Latest Entries
マテリアル・パズル ゼロクロイツ 第12話「ベルジと入学試験」感想
いかんいかん、感想記事が遅くなってしまった^^;
那智さんの紹介してくれた某ブラウザゲームの所為にしておこう。
先月、先々月と続いたミト様絶賛モードですが、今月から通常モードに戻ります。
■ベルジと入学試験
シュウガのキャラ紹介は「よく寝る子」のまま、このところ変化なし。
次は何が来るかと密かに楽しみにしてただけあって残念。
ゼロクロイツは、今月のように、ナレーション(誰の声?)から始まるパターンが多いですね。
間延びしない反面、妙に説明臭いのがちょっとイヤンな感じ。
ロボットとのバトルでもなーんか説明口調が多いような…?
それはそうとして、「マジェンガ魔法陣」。
「メモリア魔法陣」を意識したネーミングには間違いないですが、
直接的にストーリーが関係するのか、単に連想させるだけなのか。
候補者も18名で、メモリア魔法陣と一緒!
以前感想記事か何かで
「ミト様はメモリア様のご先祖的な存在なのでは?」
「マジェンガ国ってメモリア国の始祖かも?」
と書いた記憶がありますが、やーっぱり何か直接的な関係がある…?
扉ページでは唐突にフラメアインスとシルトツヴァイの魔法がネタバレ。
コミックスや本誌での紹介ページでネタバレすることには賛否あるようですが
個人的にはあまり気になりません。
フラメアインスはクインベルの魔法で、「焦天回廊」。
久々に土塚先生らしいネーミングが来たこれ!
しかも属性が「炎」。リゼルと因縁のあるそうなクインベルが炎となると
4章での「凍」VS「炎」が期待できますね!
しっかし炎キャラ多いなあ。ファンタジーでの基本属性とはいえ。
ティトォ、月丸も炎系統ですしね。
シルトツヴァイは「7thボルト」。属性は盾で、ナトラレーゼの魔法と来た。
クインベルといい、ボルト(ネジ子関係?)といい、4章ネタが多いですねえ。
ネジ子が使うならまだしも、「盾」のナトラレーゼがボルト?
魔法の出所をがっちりロックするとか、そんな魔法なんでしょうか?
「7th」というのも気になります。
命七乱月も、虹も、「7」ですしね。
クロイツは全部で6体だっけ。
クロイツの使用魔法と、MP本編のキャラとの関係性も不明。
先月のミト様とのデート場面再び。
あああまたミト様絶賛モードに入ってしまうううう!!
クレープかじるミト様可愛すぎるだろJK。
ミト様曰く、虹のうちの2体は、ミト様の父上と兄上が捨て身で倒したそうな。
さすがにボスが7体いたら尺を取りすぎるから削ったのか。
ミト様はシルトツヴァイと組んで、来月にも3体目を撃破するつもりです。
レオパレス様は最強のクロイツ使いにして最高権力者でもあるミト様と組めるほどの実力者なのか。
相棒のガシャロ君が精神的に持たなそうだけど大丈夫なのか…?
というかミト様に死亡フラグが立ってるんですけどー???
先月のいちゃいちゃデートの次に欝展開フラグは堪える…ッ!
つかミト様が死んじゃったら、本気でマジェンガピンチなんじゃ。
マジェンガ魔法陣に入学希望のベルジ一行。
なんだかんだでクリムも参加しちゃってるけど戦闘向きじゃないでしょクリムはw
「ヌル」と、未発見の2体のクロイツしかないのに、これだけ参加者が多いって、どういうことなの?
ガシャロ君ポジションのサポートキャラか、他に戦闘部隊でもあるのか。
考えてみれば、クロイツが今まで2体しかなくてロボットと戦ってたんだからすごいですよね。
あ、後ろのページに、「戦場で戦える融合者」って書いたあったw
これは融合者お亡くなりフラグかも。
そういえばミト様のお兄ちゃんと親父が使ってたクロイツは???
フラメアインスを使いまわし??
一方ベルジはクロイツの融合者として認識されてなくて可愛そうなことに(笑)。
試験結果次第では別の人物にフェーダードライを持ってかれちゃうかも??
そしてマルキス再登場。誰だーー!?
予想はしてたとはいえ、別人すぎるでしょ(笑)。
ちょっとウザキャラ入ってたのに、一転して可愛い系好青年に。
村のことも気にしているし、いい奴です。
マルキスも試験を受けるそうで、これは本格的に仲間フラグ?
