弟が本当の姉弟でなかったのも驚きです。
「本当の姉弟になろう」というのは、最初読んだとき、幸せな普通の姉弟になろう、
という解釈だったのですが、「普通に血縁がない」という意見しか見なかったので
深く勘ぐらないことにしました(´-`)。


太陽丸はともかく、月丸は炎を駆使した戦い方がもっと出来そうな気がしたので
ここでのリタイアはちょっぴり残念でしたね。


ともかく、カナシス(つд`)



シャルロックの
「こいつら一体なんなんだ……!!!」
という台詞が、三十指という虚構の存在の不気味さを訴えている印象が強いですね。



残る敵方の三十指は12人。
アダラパタ
コルクマリー
ヨマ
ジャンクーア
ナトラレーゼ
キル兄
キル弟
クインベル
エル・ボーイ
と、あと3人かな?
コルクマリーもヨマもまだまだ描くことありすぎてヴォリューム多いっすね。



巻末コメンツ:
「今月クリスマスにはバンブーブレードの4巻が出ます。これはですね
剣道部の女の子達のお話です。」

もう2章クライマックスの時期に、今更すぎるのんびり発言で不覚にも吹いたw

今日から最萌え漫画キャラトーナメンツ2次予選@2ch

とりあえず告知だけ。興味のある方は下のリンク先の注意をよく読んでからどうぞ~。

まとめサイトへジャンプ


以下日程。那智さんところから勝手にコピペしてきたぜ☆ご無礼許したまえパンry神様…。


12/16(土) 1組目
メルチナ、原田、あずみゃー

12/17(日) 2組目


12/18(月) 3組目
月丸、ミヤミヤ

12/19(火) 4組目
ドル子

12/20(水) 5組目
マルチーノ、横男様、西ちゃん

12/21(木) 6組目
リュシカ、プリセラ、タマちゃん

12/23(土) 7組目
レイミ

12/24(日) 8組目
アロア

12/25(月) 9組目
サヤ、浅川

12/26(火) 10組目
コモレビ、キリノ

12/27(水) 11組目
メイ

12/28(木) 12組目
アクア



とりあえず所長さんは安藤とマルチーノとリュシカとタマちゃんとアクアタンですかな。
忘れなければの話だけど…。

マテリアル・パズル17巻感想 (書くの遅いぞゴラァ)

いまさらですが17巻の感想です。
…最近本当更新出来てないな~(*'з(`○)(*'з(`○)(*'з(`○)。


17巻は魔法陣第2段階の決勝戦前半のお話。

表紙は艶やかなプリセラさん。
何故か上半身ハダカだけどね!(*´Д`)=3
青っぽい影使いは宜しいんではないでしょうか。
背景はなんだろこれ?太陽?

目立たないけど表紙3人カットのアクアタン(*´Д`)ハァハァ(黙れ。

って裏表紙肉ーーッ!!w

表表紙の麗しいプリ姐さんのイメージと全然違うぞ!w

帯の煽り文は

「M・P史上、最もアツい闘い!
勝者の称号は誰の手に―!?」

「その風は、止むことを知らない…!!」

何となく上の質問の答えを自分で言っちゃっているような気がするのはさておき、
実際チョー戦は魔法陣、いやMPの中でも純粋に熱いバトルでしたね。
下のほうでまた書きます。


英文訳はそのうちします。
そう言っておいて前回の和訳は発売3ヵ月後だった。
自分でも何言っているかわからねえ。頭がどうにかry


中表紙はプリセラ、ミカゼ、シャルロック、チョー。
毎回そうだけどキャラ色はイメージカラーですよね。
なんかシャルロックがやたら<大人びてウホッとキリッとしている。

扉絵もシャルロック。
うん、ごめん、血管浮き出すぎでちょっとキモス☆
ってかこれ血管ですよね?
皮膚の弛み?
いや血管かやっぱり。
明らかに眼球を血管が通過しているように見えるけど
突っ込んじゃいけないところかしらん。

