Latest Entries
ポケモン考察
あまりブログを放置するのもあれなので、
日頃ツイッターでつぶやいてるポケモン考察を
ここでたまにやっていくかもです
前提
第5世代(ホワイト)
シングルバトル
wi-fiランダムマッチ(フリー)
バトルの基本的なこと分かってる人向けです
いま使ってるパーティ
・ランクルス(命の珠 ひかえめHD)
・トゲキッス(メガネ ひかえめHC)
・ハッサム(ハチマキ いじっぱりHA)
・バンギラス(達人の帯 ゆうかんHA)
・ユキノオー(スカーフ おくびょうCS)
・テラキオン(タスキ ようきAS)
なんやこの厨パ!!ry
いまのところ4組くらいパーティを組んでて、これは4つめのパーティです
かなり安定した勝率 先鋒読みさえ間違わなければなかなか
・パーティの基本方針
「一見して砂パだとわかるパーティよりも、
一見して砂パか分からないパーティの方が相手は苦労する」
という評価がありますが、それを狙ったものです
つまり、砂パ、霰パ、トリルパの混合パです
アタッカーと受けを兼ねたポケモンが多いです
相手からしたらアイテムや型の判別が困難なように組んでます
まず個別紹介
・ランクルス
トリックルーム最遅仕様
攻撃技はサイキネ、エナボ、きあいだま
ひかえめ命の珠アタッカーです
このランクルスの火力は馬鹿にできなく、多少相手のHPが削れていれば
オノノクスだろうとボーマンダだろうと確1圏内にできるのが強みです
トリックルームは相手のパーティとこちらの選出次第で使うかどうか決めますが、
ランクルス1匹残ってトリックルームさえ発動出来れば、終盤の相手パーティが
疲弊したところを3タテ逆転劇に持っていけることもしばしば
トリックルームといっても、何もパーティ全体をトリパ仕様にする必要は全然なくて
ランクルス1匹でのトリックルーム運用も十分ありです
運用を間違えると後続のスカーフアタッカーや高速アタッカーに被害がでますが
その辺はプレイングでなんとかカバーします
うちのパーティでは他にバンギラスが最遅トリパ仕様です
ランクルスは先発起用にも向いていて、それは相手パーティ次第なのですが、
挌闘や水ロトムなどが先発として現れそうなときに重宝します
CD振りなので物理には柔らかいですが、特殊相手には固いです
挌闘相手は相手が交換しやすいため、その隙にトリックルームを発動させたりします
普通にサイキネで殴っても相手の後続は大ダメージ、
悪タイプもトリル→きあいだまがあるためうかつに繰り出せません
非常に安定感のある万能アタッカーです
マジックガードで砂、霰、どくどく、やけど、やどりぎに強いのも良い
・トゲキッス
ご存知強ポケトゲキッス
ちまたではスカーフキッスが流行っているそうですが、
うちはメガネです。これが案外読まれない
スカーフエアスラを恐れて交換する相手が多いのですが、
メガネで予想外のダメージを食らって受けきれないこともしばしば
ナットレイがエアスラ2発でしずむ程度の火力です
技はエアスラ、大文字、波動弾、破壊光線
破壊光線は草結びと悩みました。草結びならブルンゲルやカバルドンに刺さる
一方破壊光線は苦手なサンダーやロトムを葬ることができます。
もちろんHPフルでのラス1タイマンですけども
トゲキッスより遅い相手にはスカーフよりもメガネエアスラがよく効きます
大ダメージゆえ相手の行動回数が減らされるので、ひるみに頼る回数も減り安定します
スカーフだと思い込んで初手メタグロスなどが居座ることが多いので、大文字で確1です
波動弾も必中効果と高威力挌闘技であり、非常に重宝します
カビゴン程度ならゴリ押しできる火力、エンペルトなどにも刺さります
Hに振ってあるため耐久は高く、一致10万ボルトやエッジでも耐えて返り討ちに
不一致れいとうビームでは半分も減りません
攻撃範囲の広さと火力から、パーティの苦手とする鋼や虫を狩るのに必須レベルです
高い火力ゆえ先発器用にも向いています
相手の地震読みで繰り出す機会に恵まれているのもグッド
・ハッサム
1軍メンバーと共用してるハチマキハッサム
ハチマキゆえ機動力はやや劣りますが、終盤の要