クリムは多分ないとして、マルキスとシュウガが新たなクロイツ使い候補に。
ちょっとやばげな雰囲気の女性が試験の説明。
そういえばマジェンガは女性が強い社会でしたね。
名前とか出てくるキャラなんでしょうか?
もう一人、今回の試験で活躍しそうな女性参加者の姿も。
なんかFFとかに出てきそうな風貌の彼女ですがw、
おちゃらけた感じは余裕の証なのか?
クロイツと融合する訓練はとても厳しいそうな。
今まででも幾人かお亡くなりらしいです。ヒィィ。
マルキスとクリムは早くもへたれ化w
「ここにいる奴全員死ぬ覚悟はできてるよ」と豪語するピザキャラがいますが
こういうキャラに限ってへたれる光景が目に浮かびます(笑)。
試験の内容は、ティーアの森(樹海みたいだw)にいるという猛獣を乗りこなせばOK。
ベルジとシュウガにとっちゃ楽勝な雰囲気です。
クリムとマルキスが足を引っ張りそうな予感(笑)
シュウガはネタキャラにもなるし、ベルジの心強い相棒にもなれるし、
何気に美味しい立ち位置にいるなあといつも思います。
ちなみに融合者にはマジェンガの平均年収の50倍のお金が与えられるそうな。
日本でいうならば年収3億か。OHリッチ!
すごくどうでもいいかもしれないけど、今回のような入学試験は
一昔前の「女王騎士物語」の入団試験編を思い出してしまいますw
試験編は長続きするのかしら。ロボットと本格バトルを繰り広げるのは結構先かも。
びびりのマルキス曰く、樹海にはデスレオンを魔改造したキマイラがいるらしい。
って、シュウガ寝るなーー!!wwwベルジはベルジで天然だしw
しかしマルキス、トランスフォームして本当にいい味を出すキャラに変貌しましたね。
ティーアの森に到着。
ポッカ島を思い出す一行ですが、私としてはメモリア魔法陣のマージ島をリマインドしました。
ベルジ・シュウガの仲良しコンビは勇み足、クリム・マルキスは二の足コンビ。
いい感じのパーティバランスだなあ。
とここでさっきのちゃらけたお姉さん登場。
自信過剰で相手を蹴落とす算段もあるいやみなキャラですね(笑)
こういう人物に限って、困ったときに助けて~!と騒いだりしそうなものですが。
っで、結局クリム・マルキスの2人は置いていかれたわけですかw
ベルジは森で早速猛獣に出会いますが、持ち前の才能?で
あっさり猛獣を手なずける実力。このドアップは正直ぞくぞくしました。
ベルジ、お前只者じゃあるまいな!?
そして早速目を付けられてライバルに狙われることに。
あっさり蹴散らされる気もしますが…?
一方のシュウガ。ただならぬ気配に振り向くと!
ででで出たーー!!キマイラー!!
デスレオンの倍どころの大きさじゃないように見えますが(笑)
こんな化け物に出会ってもマイペースを崩さないシュウガはやっぱりいいキャラ。
というわけで試験編に突入しました(?)。
ロボットとガンガン戦う局面に入って欲しい気持ちもありますので
あまり長引いて欲しくはないんですが、マルキスの加わった4人パーティは
思っていたより良い感じなので、彼らの掛け合いを楽しめるならそれでもいいかなと。
それと作画がだいぶ安定して安心して見られる絵になりましたね。
人物とかかなり描き慣れたように思います。
これでバトルのように激しい動きの多い回でも安定すれば言うことなしですね。
今後の展開としてはミト様の安否が激しく不安ですが、
ベルジの今の戦力的に、いきなりミト様がお亡くなりになる展開ではなさそうなのが救いか。
レオパレス様とかギン様の動向にも関心があるところです。
さあ、そんなわけでガンガンオンラインに11月から移籍ですよ奥さん。
これってどうなの?悲観論やら楽観論やらある現状、なんとも言えませんけど。
オンラインには清杉とかBBBのほうが作品のポジション的には向いてるように思いますが…?
来月はまだガンガン本誌に掲載のようですが、ミト様の遠征はオンラインかなあ。
ガンガンオンラインは今までちょっとしか覗いたことがありませんが、
スクエニは現在、かなりオンライン事業に力を注いでいるようなので、
必ずしも左遷とか冷遇とか打ち切りフラグと悲観的になることもない気もします。
ガンガン本誌は、鋼とかソウル、紅心王子やトライピースなど、楽しみにしてる漫画があるので
購読自体は続ける予定です。というか清杉、BBBもあるしね!