定番のキャラクター紹介もポツポツ変わっていますね。
コルクマリーがメンバー入り。前巻はここQ様の位置でしたねw




本編の各話個別の感想は以前の記事でどうぞ。

第2段階以降の流れですが、う~ん、シャル戦は本誌で読んだときと
特に感想は変わらないかな。
単行本の区切りはちょうどいい。そしてシャルとの試合が始まるまでの
盛り上がりも緊張感があって好きです。
シャル覚醒後の試合~決着がやっぱりいまいち(´・ω・`)。
そして続くチョー戦で急激に白熱化しましたね。
決勝戦とそれ以前の魔法陣後半のテンションのギャップがややあるように思いました。


ところで1段階目で離脱したTAPが決勝戦直前になるまで引きこもりんぐだったわけですが、
TAP(特にティトォ)は世界の命運を賭けた禁断魔法の行方について、
ミカゼに全幅の信頼を寄せていたのでしょうか?
ティっちんのことだから何か策は考えてあったのかしら。
MPは不完全、仲間はいるけど向こうもヨマらが控えている。
ミカゼ命七乱月を度外視して、ヨマ+α VS TAP(不完全MP)+ジルグリン他、でいい勝負かな?
しかしコルクマリーのことは多分ティっちん計算外です。
予想外の敵が現れることも予想していたとか言うけど
ミカゼ勝たなかったら相当TAP陣はきつくなったっす。
よくやったぞ!ミカゼ!!
きっとツンデレアクアタンが夢の樹でティトォたちに、
「ミカゼならやってくれるさ!」と涙目で訴えていたに違いない!!


チョー戦ですがバトル自体文句全く無しです。
あのドモリ親父がここまで変貌するかww
決戦最終話は1話目で区切っても2話目で区切ってもいい感じですが
個人的には魔法陣決着まで全部納めてほしかったかな。
18巻は決着1話+コルクマリー4話+リゼル2話か。


本編加筆修正は文字の移し替えがちょっぽりくらいでした。
「おばさん」→「奥さん」とか。


そしてやっとこさ人気投票全結果発表ですよ!
ついでだから今までの順位も載せとこう。

1位ティトォ
空を真っ直ぐ見上げるティトォ格好イィー!!
2章は全般的にTAP以外の面々が活躍したけど
主人公中の主人公宣言されたからには3章でティトォ奮闘期待大ですな。
…あとプリセラさんにももう少し出番を…。


2位アクアタン
(*´д` )=3ハァハァハァハァハァハァハァハァアッー

飴咥えている大人なアクアタンも十分に鼻血さんですけど
「ティトォ プリセラとともに
身体をひとつにする どS
アメが大好きな破壊神~」

なにやら凄そう(*´Д`)==33
どSってもう公認なのね…。Mの方がお似合いだと思うけどry
ついでに舞響大天=アロアもいつの間にか公認。アダさんにだまされたぜ☆

3位ジール・ボーイ
順当な順位。
ジルさんには隠れファンも多いとか。
ボケもこなせるけど基本マジメキャラだし、熱血少年漫画好きな人には
この熱い漢は良いキャラなのかな。

4位ミカゼ
魔法陣で大躍進した今なら更なる高順位も望める第2の主人公。
ミカゼにはお面だ!!とは私も思っていたけど、魔法陣でお面外れて
素顔のままでもいいかな~と思い始めている私がいます。
お面=アクアの信頼を得るまでの契約だし、もはやTAPの信頼を完全に得た今、
ミカゼ=素顔の本当のミカゼという位置づけで似合ってるなあと。
アクアタンのご機嫌が取れれば、の話ですがw

5位グリン
2章の主人公。2章でしばらく活躍中止になりそうな空気もある中ランクイン。
ぶっちゃけ最初のころのグリン好きじゃありませんでした(9巻)w
魔法大会あたりから見方が変わってきて、城攻防戦以後、好きなキャラに。
最近のグリンって雰囲気的にも丸くなりましたよね。

6位カイザート
ここがあるべきプリセラの場所なのにww
ネタキャラに負けるな!がんばれプリセラ!!