相手のパーティで先発器用できそうなときは先発→とんぼがえり安定
終盤相手のパーティが消耗したときにはハチマキバレパンで無双が理想的です
ハチマキバレパンの火力は侮れなく、ヘルガー程度の物理耐久なら、
相手は確2なので交換受けできずそのまま倒れることも
竜舞オノノクスなどにも強く、ガブ相手にも2確という安定感
鋼タイプであることは対ドラゴンにめっぽう強く、
その他にも優秀な耐性を活かして、外のメンバーから交代されることしばしば
サブウェポンはかわらわりとつばめがえし
たまに便利です 前者はエンペルトやジバコイルなどに大ダメージ
後者は小さくなる系や固めの挌闘(ローブシン、ズルズキンなど)に刺さります
ばかぢからじゃなくても十分使えます
砂パ器用も多し 役割破壊のめざパ炎が怖いかな
・バンギラス
ご存知すなおこし要員
高い特防を誇り、サンダーやシャンデラ相手に繰り出せます
アイテムの達人の帯は正直迷っているのですが、一応ガブリアスをれいとうビームで確1
他の攻撃技はかみくだく、エッジ、地震です
最遅なのでランクルスのトリックルームからつなぐこともできます
相手にラティ、サンダー、シャンデラなどがいたら選出すると安定します
不一致きあいだまくらいなら実は耐えちゃうほど固い
しかし物理挌闘には手も足も出ないという
エッジが外れたらご愁傷さま
地震か大文字かはこれも迷っているところです
たぶんもっと上手い運用の仕方がありそう
・ユキノオー
意外なスカーフアタッカー
相手のドラゴンはもちろん、紙耐久高速アタッカーも絶好のカモです
最速115族まで抜けるので、ゲンガー、コジョンド、ゴウカザルなどなど
他にもサンダー、ガブ、バンギ、スイクン、水ロトム、ヒードランなど、
ガチ環境の多くのポケモンに刺さるので非常に強力
もっともCS振りなので、物理相手には事前に他のメンバーで削る必要がありますが
ユキノオーはタスキ安定とも言われますが、水や電気に役割を持てるので、
後出しした際にタスキが潰れることが多いです
そうするとアタッカー性能を高めるスカーフの方が使いやすいという結論に
礫のスペースはぜったいれいどで代用
一致ウッドハンマーとふぶきだけでほぼ戦えます。あと地震。
砂パのバンギと同時選出することもよくあって、相手の苦手そうなポケモンを見て
柔軟にパーティを組めば良いのです。他のメンバーと弱点が被るのが難点ですが、
それはプレイングと速攻でなんとかします。なんとかできないと負けです
トゲキッスやランクルスで虫、鋼、挌闘を退治できればこっちのもの
・テラキオン
高速物理アタッカー
岩+挌闘で広い攻撃範囲を誇り、受けるのが困難です。エッジのミスはご愛嬌^^
S108からの挑発で、サポートポケを封殺できるのも強みです
おにびやでんじはを使ってくる相手は簡単に割と見分けられるので便利
でんこうせっかもかなり重宝してます 個人的には剣の舞よりはこっちかな
インファイトでしとめきれないけど、でんこうせっかで削りきれることは多いです
あと相手のタスキ潰しにも便利便利 先制技の打ち合いにも強い
こちらもタスキ仕様なので、砂パであることも手伝って安定感が高いです
先発起用にも終盤の締めにも向いています
相手の砂パにもめっぽう強く、耐久型にも高速アタッカーにも対処できます
ただし運用を間違えると、ユキノオーのあられでタスキが消費されてしまうのが怖いところ
全体的に見て、虫、挌闘、鋼に弱いです
トゲキッスやランクルスが倒されるとかなり厳しいことに
ヘラクロスはなんとしてでもトゲキッスで潰します
アイアント、ハッサム、メタグロスもトゲキッスだよりです
他にも先発水ロトムはやっかいです
水ロトムは私も愛用していますが、火力と安定感から先発器用にもってこいです
テラキオンかランクルスを先発に出して対処します 1匹犠牲になることも多いけど
ロトムさえ突破すればあとなんとかなることが多いので生贄に
水ロトムやサンダーが鬱陶しいため、一時期は最遅トリトドンを
ユキノオーの代わりに据えようかとも思いましたが、ユキノオーはやっぱり強い
トリトドンは受けは安定するものの、相手に決定打を与えられません