BBBはこのところ安定路線に入ってますね。作画的にもストーリー的にも。
最初はどんな位置づけの作品??すぐ終わりそうじゃない?とか思ってましたが。
清杉は「喰え!!」「メーーーーー!!?」で腹筋が逝かれましたw
那智さんの紹介してくれた某ブラウザゲームの所為にしておこう。
先月、先々月と続いたミト様絶賛モードですが、今月から通常モードに戻ります。
■ベルジと入学試験
シュウガのキャラ紹介は「よく寝る子」のまま、このところ変化なし。
次は何が来るかと密かに楽しみにしてただけあって残念。
ゼロクロイツは、今月のように、ナレーション(誰の声?)から始まるパターンが多いですね。
間延びしない反面、妙に説明臭いのがちょっとイヤンな感じ。
ロボットとのバトルでもなーんか説明口調が多いような…?
それはそうとして、「マジェンガ魔法陣」。
「メモリア魔法陣」を意識したネーミングには間違いないですが、
直接的にストーリーが関係するのか、単に連想させるだけなのか。
候補者も18名で、メモリア魔法陣と一緒!
以前感想記事か何かで
「ミト様はメモリア様のご先祖的な存在なのでは?」
「マジェンガ国ってメモリア国の始祖かも?」
と書いた記憶がありますが、やーっぱり何か直接的な関係がある…?
扉ページでは唐突にフラメアインスとシルトツヴァイの魔法がネタバレ。
コミックスや本誌での紹介ページでネタバレすることには賛否あるようですが
個人的にはあまり気になりません。
フラメアインスはクインベルの魔法で、「焦天回廊」。
久々に土塚先生らしいネーミングが来たこれ!
しかも属性が「炎」。リゼルと因縁のあるそうなクインベルが炎となると
4章での「凍」VS「炎」が期待できますね!
しっかし炎キャラ多いなあ。ファンタジーでの基本属性とはいえ。
ティトォ、月丸も炎系統ですしね。
シルトツヴァイは「7thボルト」。属性は盾で、ナトラレーゼの魔法と来た。
クインベルといい、ボルト(ネジ子関係?)といい、4章ネタが多いですねえ。
ネジ子が使うならまだしも、「盾」のナトラレーゼがボルト?
魔法の出所をがっちりロックするとか、そんな魔法なんでしょうか?
「7th」というのも気になります。
命七乱月も、虹も、「7」ですしね。
クロイツは全部で6体だっけ。
クロイツの使用魔法と、MP本編のキャラとの関係性も不明。
先月のミト様とのデート場面再び。
あああまたミト様絶賛モードに入ってしまうううう!!
クレープかじるミト様可愛すぎるだろJK。
ミト様曰く、虹のうちの2体は、ミト様の父上と兄上が捨て身で倒したそうな。
ミト様はシルトツヴァイと組んで、来月にも3体目を撃破するつもりです。
レオパレス様は最強のクロイツ使いにして最高権力者でもあるミト様と組めるほどの実力者なのか。
相棒のガシャロ君が精神的に持たなそうだけど大丈夫なのか…?
というかミト様に死亡フラグが立ってるんですけどー???
先月のいちゃいちゃデートの次に欝展開フラグは堪える…ッ!
つかミト様が死んじゃったら、本気でマジェンガピンチなんじゃ。
マジェンガ魔法陣に入学希望のベルジ一行。
なんだかんだでクリムも参加しちゃってるけど戦闘向きじゃないでしょクリムはw
「ヌル」と、未発見の2体のクロイツしかないのに、これだけ参加者が多いって、どういうことなの?
ガシャロ君ポジションのサポートキャラか、他に戦闘部隊でもあるのか。
考えてみれば、クロイツが今まで2体しかなくてロボットと戦ってたんだからすごいですよね。
あ、後ろのページに、「戦場で戦える融合者」って書いたあったw
これは融合者お亡くなりフラグかも。
そういえばミト様のお兄ちゃんと親父が使ってたクロイツは???
フラメアインスを使いまわし??
一方ベルジはクロイツの融合者として認識されてなくて可愛そうなことに(笑)。
試験結果次第では別の人物にフェーダードライを持ってかれちゃうかも??
そしてマルキス再登場。誰だーー!?
予想はしてたとはいえ、別人すぎるでしょ(笑)。
ちょっとウザキャラ入ってたのに、一転して可愛い系好青年に。
村のことも気にしているし、いい奴です。
マルキスも試験を受けるそうで、これは本格的に仲間フラグ?
クリムは多分ないとして、マルキスとシュウガが新たなクロイツ使い候補に。
ちょっとやばげな雰囲気の女性が試験の説明。
そういえばマジェンガは女性が強い社会でしたね。
名前とか出てくるキャラなんでしょうか?