7位カミッツ

  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   ありがとうカミッツ・・・
     ∧∧ |: |            君のことは忘れないよ・・・
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,~(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;


んん~けどカミッツって魔法陣以前に大きな見せ場ってありましたっけ?
古参ファンの応援票??
まだプリセラのほうが頑張っていたような…。
プリセラ頑張れ!超頑張れ!!

8位プリセラ
「出番が少ないが~」と作者公認にされてしまった出番が少ない主人公。
プリセラは活躍どころが難しいですね。
相性が良ければ押し勝てますし、ヨマのようなプリセラキラーも増えつつある中。。。
今回のミカゼ励ましのように姉御肌を発揮してメンバーを勇気付けたい役どころ。

9位リュシカ
2章は(も?)サポート役で妥当な順位。
一応両親の死をつながりに三十指となっているけど、基本このまま
割と一般人に近い立場からTAPたちを見守る役どころかな。
どうでもいいけどパン神のコマの次のページにリュシカ紹介が載るとは良く出来てますねw
全体的に、魔法陣の進展と魔法陣結果発表の紹介キャラがリンクしているような。
ストーリーに関係ないところで紹介された例外はカイザートとカミッツくらいかな?

10位ヨマ
最近全然音沙汰ないぞwどうした死神?もっと頑張れ!!
特にドルチル戦のアレでヨマ=ヘタレの印象が付いてしまいましたよ。

11位バカ
何てコメンツしようか本気で10分くらい迷った。
結局何も書かないことにした。

12位アダラパタ
ザ・巨悪!!
自分が楽しむために動いている彼にとって、TAP陣が何をしようとも
結果的には彼の「作戦通り」になってしまっているのが一番怖い。

13位Q様
水棲生物と言うから驚いちゃったよ所長さん。
ネクバーパも欲しがるわそりゃ。


以上。シャルロックは仕方ないとしてサンの面目丸立たずwww



■おまけファイル

表紙はプリセラ。

・メルチナ
メルチナは性格や境遇が魔法の形にもろに出ている典型例ですな。
「気の強い女」と設定されていますが、三十指になる前のメルチナは
素朴な少女だったような印象を受けました。
ガンダムとかメガネとか所謂腐女子タイプだと思ってて済みませんメルチナさん('A`)。

嫌いなもの:メガネ。

3 3
-

シャワーが嫌いなのもちょっぴり意外。
まあミカゼなんか風呂は3日に1回だしな!!


土塚さんはメガネ知らず。
メガネフェチの皆さんには悲報です。
えっ?私はメガネ属性はないです。メイド属性ならry


>「というか ジール・ボーイの見せ場を作る為 同じパワータイプ
の敵としてそこに出されてしまったというわけです」

それは作者サイドの裏事情ってやつですかw
フツーに出しちゃったw


メルチナの魔法:メテオン

ジルと戦ったことからレベル高いんだろうとは予想できました。
案の定巨大ロボタイプは短期決戦型ですがパワーなら準5指レベル。
水に脆いという設定も今後活かせれば面白そう。


■コモレビ

メルチナコモレビ
生き残る

«  | HOME |  »

所長さんの生態

 

どこぞの所長

Author:どこぞの所長
BWから本格的にポケモン再開
【4942-1284-3403】byプリンさん
対戦相手募集中^^b


こっちが本家
「解析!土塚研究所」
http://www.matepa.net
…更新してないけどね

 

最近の記事

最近のコメント

Basic Calendar

 

<11 | 2006/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

 

月別アーカイブ

カテゴリー

リンク


無料カウンター 現在の閲覧者数:
無料カウンター