結局、受けるより速攻高火力で押し負かすのが良い感じでした
みがわりや状態異常も怖いところ
不意に火傷や電磁波を受けて機能停止するポケモンが多いです
みがわり耐久型は一番苦手な戦法でした
今のパーティは砂・霰があるだけマシかな
以前はグライオンや砂ガブにボコボコにやられてましたw
ちいさくなる回避型はどうしようもない ハッサムでつばめ返しが効く相手ならなんとか
あと怖いポケモン…ヒヒダルマも怖いですね
受けが成立しないので、1匹犠牲にしてタスキテラキオンなどで強引に突破します
天候パはこちらにバンギとノオーがいるためあまり苦労しません
砂パだけはプレイング次第で完封できたり完封されたりと安定しません
特にノオー繰り出しが読まれて出落ちすると厳しい
ハッサム、ノオー、テラキオン安定かなあ 鋼が多かったらハッサムじゃなくてキッス
雨パはユキノオーとランクルスがいればたいてい勝てます
催眠術ニョロトノとかはマジ勘弁www
そう、状態異常では催眠も怖いですね キノガッサとか
ラム持ちも不眠もいないので、テラキオンなどで即効で落とすしかない
先に書いたとおり、このパーティは選出やアイテムを読みにくくすることで
アドバンテージを取ろうとしています
特にタスキ持ち(ユキノオー、バンギラス、テラキオン)
ハチマキ持ち(バンギラス、ハッサム、テラキオン)
スカーフ持ち(トゲキッス、バンギラス、ユキノオー)
が相手からしたら読みにくいかな
実際ランダムマッチでキッスのスカーフ読みやノオーのタスキ読みとみられる行動が多く見られ、
その隙に高火力技をぶちこんで相手の控えを出落ちさせる機会が多々あります
ポケモンはやっぱり読みが大事ですね
ある程度のところまで行くと読みという名の運ですけども
でもそれがかっちり決まると本当に楽しい
みなさんもぜひポケモンバトルしてみましょう!
私も対戦相手募集中です^^
ちなみにいまのところ勝率はこんな感じ

レートの方は切断多すぎでやりたくない(*´ε(`○)
日頃ツイッターでつぶやいてるポケモン考察を
ここでたまにやっていくかもです
前提
第5世代(ホワイト)
シングルバトル
wi-fiランダムマッチ(フリー)
バトルの基本的なこと分かってる人向けです
いま使ってるパーティ
・ランクルス(命の珠 ひかえめHD)
・トゲキッス(メガネ ひかえめHC)
・ハッサム(ハチマキ いじっぱりHA)
・バンギラス(達人の帯 ゆうかんHA)
・ユキノオー(スカーフ おくびょうCS)
・テラキオン(タスキ ようきAS)
なんやこの厨パ!!ry
いまのところ4組くらいパーティを組んでて、これは4つめのパーティです
かなり安定した勝率 先鋒読みさえ間違わなければなかなか
・パーティの基本方針
「一見して砂パだとわかるパーティよりも、
一見して砂パか分からないパーティの方が相手は苦労する」
という評価がありますが、それを狙ったものです
つまり、砂パ、霰パ、トリルパの混合パです
アタッカーと受けを兼ねたポケモンが多いです
相手からしたらアイテムや型の判別が困難なように組んでます
まず個別紹介
・ランクルス
トリックルーム最遅仕様
攻撃技はサイキネ、エナボ、きあいだま
ひかえめ命の珠アタッカーです
このランクルスの火力は馬鹿にできなく、多少相手のHPが削れていれば
オノノクスだろうとボーマンダだろうと確1圏内にできるのが強みです
トリックルームは相手のパーティとこちらの選出次第で使うかどうか決めますが、
ランクルス1匹残ってトリックルームさえ発動出来れば、終盤の相手パーティが
疲弊したところを3タテ逆転劇に持っていけることもしばしば
トリックルームといっても、何もパーティ全体をトリパ仕様にする必要は全然なくて
ランクルス1匹でのトリックルーム運用も十分ありです
運用を間違えると後続のスカーフアタッカーや高速アタッカーに被害がでますが
その辺はプレイングでなんとかカバーします
うちのパーティでは他にバンギラスが最遅トリパ仕様です
ランクルスは先発起用にも向いていて、それは相手パーティ次第なのですが、