もう一人、今回の試験で活躍しそうな女性参加者の姿も。
なんかFFとかに出てきそうな風貌の彼女ですがw、
おちゃらけた感じは余裕の証なのか?
クロイツと融合する訓練はとても厳しいそうな。
今まででも幾人かお亡くなりらしいです。ヒィィ。
マルキスとクリムは早くもへたれ化w
「ここにいる奴全員死ぬ覚悟はできてるよ」と豪語するピザキャラがいますが
こういうキャラに限ってへたれる光景が目に浮かびます(笑)。
試験の内容は、ティーアの森(樹海みたいだw)にいるという猛獣を乗りこなせばOK。
ベルジとシュウガにとっちゃ楽勝な雰囲気です。
クリムとマルキスが足を引っ張りそうな予感(笑)
シュウガはネタキャラにもなるし、ベルジの心強い相棒にもなれるし、
何気に美味しい立ち位置にいるなあといつも思います。
ちなみに融合者にはマジェンガの平均年収の50倍のお金が与えられるそうな。
日本でいうならば年収3億か。OHリッチ!
すごくどうでもいいかもしれないけど、今回のような入学試験は
一昔前の「女王騎士物語」の入団試験編を思い出してしまいますw
試験編は長続きするのかしら。ロボットと本格バトルを繰り広げるのは結構先かも。
びびりのマルキス曰く、樹海にはデスレオンを魔改造したキマイラがいるらしい。
って、シュウガ寝るなーー!!wwwベルジはベルジで天然だしw
しかしマルキス、トランスフォームして本当にいい味を出すキャラに変貌しましたね。
ティーアの森に到着。
ポッカ島を思い出す一行ですが、私としてはメモリア魔法陣のマージ島をリマインドしました。
ベルジ・シュウガの仲良しコンビは勇み足、クリム・マルキスは二の足コンビ。
いい感じのパーティバランスだなあ。
とここでさっきのちゃらけたお姉さん登場。
自信過剰で相手を蹴落とす算段もあるいやみなキャラですね(笑)
こういう人物に限って、困ったときに助けて~!と騒いだりしそうなものですが。
っで、結局クリム・マルキスの2人は置いていかれたわけですかw
ベルジは森で早速猛獣に出会いますが、持ち前の才能?で
あっさり猛獣を手なずける実力。このドアップは正直ぞくぞくしました。
ベルジ、お前只者じゃあるまいな!?
そして早速目を付けられてライバルに狙われることに。
あっさり蹴散らされる気もしますが…?
一方のシュウガ。ただならぬ気配に振り向くと!
ででで出たーー!!キマイラー!!
デスレオンの倍どころの大きさじゃないように見えますが(笑)
こんな化け物に出会ってもマイペースを崩さないシュウガはやっぱりいいキャラ。
というわけで試験編に突入しました(?)。
ロボットとガンガン戦う局面に入って欲しい気持ちもありますので
あまり長引いて欲しくはないんですが、マルキスの加わった4人パーティは
思っていたより良い感じなので、彼らの掛け合いを楽しめるならそれでもいいかなと。
それと作画がだいぶ安定して安心して見られる絵になりましたね。
人物とかかなり描き慣れたように思います。
これでバトルのように激しい動きの多い回でも安定すれば言うことなしですね。
今後の展開としてはミト様の安否が激しく不安ですが、
ベルジの今の戦力的に、いきなりミト様がお亡くなりになる展開ではなさそうなのが救いか。
レオパレス様とかギン様の動向にも関心があるところです。
さあ、そんなわけでガンガンオンラインに11月から移籍ですよ奥さん。
これってどうなの?悲観論やら楽観論やらある現状、なんとも言えませんけど。
オンラインには清杉とかBBBのほうが作品のポジション的には向いてるように思いますが…?
来月はまだガンガン本誌に掲載のようですが、ミト様の遠征はオンラインかなあ。
ガンガンオンラインは今までちょっとしか覗いたことがありませんが、
スクエニは現在、かなりオンライン事業に力を注いでいるようなので、
必ずしも左遷とか冷遇とか打ち切りフラグと悲観的になることもない気もします。
ガンガン本誌は、鋼とかソウル、紅心王子やトライピースなど、楽しみにしてる漫画があるので
購読自体は続ける予定です。というか清杉、BBBもあるしね!
BBBはこのところ安定路線に入ってますね。作画的にもストーリー的にも。
最初はどんな位置づけの作品??すぐ終わりそうじゃない?とか思ってましたが。
清杉は「喰え!!」「メーーーーー!!?」で腹筋が逝かれましたw
スポンサーサイト