挌闘や水ロトムなどが先発として現れそうなときに重宝します
CD振りなので物理には柔らかいですが、特殊相手には固いです
挌闘相手は相手が交換しやすいため、その隙にトリックルームを発動させたりします
普通にサイキネで殴っても相手の後続は大ダメージ、
悪タイプもトリル→きあいだまがあるためうかつに繰り出せません
非常に安定感のある万能アタッカーです
マジックガードで砂、霰、どくどく、やけど、やどりぎに強いのも良い
・トゲキッス
ご存知強ポケトゲキッス
ちまたではスカーフキッスが流行っているそうですが、
うちはメガネです。これが案外読まれない
スカーフエアスラを恐れて交換する相手が多いのですが、
メガネで予想外のダメージを食らって受けきれないこともしばしば
ナットレイがエアスラ2発でしずむ程度の火力です
技はエアスラ、大文字、波動弾、破壊光線
破壊光線は草結びと悩みました。草結びならブルンゲルやカバルドンに刺さる
一方破壊光線は苦手なサンダーやロトムを葬ることができます。
もちろんHPフルでのラス1タイマンですけども
トゲキッスより遅い相手にはスカーフよりもメガネエアスラがよく効きます
大ダメージゆえ相手の行動回数が減らされるので、ひるみに頼る回数も減り安定します
スカーフだと思い込んで初手メタグロスなどが居座ることが多いので、大文字で確1です
波動弾も必中効果と高威力挌闘技であり、非常に重宝します
カビゴン程度ならゴリ押しできる火力、エンペルトなどにも刺さります
Hに振ってあるため耐久は高く、一致10万ボルトやエッジでも耐えて返り討ちに
不一致れいとうビームでは半分も減りません
攻撃範囲の広さと火力から、パーティの苦手とする鋼や虫を狩るのに必須レベルです
高い火力ゆえ先発器用にも向いています
相手の地震読みで繰り出す機会に恵まれているのもグッド
・ハッサム
1軍メンバーと共用してるハチマキハッサム
ハチマキゆえ機動力はやや劣りますが、終盤の要
相手のパーティで先発器用できそうなときは先発→とんぼがえり安定
終盤相手のパーティが消耗したときにはハチマキバレパンで無双が理想的です
ハチマキバレパンの火力は侮れなく、ヘルガー程度の物理耐久なら、
相手は確2なので交換受けできずそのまま倒れることも
竜舞オノノクスなどにも強く、ガブ相手にも2確という安定感
鋼タイプであることは対ドラゴンにめっぽう強く、
その他にも優秀な耐性を活かして、外のメンバーから交代されることしばしば
サブウェポンはかわらわりとつばめがえし
たまに便利です 前者はエンペルトやジバコイルなどに大ダメージ
後者は小さくなる系や固めの挌闘(ローブシン、ズルズキンなど)に刺さります
ばかぢからじゃなくても十分使えます
砂パ器用も多し 役割破壊のめざパ炎が怖いかな
・バンギラス
ご存知すなおこし要員
高い特防を誇り、サンダーやシャンデラ相手に繰り出せます
アイテムの達人の帯は正直迷っているのですが、一応ガブリアスをれいとうビームで確1
他の攻撃技はかみくだく、エッジ、地震です
最遅なのでランクルスのトリックルームからつなぐこともできます
相手にラティ、サンダー、シャンデラなどがいたら選出すると安定します
不一致きあいだまくらいなら実は耐えちゃうほど固い
しかし物理挌闘には手も足も出ないという
エッジが外れたらご愁傷さま
地震か大文字かはこれも迷っているところです
たぶんもっと上手い運用の仕方がありそう
・ユキノオー
意外なスカーフアタッカー
相手のドラゴンはもちろん、紙耐久高速アタッカーも絶好のカモです
最速115族まで抜けるので、ゲンガー、コジョンド、ゴウカザルなどなど
他にもサンダー、ガブ、バンギ、スイクン、水ロトム、ヒードランなど、
ガチ環境の多くのポケモンに刺さるので非常に強力
もっともCS振りなので、物理相手には事前に他のメンバーで削る必要がありますが
ユキノオーはタスキ安定とも言われますが、水や電気に役割を持てるので、
後出しした際にタスキが潰れることが多いです
そうするとアタッカー性能を高めるスカーフの方が使いやすいという結論に
礫のスペースはぜったいれいどで代用
一致ウッドハンマーとふぶきだけでほぼ戦えます。あと地震。
砂パのバンギと同時選出することもよくあって、相手の苦手そうなポケモンを見て
柔軟にパーティを組めば良いのです。他のメンバーと弱点が被るのが難点ですが、
それはプレイングと速攻でなんとかします。なんとかできないと負けです
トゲキッスやランクルスで虫、鋼、挌闘を退治できればこっちのもの
・テラキオン
高速物理アタッカー
岩+挌闘で広い攻撃範囲を誇り、受けるのが困難です。エッジのミスはご愛嬌^^
S108からの挑発で、サポートポケを封殺できるのも強みです
おにびやでんじはを使ってくる相手は簡単に割と見分けられるので便利
でんこうせっかもかなり重宝してます 個人的には剣の舞よりはこっちかな
インファイトでしとめきれないけど、でんこうせっかで削りきれることは多いです
あと相手のタスキ潰しにも便利便利 先制技の打ち合いにも強い
こちらもタスキ仕様なので、砂パであることも手伝って安定感が高いです
先発起用にも終盤の締めにも向いています
相手の砂パにもめっぽう強く、耐久型にも高速アタッカーにも対処できます
ただし運用を間違えると、ユキノオーのあられでタスキが消費されてしまうのが怖いところ
全体的に見て、虫、挌闘、鋼に弱いです
トゲキッスやランクルスが倒されるとかなり厳しいことに
ヘラクロスはなんとしてでもトゲキッスで潰します
アイアント、ハッサム、メタグロスもトゲキッスだよりです
他にも先発水ロトムはやっかいです
水ロトムは私も愛用していますが、火力と安定感から先発器用にもってこいです
テラキオンかランクルスを先発に出して対処します 1匹犠牲になることも多いけど
ロトムさえ突破すればあとなんとかなることが多いので生贄に
水ロトムやサンダーが鬱陶しいため、一時期は最遅トリトドンを
ユキノオーの代わりに据えようかとも思いましたが、ユキノオーはやっぱり強い
トリトドンは受けは安定するものの、相手に決定打を与えられません
結局、受けるより速攻高火力で押し負かすのが良い感じでした
みがわりや状態異常も怖いところ
不意に火傷や電磁波を受けて機能停止するポケモンが多いです
みがわり耐久型は一番苦手な戦法でした
今のパーティは砂・霰があるだけマシかな
以前はグライオンや砂ガブにボコボコにやられてましたw
ちいさくなる回避型はどうしようもない ハッサムでつばめ返しが効く相手ならなんとか
あと怖いポケモン…ヒヒダルマも怖いですね
受けが成立しないので、1匹犠牲にしてタスキテラキオンなどで強引に突破します
天候パはこちらにバンギとノオーがいるためあまり苦労しません
砂パだけはプレイング次第で完封できたり完封されたりと安定しません
特にノオー繰り出しが読まれて出落ちすると厳しい
ハッサム、ノオー、テラキオン安定かなあ 鋼が多かったらハッサムじゃなくてキッス
雨パはユキノオーとランクルスがいればたいてい勝てます
催眠術ニョロトノとかはマジ勘弁www
そう、状態異常では催眠も怖いですね キノガッサとか
ラム持ちも不眠もいないので、テラキオンなどで即効で落とすしかない
先に書いたとおり、このパーティは選出やアイテムを読みにくくすることで
アドバンテージを取ろうとしています
特にタスキ持ち(ユキノオー、バンギラス、テラキオン)
ハチマキ持ち(バンギラス、ハッサム、テラキオン)
スカーフ持ち(トゲキッス、バンギラス、ユキノオー)
が相手からしたら読みにくいかな
実際ランダムマッチでキッスのスカーフ読みやノオーのタスキ読みとみられる行動が多く見られ、
その隙に高火力技をぶちこんで相手の控えを出落ちさせる機会が多々あります
ポケモンはやっぱり読みが大事ですね
ある程度のところまで行くと読みという名の運ですけども
でもそれがかっちり決まると本当に楽しい
みなさんもぜひポケモンバトルしてみましょう!
私も対戦相手募集中です^^
ちなみにいまのところ勝率はこんな感じ

レートの方は切断多すぎでやりたくない(*´ε(`○)
スポンサーサイト
コメント
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです